車中泊キャンプ歴25年の現役のクルマ旅専門家が、長年愛用し続けている小さな干物を焼くのに適した、フォールディング・ロースターをご紹介。
「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊入門ガイド
この記事では、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、既に1000泊を超える車中泊旅行を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、四半世紀に及ぶ経験を元に、日本各地を車中泊でめぐるための「know-how」を紹介しています。
~ここから本編が始まります。~
時と場合によっては、酒飲みオヤジの小道具的存在。
必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集フォールディングとは
キャンプ用品でよく耳にする「フォールディング」とは、「折りたたみ式の」という意味。
つまり「フォールディング・ロースター」というのは、「折りたためる焼き物器」のことだ。
ただオートキャンパーに人気があるFDロースターといえば、このユニフレームのマルチロースターのほうかもしれない。
確かにパンを焼くには、このほうがいいと筆者も思う。
炙りに適しているのはこちら
だが、酒の肴となると話は別だ。
ライダー達も好んで使う、このコンパクトなプリムスのフォールディング・ロースターは、火元から焼き物を離して焼ける特徴がある。
しかも両面で焼けるよう網の反対側は遠赤ネットが張られており、肴に応じて使い分けることが可能だ。
筆者はそこに惚れてこのロースターを愛用しているが、主な使い道はこれ。
幾つか試してみたが、薄くて焦げやすい「ふぐひれ」を上手く焼くには、このプリムスのロースターがいちばんいいという決論に達した。
フグヒレは、安酒を銘酒に変える魔法のアイテム(笑)。
そうそういつも、旨い地酒が飲めるわけではないのだから常備している。
なお写真のプリムスの製品は、既に販売が終了しているようなので、ここでは代替えできそうなアイテムを紹介しておく。
ちなみにケースは、100円ショップで調達した。
ベテラン御用達の車中泊キャンプグッズ
リアル・オートキャンプ(車中泊キャンプ)
EcoFlow ポータブル電源 RIVER 2 Pro 大容量 768Wh 70分満充電 リン酸鉄リチウムイオン電池 6倍長寿命 高耐...