旅行者のための「お城めぐり入門講座」 

丸亀城
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、歴史旅をコンテンツにまとめた特集のひとつです。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

車中泊クルマ旅で、日本の歴史舞台を訪ねてまわる
クルマ旅の専門家が、大河ドラマや映画に描かれた日本の歴史舞台を車中泊でめぐる旅をご紹介。
スポンサード・リンク

注目すべきは、天守ではなく「城郭」

姫路城

このコーナーには、特に「お城が大好き!」というわけではない旅人でも、「知っておいて損はないレベルの知識」をまとめている。

その中で筆者が「プロローグ」として取り上げたいのが、「城郭(じょうかく)」という耳慣れない言葉だ。

国宝 彦根城

ウィキペディアには、「城」とは敵を防ぐために土や石で堅固に築いた建物・設備と説明されている。

たしかに「天守がある大きな城」には、外堀・内堀があって、さらに石垣の上に櫓(やぐら)が建てられ、簡単には「本丸」に近づくことができない。

「城郭」というのは、こういう「フルセットのお城」を指して云う。

しかしそれとは別に、各地には「砦(とりで)」と呼ばれる小さな城も残る。

善照寺砦跡

この写真は、織田信長が「桶狭間の戦い」に挑む直前に今川軍の様子を確認し、兵を集結させたと伝わる「善照寺砦跡」だが、本城を守る衛星のような「出城」を含めると、その数は「城郭」よりも圧倒的に多かった。

スポンサード・リンク

さて。江戸時代には「城郭」が200ほど存在していたようだ。

真田昌幸 上田城

しかし、明治維新後の新政府による「廃城令」と、太平洋戦争の戦禍により、その大半は「原型」を失い、当時からの天守を残す城は全国でわずか12ヶ所、「城郭」まで残っているといえるのは、たったの2城になってしまった。

そのため「城郭」を失った多くの城跡は、「天守」もしくは「櫓」、あるいは「堀と石垣」を残した「城跡公園」にするしかなかった。

つまり、その2城以外では「城郭」の残骸しか見ることができない。

世界遺産 姫路城

ゆえに願わくば最初か、できれば早いうちに「城郭」をほぼそのまま現在に伝える世界遺産の「姫路城」か、同じく世界文化遺産の登録候補に名を連ねる、琵琶湖東岸の「彦根城」に足を運んでみていただきたい。

さて、大事なのはここからだ。

中津城

お城マニアなら、このあとすぐに「現存十二天守と日本100名城」のページに進んでもらってもかまわないが、旅人にはその前に見てほしい記事がある。それがこちら。
行ってみたくなるお城選びの秘訣
エピソードをテーマにした独自のお城めぐりのススメです。

旅行者のための「お城めぐり入門講座」

お城めぐり入門講座

丸亀城
旅行者のための「お城めぐり入門講座」
旅行者が楽しく「お城めぐり」ができるようになるための手引きです。
備中高松城
行ってみたくなるお城選びの秘訣
エピソードをテーマにした独自のお城めぐりのススメです。
姫路城
旅先で役立つ、お城の基礎知識
写真と事例をふんだんに使った、旅行者のためのお城用語集です。
彦根城
現存十二天守と日本100名城
名城とされる現存十二天守・日本100名城に関する記述と一覧リストです。
大分県 中津城
取材済の名城 都道府県別リスト
詳細記事が用意できている全国の名城リストです。
タイトルとURLをコピーしました