「すっつ浜直市場」で、2種類の生ウニをたった1000円で食べ比べ!<2023年8月現在休業中>

北海道のおすすめグルメ

北海道に20回以上の車中泊旅行を重ねてきた、車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、2023年8月現在の「すっつ浜直市場」のグルメ情報をご紹介。

「クルマ旅のプロ」がお届けする車中泊グルメガイド
「クルマ旅専門家」・稲垣朝則が、20年以上かけて味わってきた全国のソウルフード&ドリンクを、そのレシピと老舗・行列店を交えてご紹介します。
「ニッポンのソウルフード」を味わい尽くす。
車中泊で日本各地のご当地グルメを味わいたい人に向けたガイドです。
スポンサード・リンク

「すっつ浜直市場」は、「道の駅みなとま〜れ寿都」の隣にある、食堂を兼ねた寿都漁協の直売所

すっつ浜直市場

2023年8月現在、「すっつ浜直市場」は休業となっています。

理由はどうやら、主力の寿かきの生産減少と人手不足によるものらしいのですが、今のところ再開の目処はたっていない様子。

そのため、この記事の内容が復活するかどうかは不明ですが、再開の有無に関わらず、当サイトでは”あえて記録として残す”ことにしています。

恐縮ですが上記の旨をご理解いただいき、以下にお進みいただけますようお願い申し上げます。


積丹半島のウニが美味しい理由

「すっつ浜直市場」のここがGood!

「すっつ浜直市場」の詳細とアクセスマップ

スポンサード・リンク

積丹半島のウニが美味しい理由

積丹半島は、ウニの水揚げ高日本一を誇る北海道の代表的な産地だ。

シーズンにあたる6月~8月には、「積丹ブルー」と呼ばれる美しい海の景観ととともに、「幻の生ウニ丼」を目指して道内外から多くの観光客がやってくる。

積丹半島のウニが美味しい理由は、その餌となる昆布にあると聞く。

利尻島・礼文島、あるいは知床半島の羅臼も、ウニ漁が盛んな昆布の名産地だが、積丹半島近海に生えているのは、種類の異なる細目昆布。

だし汁の香りは弱いが、粘りが強いため、とろろ昆布、きざみ昆布などに利用されている。

なるほど、それが雑味が少なく、まろやかな積丹産のウニの源というわけだ。

いっぽう、「幻の生ウニ丼」と呼ばれる理由は別にある。

海洋資源の保護に取り組む積丹半島では、地区ごとに様々なかたちで捕獲制限を設けており、水揚げされたウニの大半は、地元の旅館や民宿で消費される。

ゆえに積丹半島のウニはおいしいが、それ相応に値段が張る。

なおウニの詳しい話に興味があれば、こちらを参照していただきたい。

スポンサード・リンク

「すっつ浜直市場」のここがGood!

さてここからが本論になる。

「”ブランドうに”をたらふく!」ではなく、「鮮度の高いウニを、旅の記念に少々食べたい」という中高年にお勧めなのが、エゾバフンウニとエゾムラサキウニの2種類の生ウニを、たった1000円で食べ比べできる「寿都漁業協同組合直売所」、通称「すっつ浜直市場」だ。

「すっつ浜直市場」があるのは「道の駅みなとま〜れ寿都」の隣。この写真はその駐車場から撮影している。

外観は素っ気なくて、あまり市場らしい雰囲気ではない。そのため、正直云って期待はしていなかったのだが…

店内で魅惑のPOPを発見! 「数量限定」「季節先取り」にやられた(笑)。

さっそくオーダーして、店の奥にある広い食堂で剥いてくれるのを待った。

どうやら生簀のようなところに入れてあるようで、待つこと約10分。

まずはそのインパクトを楽しもう(笑)。

バフンウニは殻に残った塩水が絡み、いっそうの甘さが引き立つ味わい。

舌触りもクリーミーで、鮮度の高さを強く感じる。

いっぽうムラサキウニは、今もお皿の上で長いトゲがウニウニと動いている(笑)。

こちらは淡泊ながら磯の香りがはっきりと感じられ、食べ比べることで両者の違いがよくわかった。

3個1000円が高いか安いは別として…

産地でなければ、なかなかこういう体験はできない。

今回の北海道の旅で既に「ウニ丼」を食べた人にも、この「食べ比べ」は楽しい余興となるに違いない。

ちなみに「すっつ浜直市場」では鮮魚や殻つきの牡蠣も売られているが、特筆すべきはこのヘラガニだ

札幌でも滅多に出回らない、積丹半島周辺だけで捕れる珍味というので、ひとつ試しに買ってみた。

浜茹してあったので、そのまま甲羅を外してシャブリながら食べたが、味はけっこう濃厚で内子もうまい。

一杯300円と関西で云う「セコガニ」感覚で食べられるので、次回見つけたら、ビールのあてに3杯は買って帰りたい。

最後に。

寿都はガイドブックにほとんどページを割かれることのない小さな町だが、この「すっつ浜直市場」以外に道の駅と日帰り温泉があり、車中泊環境が揃ったクルマ旅の穴場だと思う。

「すっつ浜直市場」の詳細とアクセスマップ

北海道寿都郡寿都町字大磯町196 番 
☎0136-62-2395
営業時間
鮮魚・加工品販売コーナー:9 時~ 16 時
お食事コーナー:11時~14時
定休日
毎週火曜日
マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
スポンサード・リンク

 

ニセコ 車中泊旅行ガイド

車中泊で行くニセコ

ニセコ 車中泊旅行ガイド トップページ
ニセコを車中泊で旅する際に役立つ情報を詳しく丁寧にご紹介しています。
ニセコの観光&グルメスポット 一覧
ニセコの観光&グルメスポット 一覧
これまでに取材してきた、ニセコの観光&グルメスポットの一覧です。
ニセコの車中泊スポット 一覧
ニセコの車中泊スポット 一覧
これまでに取材してきた、ニセコの車中泊スポットの一覧です。
ニセコ温泉郷 入湯施設一覧
ニセコ温泉郷 入湯施設一覧
これまでに入湯した、ニセコ温泉郷の施設とレポートの一覧です。
ニセコの関連記事 一覧
ニセコの関連記事 一覧
これまでに取材してきた、ニセコに関連するすべての記事の一覧です。
フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました