
宗谷岬に行く時は、北海道遺産の宗谷丘陵にもご注目を。
宗谷岬というと、国道238号沿いに設けられた「宗谷岬公園」だけが見どころのように思われがちだが、そうではない。 むしろ駐車場の...
クルマ旅の専門家・稲垣朝則がお届けしている、北海道を車中泊で旅するために役立つ情報満載のサイトです。
宗谷岬というと、国道238号沿いに設けられた「宗谷岬公園」だけが見どころのように思われがちだが、そうではない。 むしろ駐車場の...
別名「氷雪の丘公園」とも呼ばれる稚内公園は、稚内の市街地に隣接する山の上にある。 公園からは稚内の町並みと港、さらに天...
北埠頭が旧樺太航路の発着場として使われていた時期に、埠頭に通じる道路や鉄道へ波の飛沫がかかるのを防ぐ目的で、昭和6年から昭和11年に...
稚内港を訪れる観光客や船員、あるいは港湾関係者が、滞在期間を快適に過ごせるようサポートすることを目的に、1995年(平成7年)に建て...
2012 年5 月に開業したJR稚内駅に隣接する道の駅。駅前の好立地にあるため、飲食店や入浴施設にも近く、地デジの電波状況も良いなど...
海辺の小さな駐車場で、晴れていれば利尻富士と夕日が見られる眺めのよいところだ。夕日ヶ丘パーキングエリアと称されることもあるようで、ド...
ノシャップ岬の語源は、アイヌ語のノッ・シャムで「岬が顎のように突き出たところ」「波の砕ける場所」の2つの意味があるという。 そ...
稚内公園に隣接する無料キャンプ場の駐車場で車中泊ができる。稚内市内を見渡す眺めのよい高台にあり、ペットの入場も可能だが、風の通り道に...
道立宗谷ふれあい公園は、稚内市の中心地から南東へ約10キロ離れた大沼の北岸にある広大な複合施設で、コテージを含む高規格オートキャンプ...
稚内の町は道北を巡る全ての車中泊旅行者に優しい「クルマ旅のオアシス」だ。 市街地の近くに無料キャンプ場と道の駅、さらにはトイレ...
稚内の市街ではなく、ノシャップ岬を挟んだ砂浜が続く静かな海岸沿いに建つ公営の日帰り温泉施設。道北最大級の広さを誇る大浴場には、泡風呂...
2007年にオープンした稚内副港市場の2階にある天然温泉施設は、清潔で広い内湯と、渡り鳥が舞い、船が行き交う港を一望できる大露天風呂...