北海道・新日本海フェリー「敦賀発・苫小牧直行便」の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】

新日本海フェリーすずらんフェリー乗船レポート
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊ならではの旅」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
スポンサード・リンク

新日本海フェリー「敦賀発・苫小牧直行便」は、関西発着・北海道行きのナンバーワン人気船

敦賀フェリーターミナル

敦賀~苫小牧を約20時間で航行する高速フェリー

新日本海フェリー「敦賀発・苫小牧直行便」は、出港時間が午前0時30分と遅く、近畿・東海在住者なら仕事を終えた日に自宅を出ても、出港時間に間に合うことから高い人気を呼んでいる。

普通車とバイク及び徒歩客は午後10時すぎから乗船でき、出港前から大浴場が利用できるのだが、8ナンバー車は11時を超えてからの乗船開始になる。

朝型で夜9時には睡魔が襲う筆者にはそれが唯一の難点だが、補って余りある利点がこの船には在る。

新日本海フェリー

高速船とはいえ、就寝や入浴、食事を除いても10時間は余るのだが、その手持ち無沙汰な時間を退屈せずに過ごせる工夫が、この船には仕込まれているのだ。

そこでまずは、船舶の大きさを誇る新日本海フェリーならではの魅力を紹介するとしよう。

新日本海フェリー「敦賀発・苫小牧直行便」の船内

新日本海フェリー

写真は船の最後方にあるデッキ。

敦賀便は高速船なので両サイドの甲板は開放されておらず、ここだけが唯一外気に触れられる場所になっている。夏休み期間中は11時~14時までこの席は予約専用となり、ジンギスカンが食べられる。

新日本海フェリー ドッグ・ラン

またデッキ下のフロアの一画にはドッグランが用意されており、そこでは愛犬と遊ぶことが可能だ。

新日本海フェリー

こちらは5Fにあるプロムナード 。

普段は乗客の憩いの場として開放されているが、季節に寄っては、ビンゴ大会やミニコンサートなどのイベント会場としても使われる。

新日本海フェリー ビンゴ

夏の新日本海フェリーの風物詩はビンゴ大会 。

一等賞品は船内で使える2000円の商品券。ただし「当日有効」。

新日本海フェリー ソフトクリーム

そのほかで当たって嬉しいのは、ソフトクリーム券。バニラはかなりの美味だ。

新日本海フェリー 船内ライブ

ビンゴ大会は午前中に行われるが、イベントは午後から行われる。

またコンファレンスルームと呼ばれるシアターでは、13時と16時から映画が上映され、無料で鑑賞することができる。

スポンサード・リンク

いっぽうこちらはスポーツルーム。

新日本海フェリー ジム

スポーツ選手は別として、わずか20時間の乗船でカラダが鈍ることはないと思うが、けっこう利用者がいるのには驚いた。

新日本海フェリー

PCコーナーの各テーブルにはコンセントが付いており、長時間の利用が可能になっている。ただしWifiはない。

ちなみに太平洋岸を航行する商船三井フェリーは洋上でもドコモの電波が届くが、新日本海フェリーはほとんど圏外エリアを航行する。

新日本海フェリー

PCコーナーの隣には、なぜかマッサージチェアが置かれている(笑)。

新日本海フェリー 露天風呂

筆者が一番気に入っているのは、大浴場の奥に設けられたこちらの露天風呂。

ただし船は時速50キロで航行しているため、凪いでいても風は強く、日差しがないと寒いくらいだ。

新日本海フェリー サウナ

浴場には、なんとサウナまで!

浴場は小さいながらもスーパー銭湯級の設備だ。

新日本海フェリー フォワードサロン

アミューズメント施設紹介の最後は、船の一番前にある「フォワードサロン」。読書をしながら静かに船旅を楽しみたい人にお勧めのスペースだ。

しかもその存在を知る人は少なく、ある意味では「穴場」と呼べる。

プロムナードは大きなモニターでBS放送が常時放映されているほか、乗客同士の談笑などが聞こえるため、集中して何かをするには適さない。

スポンサード・リンク

さて、今度は客室を見てみよう。

新日本海フェリー

こちらは一等客室にあたるステートルーム。筆者はこの2人用の洋室をいつも利用している。

新日本海フェリー

多少手狭だが、椅子に腰掛けてパソコンを広げられるスペースがあり、落ち着いて執筆や画像の加工作業ができる。

新日本海フェリー

室内には冷蔵庫があり、持ち込んだ飲み物と食料を冷やしておける。

新日本海フェリー シャワートイレ

トイレはウォシュレット。もし海が荒れて気分が悪くなっても、これがあれば安心だ。ちなみに冷蔵庫とトイレがステートルームに設置されたのは2012年就航の新造船からで、舞鶴便には現在も設置されていない。

なお、ステートルームには4人用の和室もある。

客室の詳細はこちらを参照

新日本海フェリー レストラン

最後は食事について。写真は5Fにあるメインのレストランで、以前はバイキング方式だったが、2017年には単品メニューも加わっていた。

新日本海フェリー カレー

軽食は同じ5Fにあるカフェでも食べられ、昔から美味しいと評判のビーフカレーはどちらでも注文できる。

新日本海フェリー グリル

なお、ゴージャスなコース料理が食べたければ6Fにあるグリルに行くといい。

新日本海フェリー 売店

売店ではパンとお酒、お茶、ジュースなどが買えるが、以前よりも売場は縮小されており、特に書籍の品揃えは少なくなった。飲み物は売店の閉店時間中でも自動販売機で購入できる。

新日本海フェリー

なおカップ麺コーナーでは、持ち込みでも電気ポットのお湯を自由に使うことができるが、電子レンジは置かれていない。

北海道行きカーフェリーの利用満足度を一挙公開!

カーフェリー

北海道行きフェリー主要航路ガイド
北海道行きフェリー主要航路ガイド
本州と北海道を結ぶ主要なカー・フェリーと、船内での過ごし方等をご紹介。
北海道・津軽海峡フェリー「大間~函館便」 の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】
青森県の大間と北海道の函館を結ぶ、津軽海峡フェリーの乗船レポートです。
北海道・津軽海峡フェリー「青森~函館便」の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】
青森と北海道の函館を結ぶ、津軽海峡フェリーの乗船レポートです。
八戸フェリーターミナル
北海道・シルバーフェリー「八戸~苫小牧便」の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】
青森県の八戸と北海道の苫小牧を結ぶ、シルバーフェリーの乗船レポートです。
商船三井フェリーさんふらわ
北海道・商船三井フェリー「さんふらわ」の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】
茨城県の大洗と北海道の苫小牧を結ぶ、商船三井フェリー「さんふらわ」の乗船レポートです。
新日本海フェリー らいらっく
北海道・新日本海フェリー「新潟便」乗船レポート【クルマ旅のプロが解説】 
北海道の小樽、または苫小牧に就航する新日本海フェリー新潟便の乗船レポートです。
新日本海フェリーすずらん
北海道・新日本海フェリー「敦賀発・苫小牧直行便」の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】
福井県の敦賀と北海道の苫小牧を結ぶ、新日本海フェリー敦賀便の乗船レポートです。
北海道・新日本海フェリー「舞鶴ー小樽便」の利用満足度は?【クルマ旅のプロが解説】
京都府の舞鶴と北海道の小樽を結ぶ、新日本海フェリー舞鶴便の乗船レポートです。
太平洋フェリー
北海道・太平洋フェリー「名古屋~仙台~苫小牧便」乗船レポート【クルマ旅のプロが解説】 
愛知県の名古屋港と北海道の苫小牧を結ぶ、太平洋フェリーの乗船レポートです。
フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました