オートパッカーの基本キャンプスタイル

車中泊オートパッカー
クルマ旅のプロが実践する、ワンランク上の車中泊
このサイトでは、既に車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、20年以上の歳月をかけて培ってきた、オリジナルの車中泊ノウハウとそのアイデアを紹介しています。
クルマ旅専門家・稲垣朝則のプロフィール
クルマ旅専門家・稲垣朝則のプロフィールと沿革です。
スポンサード・リンク

巧みにクルマの周辺を使う、リアル・オートキャンプ

車中泊キャンプ

辞書の「大辞林」には、「オートキャンプ〔和 auto+camping〕とは、自分で自動車を運転し、その車で寝泊まりしながら各地を移動する旅行」と紹介されている。

オートキャンプ場

ただ現在の日本では、「オートキャンプ」はクルマをサイトに横付けするテントキャンプと思っている人が大半だ。

そのため誤解を招かないよう、筆者はオートパッカーのキャンプスタイルをあえて「リアル・オートキャンプ」と呼ぶようにしている。

車中泊キャンプ

「リアル・オートキャンプ」の特徴は、ロケーションや状況に応じてクルマのリアとサイドを臨機応変に使い分ける点にある。

また季節や遊びのコンテンツによっては、シェルターを活用することもあるので、基本は3つのスタイルということになる。

スポンサード・リンク

1.バックドア・スタイル

バックドアキッチン

場所を取らず、設営・撤収の手間がいらないリアル・オートキャンプの基本形。

フリーサイトのキャンプ場や、波止場、スキー場、あるいは登山口の駐車場などで活用する。

2.カーサイド・スタイル

サイドオーニング

春と秋の気候が良い時に最適なスタイルで、基本はサイドオーニングを使う。

バックドアキッチンの搭載ができないキャンピングカーでは、これが基本形だ。

3.シェルター・スタイル

オートキャンプ

虫の多い真夏と、寒風と冷え込みの強い真冬のスタイル。

テントキャンプの経験者には馴染みの深いスタイルだろう。寝苦しい夏はキャンプベッドを使ってシェルターの中で寝ることもある。

プラスアルファ テント

山岳テント

上高地やアルペンルート、あるいはフェリー料金が際立って高い礼文島や利尻島に行く際には、駅やフェリーターミナルの駐車場で車中泊し、そこからバックパッキングに切り替えてコンパクトなテントに泊まることもある。

The “Auto-Packer”

オートパッカー

オートパッカー( Auto-Packer)
オートパッカー( Auto-Packer)
積んで・走って・遊んで・食って・寝る… 「オートパッカー」に関する記述です。
オートパッカーの真骨頂
オートパッカーの真骨頂
ワンランク上の車中泊クルマ旅スタイル「オートパッカー」の、リアルな旅の様子をご紹介。
オートパッカーの基本キャンプスタイル
オートパッカーの基本キャンプスタイル
クルマのリアとサイドを臨機応変に使い分ける「リアル・オートキャンプ」のご紹介。
オートパッカーの由来
オートパッカーの由来
稲垣朝則の車中泊旅行スタイル「オートパッカー」の由来に関するストーリーです。
乗用車(5・3ナンバー車)の車中泊仕様改造は、「やらない」が正解
乗用車(5・3ナンバー車)の車中泊仕様改造は、「やらない」が正解
ミニバンやワンボックカーを、車中泊仕様に改造したい方に向けての情報です。
最後に求めたのは、「プロモデル」と呼べるキャンピングカー
最後に求めたのは、「プロモデル」と呼べるキャンピングカー
クルマ旅のプロ・稲垣朝則が使用しているハイエースキャンピングカーの紹介です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
アネックス社のハイエース・キャンピングカーWizの詳しい実使用レポートです。
ハイエース・キャンピングカーWiz プロモデル化への改造軌跡
ハイエース・キャンピングカーWiz プロモデル化への改造軌跡
ハイエース・バンコンキャンピングカーWizの改造内容をご紹介。
オートパッカー 関連記事一覧
オートパッカー 関連記事一覧
オートパッカーに関するすべての記事の一覧です。

車中泊の位置づけは「手段」。 「目的」は生活ではなく、クルマ旅やアウトドアを愉しむこと。

車中泊でクルマ旅プロの車中泊クルマ旅をご紹介。
車中泊でクルマ旅 【クルマ旅専門家・稲垣朝則オフィシャルサイト Since1999】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家・稲垣朝則がまとめた、「車中泊クルマ旅」に特化した、2023年9月現在の旅行情報サイトです。
目指しているのは、景勝・グルメ・温泉などの情報に車中泊スポットをリンクした、実践的で役立つ「アラ還・車中泊旅行者」のための「るるぶ」。子育てから開放され、定年後の人生を意識し始める、筆者と同世代の車中泊旅行者に向けたコンテンツです。
スポンサード・リンク

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
「ワンランク上の車中泊」お勧めグッズ&アイデア集
「ワンランク上の車中泊」 グッズ・バイヤーズガイド 流通企業で10年間のバイヤー経験を持つ筆者が、実際に使用している車中泊グッズを、実践しているアイデアを含めて具体的にご紹介しています。 スポンサード・リンク (a...
車中泊旅行者が道の駅で捨てるゴミは、「家庭ゴミ」ではなく「旅行ゴミ」
クルマ旅のプロがまとめた、家庭ゴミと道の駅のゴミ箱設置の有無に関する記載です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
車中泊で使用するサブバッテリーに、リチウムイオン・バッテリーを載せ替え、また新規搭載する際の留意点をご紹介。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
クルマ旅のプロが解説する、アネックス社のハイエース・キャンピングカーWizの詳しい実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました