オートパッカーのマストアイテムは、シェラカップ

シェラカップ車中泊キャンプのお勧めグッズ&アイデア集
クルマ旅のプロが実践する、ワンランク上の車中泊
このサイトでは、既に車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、20年以上の歳月をかけて培ってきた、オリジナルの車中泊ノウハウとそのアイデアを紹介しています。
クルマ旅専門家・稲垣朝則のプロフィール
クルマ旅専門家・稲垣朝則のプロフィールと沿革です。
スポンサード・リンク

車内でもクルマ周りでも、ヘビーデューティーなフィールドでも使える”つわもの”

スノートレッキング

筆者の場合、車中泊だけでなく、これまでのアウトドアシーンで一番よく使い込んできたキャンピングギアは、おそらくこのシェラカップになると思う。

最初に購入してから既に20年が過ぎようとしているが、へたるどころか、使うたびに「いぶし銀」のような輝きを増している。

シェラカップのオリジナルは、シエラクラブカップ(Sierra club cup )。

ただ、ずっと以前から様々なメーカーの類似品が発売され続けているため、「シェラカップ=持ち手のついた小ぶりの金属カップの総称」といっても過言ではあるまい。

シェラカップ

そのシェラカップの利点は、まず重ねられることにある。英語ではスタッキングというが、そのおかげでコンパクトに収納することができるのだ。

しかもスノーピーク社のシェラカップには、他社の製品にはないアイデアが付加されている。

写真のように持ち手を曲げてあるのは、持ち安さを良くするためよりも、よりコンパクトに収納するためなのだろう。

実際にコンテナなどに入れてみると、たったこれだけでずいぶん収まりが良くなることを実感する。

シェラカップ

またカップに計量用の目盛りが刻印してあるのも、スノーピークのシェラカップが持つ大きな特徴だ。

シェラカップ

おかげで野外料理の際に、「計量カップ」が不要になる。

シェラカップ

しかも直接火にかけてお湯も沸かせる。

車中泊でおでん

そのうえ、持ち手が熱くならないばかりか、アツアツのおでんを入れたシェラカップに口をつけても火傷をしない。

ただ残念なことに、スノーピーク社ではステンレス製は生産終了になったようで、現在はチタン製しかないようだ。

チタンは軽くてトレッキングなどにはお勧めだが、車中泊やオートキャンプでは安価なステンレス製品で十分だと思う。

スポンサード・リンク

リアル・オートキャンプ(車中泊キャンプ)

リアルオートキャンプ

車中泊の位置づけは「手段」。 「目的」は生活ではなく、クルマ旅やアウトドアを愉しむこと。

車中泊でクルマ旅プロの車中泊クルマ旅をご紹介。
車中泊でクルマ旅 【クルマ旅専門家・稲垣朝則オフィシャルサイト Since1999】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家・稲垣朝則がまとめた、「車中泊クルマ旅」に特化した、2023年9月現在の旅行情報サイトです。
目指しているのは、景勝・グルメ・温泉などの情報に車中泊スポットをリンクした、実践的で役立つ「アラ還・車中泊旅行者」のための「るるぶ」。子育てから開放され、定年後の人生を意識し始める、筆者と同世代の車中泊旅行者に向けたコンテンツです。
スポンサード・リンク

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
「ワンランク上の車中泊」お勧めグッズ&アイデア集
「ワンランク上の車中泊」 グッズ・バイヤーズガイド 流通企業で10年間のバイヤー経験を持つ筆者が、実際に使用している車中泊グッズを、実践しているアイデアを含めて具体的にご紹介しています。 スポンサード・リンク (a...
車中泊旅行者が道の駅で捨てるゴミは、「家庭ゴミ」ではなく「旅行ゴミ」
クルマ旅のプロがまとめた、家庭ゴミと道の駅のゴミ箱設置の有無に関する記載です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
車中泊で使用するサブバッテリーに、リチウムイオン・バッテリーを載せ替え、また新規搭載する際の留意点をご紹介。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
クルマ旅のプロが解説する、アネックス社のハイエース・キャンピングカーWizの詳しい実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました