キャンピングカーの上手な買い方【クルマ旅専門家が解説】

バンコン キャンピングカーキャンピングカー入門

車中泊歴25年の現役クルマ旅専門家が、キャンピングカー購入時の秘訣を、分かりやすく解説しています。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊入門ガイド

この記事では、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、既に1000泊を超える車中泊旅行を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、四半世紀に及ぶ経験を元に、日本各地を車中泊でめぐるための「know-how」を紹介しています。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

キャンピングカーは、安く買ってカスタマイズすることが可能。

キャンピングカーは、
パソコンと同じ。

キャンピングカーにおける
「三種の神器」

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

キャンピングカーは、パソコンと同じ。

太平洋フェリー

パソコン選びは「デスクトップ」にするか、「ノート」にするかから始まるが、それをキャンピングカーに置き換えると、「モーターホーム系」のクルマか「オートパッカー系」のクルマかの選択になる…

それは誰にでも容易に想像できると思うが、この話のキモはそこではない(笑)。

パソコン

我々世代の大半は、WindowsのOSを搭載した国内大手メーカーのパソコンを使用してきたと思うが、パーソナルユーズのほとんどは、いわゆる「オールインワン」と呼ばれるタイプだと思う。

「オールインワン」は基本ソフトがプリ・インストールされており、専門的な知識を要せずとも、購入後即インターネットが見られるなどの利便性が高い。

しかし反面、不必要なバンドルソフトが大量に組み込まれており、やがてはそれがネックとなって、立ち上がりが遅くなったり、ハードディスクの容量が逼迫するなどの弊害に見舞われる。

そもそもPCで大事なのは以下の3つだ。
1.汎用性の高いOS
2.情報処理スピードの高いCPU
3.一度に多くのソフトを稼働できるメモリー容量

パソコン

そこに初期投資をしっかりしておけば、後日どんなソフトを使うことになっても、パソコンが悲鳴を上げることはない。

しかもソフトは必要に応じて「後付け」していける。

つまり、一気にお金をかけることができなくても、投資を小分けしていけば、やがては高性能でオンリーワンなパーソナル・コンピューターが完成する。

要はそれと同じことを、キャンピングカーでやればいいわけだ。

具体的に云うと、予算が少ない場合は、中古でも新車でもハイエースベースのモデルを選び、装備を最低限に抑えておく。

サイドオーニング

実はキャンピングカーの装備には、「後付」が効くものが多い。

にもかかわらず最初からフル装備を求めたために、肝心の「キャンピングカーを使って遊ぶ余裕」がなくなってしまったのでは「本末転倒」。

また使ってみることで、自分にとって何が必要なのかも見えてくる。

電子レンジ

ちなみにうちのクルマには、もともと備え付けの電子レンジはなかったが、それが使える大容量のサブバッテリーシステムは、最初から搭載していた。

ということは、極端に云えば「要る時にだけ持参する」ことができる。

なので、使っているのは1万円程度の廉価な家庭用の製品だ。

筆者の場合、車中泊では弁当やレトルト食品が温められれば十分だった。

電子レンジ

その利便性に納得した現在は、DIYで収納スペースを作って常設しているが、そうした背景には、後述するサブバッテリーの強化も連動している。

キャンピングカーにおける「三種の神器」

ルーフベント

そんなわけで、筆者がこれは最初からあったほうがいいと考える、キャンピングカーの「三種の神器」を紹介しよう。

リチウム・イオンバッテリーのサブバッテリーシステム

サブバッテリーシステムは、エンジンを切った車内で電化製品を使うのに不可欠な装備で、キャンピングカーの大半に標準装備されている。

ただし2020年頃に「サブバッテリーの革命」とも云うべき、大きな変化が生じており、それ以降に発売されたキャンピングカーには、従来の「鉛のディープサイクル・バッテリー」ではなく、「リチウムイオン・バッテリー」が搭載されている。

詳細は以下の記事で確認していただきたいのだが、これからキャンピングカーに乗るのなら、「リチウムイオンのサブバッテリー・システム」を選ぶべきなのは明白だが、2020年以前にビルドされたキャンピングカーの場合は、その載せ替えがおそらく必要だ。

ただこの載せ替えは、バッテリー交換だけでは済まず、流れる電気の大きさに応じた太いケーブルに変更する必要があり、それには工賃込みで30万円近いコストがかかる。

そのため、中古車の場合は既に交換済みかどうかを確認し、旧のままならその費用を別途見込んでおかなければならない。

ルーフベント

ルーフベント

ルーフベントは車内の淀んだ空気を排気するだけでなく、夏は車外の涼しい空気を吸気できる「冷房機器」としても活用できるスグレモノだ。

ルーフベントは屋根に取り付けるための「工事」に近い作業が伴う。また一度つけると動かせないので、必要ならソーラーパネルの大きさと載せる位置を考慮に入れて、最初に取り付ける位置をよく考えてから実行に移そう。

FFヒーター

FFヒーター

エンジンと燃料を共有するため、メインの燃料タンクからFFヒーターへの配管工事が必要。デリケートな箇所だけにプロに設置してもらうほうが安心だ。

筆者が購入時に最低必要と思うのはここまでだ。

サイドオーニングや電子レンジ・冷蔵庫・トイレなどは、必要性を感じた時点で搭載していけばいい。

ちなみに筆者のカスタマイズの軌跡は、以下の記事でご覧いただける。

Next Contents

快適車中泊のための、キャンピングカー入門ガイド 

キャンピングカー入門ガイド

中高年のための、キャンピングカー乗り換え&入門ガイド
中高年のための、キャンピングカー乗り換え&入門ガイド
もっと車中泊クルマ旅を楽しみたい人に向けた、キャンピングカーへの乗り換え入門ガイドです。
キャンピングカーに乗る最大のメリットはどこにある?
キャンピングカーに乗る最大のメリットはどこにある?
キャンピングカーの良いところを簡潔に紹介しています。
キャンピングカーの一番の悩みは?
キャンピングカーの一番の悩みは?
キャンピングカーを買う前に知っておきたいデメリットの話です。
キャブコンかバンコンか その後悔しない選び方
キャブコンかバンコンか その後悔しない選び方
キャブコンにするかバンコンにするかの、後悔しない選択法を紹介します。
キャンピングカーの上手な買い方とは
キャンピングカーの上手な買い方とは
クルマ旅のプロが、キャンピングカーの購入時に装備すべき「三種の神器」をご紹介。
1または4ナンバー車と、8ナンバー車の違いは?
1または4ナンバー車と、8ナンバー車の違いは?
ハイエースやキャラバンを、8ナンバーに改造するメリットについての説明です。
キャンピングカー「あるある」 全記事リスト
キャンピングカー「あるある」 全記事リスト
このサイトに収録されている、キャンピングカーに関連するすべての記事の一覧です。
バスコンからハイエース・軽キャンパーまで勢揃い! 楽天のユーズド・キャンピングカー大特集! 

「車中泊旅行者」のための”るるぶ”

車中泊でクルマ旅北海道から九州まで、日本全国の車中泊による旅行情報を収録。
車中泊でクルマ旅 【クルマ旅専門家・稲垣朝則オフィシャルサイト Since1999】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家・稲垣朝則がまとめた、「車中泊クルマ旅」に特化した、2023年9月現在の旅行情報サイトです。
目指しているのは、景勝・グルメ・温泉などの情報に車中泊スポットをリンクした、実践的で役立つ「車中泊旅行者」のための”るるぶ”。子育てから開放され、定年後の人生を意識し始める世代の車中泊旅行者に向けたコンテンツです。

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました