凍結した道を歩くための「靴用滑り止め」は、冬の車中泊旅の必需品。【クルマ旅のプロが解説】

スノースリップガード車中泊時の寒さ対策

25年以上の車中泊経験を持つクルマ旅のプロが、冬の車中泊の寒さ対策の第一に挙げられる「クルマの防寒」について詳しく解説しています。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊入門ガイド

この記事では、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、既に1000泊を超える車中泊旅行を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、四半世紀に及ぶ経験を元に、日本各地を車中泊でめぐるための「know-how」を紹介しています。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

あるとないでは大違い! 特に都会人はご注目。

車中泊は冬がおもしろい。

筆者もそんなコンテンツの本を書いているが、その前に忘れてはならない大事なことがひとつある。

それは「何のために、極寒の季節に車中泊をするのか?」

白川郷ライトアップ

冬の車中泊は、ややもすると防寒装備に目が行きがちだが、その目的は「真冬の観光旅行」という人が大半だろう。

とすれば、そのための装備も用意しておかなければならない。

筆者がこの商品を買うきっかけになったのは、2009年に訪ねた冬の信州、地獄谷野猿公苑にいるスノーモンキーの撮影だ。

地獄谷野猿公苑

それまで、ゲレンデ以外に雪が積もって凍結するような場所に行くことがなかった筆者は、雪が凍るといかに道が滑るかということをこの日に学んだ。

雪の凍結路

幸いにも途中で誰かが捨てた縄を頂戴したため大事に至らなかったが、見た目とは違い、ヘタをすれば転んで怪我をしてもおかしくないくらい、ツルツルの状況だった。

スノースリップ・ガード

帰宅後、その時の反省を踏まえて購入したのが、この「スノースリップ・ガード」だ。雪国の人は、冬季は通勤カバンの中に入れて、いつも持ち歩いているのかもしれない。

スノースリップ・ガード

これで大丈夫なの?と思うかもしれないが、おかげで筆者は、白川郷のライトアップで2回、上高地スノートレッキングで2回、他ではアルペンルートの「雪の大谷」、平湯大滝の氷瀑まつりなど様々な局面で、一度も滑ることなく取材を行うことに成功している。

ただし、筆者が使っているスノースリップガードは、若干外れやすい難点があるのと、「布製」であるため耐久力に欠ける。

その点では、下のアイテムのほうがお勧めかもしれない。

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 

冬の車中泊の寒さ&安全対策

車中泊の寒さ対策

冬の車中泊を支えてくれる、寒さ対策の三本柱【クルマ旅のプロが詳しく解説】 2024年更新
冬の車中泊を支えてくれる、寒さ対策の三本柱【クルマ旅のプロが詳しく解説】 2024年更新
どこより詳しく、説得力のある車中泊の寒さ対策に関する記述です。
冬の車中泊 寒さ対策❶はクルマの防寒
冬の車中泊 寒さ対策❶はクルマの防寒
オーソドックスな車中泊の寒さ対策をご紹介。
冬の車中泊 寒さ対策❷ 「カラダの防寒」【クルマ旅のプロが詳しく解説】 2024年更新
冬の車中泊 寒さ対策❷ 「カラダの防寒」【クルマ旅のプロが詳しく解説】 2024年更新
アウトドアの世界で行われている寒さ対策のご紹介。
ビギナーが見落としやすい、冬の車中泊の注意点&安全対策
ビギナーが見落としやすい、冬の車中泊の注意点&安全対策
ゲレンデでの雪中車中泊を含めた冬の車中泊の注意点と安全対策をご紹介。
冬の車中泊 関連記事一覧
冬の車中泊 関連記事一覧
これまでにまとめた「冬の車中泊」に関連する記事の一覧です。
失敗しない凍結道路と雪道の走り方【クルマ旅専門家が解説】
失敗しない凍結道路と雪道の走り方【クルマ旅専門家が解説】
真冬に失敗しない凍結道路と雪道の走り方を詳しく解説しています。
凍結道路のスリップとスタックの回避と対応策【クルマ旅専門家が解説】
凍結道路のスリップとスタックの回避と対応策【クルマ旅専門家が解説】
凍結道路でスリップとスタックを回避する方法と、脱出する方法の解説です。
凍結している坂道の安全な運転方法【クルマ旅専門家が解説】
凍結している坂道の安全な運転方法【クルマ旅専門家が解説】
冬のクルマ旅につきものの「凍結している坂道」の安全な走り方をご紹介。
冬のドライブ 吹雪・轍(わだち)・シャーベットへの対応法【クルマ旅専門家が解説】
冬のドライブ 吹雪・轍(わだち)・シャーベットへの対応法【クルマ旅専門家が解説】
「吹雪・轍(わだち)・シャーベット」への個別運転対応法を紹介しています。
冬にクルマのガラスとミラーの「くもり」を止める4つの対策【クルマ旅専門家が解説】
冬にクルマのガラスとミラーの「くもり」を止める4つの対策【クルマ旅専門家が解説】
ガラスとミラーの「くもり」を取る、4つの具体的な対策をまとめて記載
「やっちまった時」に使える車両保険は、このタイプ
「やっちまった時」に使える車両保険は、このタイプ
5分で分かる「キャンピングカー」に適した車両保険の説明です。

「車中泊旅行者」のための”るるぶ”

車中泊でクルマ旅北海道から九州まで、日本全国の車中泊による旅行情報を収録。
車中泊でクルマ旅 【クルマ旅専門家・稲垣朝則オフィシャルサイト Since1999】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家・稲垣朝則がまとめた、「車中泊クルマ旅」に特化した、2023年9月現在の旅行情報サイトです。
目指しているのは、景勝・グルメ・温泉などの情報に車中泊スポットをリンクした、実践的で役立つ「車中泊旅行者」のための”るるぶ”。子育てから開放され、定年後の人生を意識し始める世代の車中泊旅行者に向けたコンテンツです。

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました