北海道・津軽海峡フェリー「大間~函館便」 の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】

フェリー乗船レポート
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊ならではの旅」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
スポンサード・リンク

津軽海峡フェリー「大間~函館便」は、わずか90分間のプチな船旅

津軽海峡フェリー「大間~函館便」を勧める、もうひとつの理由

大阪在住ながら全国を取材で走り回る筆者は、この津軽海峡フェリー「大間~函館便」をこれまでに4度利用している。

その理由は、青森県の下北半島に見どころが多くあるからに他ならない。

大間マグロ

イタコの口寄せで有名な恐山、津軽海峡の荒波が削り上げた仏ヶ浦、寒立馬が放牧されている尻屋崎、薬研温泉、そしてマグロの1本釣りで名を馳せる小さな漁師町「大間」。

東北と北海道をあわせて旅したい人には、ぜひこの津軽海峡フェリー「大間~函館便」をお勧めしたい。

スポンサード・リンク

通常、大間からは午前7時発・8時30分函館着と、14時10分発・15時40分着の2便が運行されているが、お勧めなのは早朝の便だ。

なぜなら大間のフェリーターミナルの近くには、無料のキャンプ場がある。

大間崎テントサイト

屋内の炊事棟と水洗トイレが完備した大間崎テントサイトは、近くに温泉とスーパーがあり、車中泊環境は全国で見てもトップクラスといえる。

そしてそれは、筆者が青森便をあまり利用しない理由のひとつでもある。

青森市内に車中泊の好適地はない。

便利な津軽海峡フェリーのスマートチェックイン

スマートチェックイン

さて。これは青函フェリーの全ての便に共通するが、インターネットで予約するとバーコード入りのメールが返信され、それをスマートチェックインの機械にかざすだけで乗船手続きが完了する。

スマートチェックイン

筆者はパソコンから予約をするのだが、スマホでメールのバーコードを撮影し、試しにそれをかざしてみたら、なんと認識された! 

ものぐさな人間には、これができるのとできないのでは大違いになる。

津軽海峡フェリー「大間~函館便」の船舶

津軽海峡フェリー「大間~函館便」

津軽海峡フェリー「大間~函館便」は、青森便に比べると小さく、車両はトラック21台または乗用車60台しか載せられない。

そのため夏は、早めに予約をするほうが確実だ。

津軽海峡フェリー「大間~函館便」

船内ではこのフリースペースが売店に近くて便利。

船の詳細はこちらを参照

津軽海峡

ちなみに航行するのは、あのクロマグロが跳ねる津軽海峡。

ただし、7.8月にマグロ漁はほとんど行われないとのこと。甲板には出られるが、見られるのは穏やかな海だけ…だ。

「津軽海峡フェリー・大間フェリーターミナル」アクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
スポンサード・リンク

北海道行きカーフェリーの利用満足度を一挙公開!

カーフェリー

北海道行きフェリー主要航路ガイド
北海道行きフェリー主要航路ガイド
本州と北海道を結ぶ主要なカー・フェリーと、船内での過ごし方等をご紹介。
北海道・津軽海峡フェリー「大間~函館便」 の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】
青森県の大間と北海道の函館を結ぶ、津軽海峡フェリーの乗船レポートです。
北海道・津軽海峡フェリー「青森~函館便」の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】
青森と北海道の函館を結ぶ、津軽海峡フェリーの乗船レポートです。
八戸フェリーターミナル
北海道・シルバーフェリー「八戸~苫小牧便」の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】
青森県の八戸と北海道の苫小牧を結ぶ、シルバーフェリーの乗船レポートです。
商船三井フェリーさんふらわ
北海道・商船三井フェリー「さんふらわ」の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】
茨城県の大洗と北海道の苫小牧を結ぶ、商船三井フェリー「さんふらわ」の乗船レポートです。
新日本海フェリー らいらっく
北海道・新日本海フェリー「新潟便」乗船レポート【クルマ旅のプロが解説】 
北海道の小樽、または苫小牧に就航する新日本海フェリー新潟便の乗船レポートです。
新日本海フェリーすずらん
北海道・新日本海フェリー「敦賀発・苫小牧直行便」の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】
福井県の敦賀と北海道の苫小牧を結ぶ、新日本海フェリー敦賀便の乗船レポートです。
北海道・新日本海フェリー「舞鶴ー小樽便」の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】
京都府の舞鶴と北海道の小樽を結ぶ、新日本海フェリー舞鶴便の乗船レポートです。
太平洋フェリー
北海道・太平洋フェリー「名古屋~仙台~苫小牧便」乗船レポート【クルマ旅のプロが解説】 
愛知県の名古屋港と北海道の苫小牧を結ぶ、太平洋フェリーの乗船レポートです。
スポンサード・リンク
フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました