北海道・津軽海峡フェリー「青森~函館便」の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】

フェリー乗船レポート
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊ならではの旅」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
スポンサード・リンク

津軽海峡フェリー「青森~函館便」は、便数の多さと船の大きさが魅力

津軽海峡フェリー

大間便に比べると、津軽海峡フェリー「青森~函館便」は便数が多いうえに船そのものも大きい。こちらはトラック71台または乗用車230台が収容でき、約4倍のキャパを誇っている。

利便性からすると、首都圏在住者なら仕事を終えてから自宅を出発し、途中で仮眠したとしても翌日の内に函館入りが可能なこの便の利用価値は高い。

東海・関西方面の在住者からすれば、羨ましい話だ。

時刻表はこちら

ただし前泊する場合は、青森フェリーターミナルに近づきすぎないほうがいい。青森市内には車中泊の好適地はなく、寝るなら東北自動車道のSAが無難だろう。

スポンサード・リンク

便利な津軽海峡フェリーのスマートチェックイン

スマートチェックイン

大間便で詳しく記載したように、津軽海峡フェリーには「スマート・チェックイン」と呼ばれる「自動改札システム」があり、インターネット予約をすると、このゲートで乗船チケットが発行できる。

窓口で乗船名簿等を記入する作業が割愛できるのはありがたい。

便利な津軽海峡フェリーの船内

オートレストラン

津軽海峡フェリー「青森~函館便」には、オートレストランと呼ばれるコーナーがあって軽食が食べられる。

もっとも乗船時間は3時間40分しかないので、あらかじめ好きなパンかお弁当を1食分買って持ち込めば、事は足りるだろう。

船内の詳細はこちらから

やきとり弁当

ちなみに函館からの帰りは、「ハセストのやきとり弁当」がお勧めだ。

なお、青森と函館を結ぶ航路には、津軽海峡フェリーの他にも青函フェリーが運航している。

ただし青函フェリーは貨物トラックやトレーラー向けの船舶で、料金は安いがサービスや装備は劣るようだ。価格優先で行きたいという人は、一度検討してみてはどうだろう。

青函フェリー 公式サイト

さんふらわあ

最後に、クルマの運転が嫌いでなければ、スケジュールの自由度という観点からしても、1日2便で車両収容台数の少ない大洗発の商船三井フェリーより、津軽海峡フェリーの青森便は勝っているように感じる。

函館着でいいのなら、むしろこちらがお勧めかもしれない。

「津軽海峡フェリー・青森フェリーターミナル」アクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
スポンサード・リンク

北海道行きカーフェリーの利用満足度を一挙公開!

カーフェリー

北海道行きフェリー主要航路ガイド
北海道行きフェリー主要航路ガイド
本州と北海道を結ぶ主要なカー・フェリーと、船内での過ごし方等をご紹介。
北海道・津軽海峡フェリー「大間~函館便」 の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】
青森県の大間と北海道の函館を結ぶ、津軽海峡フェリーの乗船レポートです。
北海道・津軽海峡フェリー「青森~函館便」の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】
青森と北海道の函館を結ぶ、津軽海峡フェリーの乗船レポートです。
八戸フェリーターミナル
北海道・シルバーフェリー「八戸~苫小牧便」の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】
青森県の八戸と北海道の苫小牧を結ぶ、シルバーフェリーの乗船レポートです。
商船三井フェリーさんふらわ
北海道・商船三井フェリー「さんふらわ」の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】
茨城県の大洗と北海道の苫小牧を結ぶ、商船三井フェリー「さんふらわ」の乗船レポートです。
新日本海フェリー らいらっく
北海道・新日本海フェリー「新潟便」乗船レポート【クルマ旅のプロが解説】 
北海道の小樽、または苫小牧に就航する新日本海フェリー新潟便の乗船レポートです。
新日本海フェリーすずらん
北海道・新日本海フェリー「敦賀発・苫小牧直行便」の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】
福井県の敦賀と北海道の苫小牧を結ぶ、新日本海フェリー敦賀便の乗船レポートです。
北海道・新日本海フェリー「舞鶴ー小樽便」の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】
京都府の舞鶴と北海道の小樽を結ぶ、新日本海フェリー舞鶴便の乗船レポートです。
太平洋フェリー
北海道・太平洋フェリー「名古屋~仙台~苫小牧便」乗船レポート【クルマ旅のプロが解説】 
愛知県の名古屋港と北海道の苫小牧を結ぶ、太平洋フェリーの乗船レポートです。
スポンサード・リンク
フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました