車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年5月現在の奥日光・光徳駐車場での車中泊に関する記述です。
この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。


「光徳駐車場」は、奥日光リピーター御用達の穴場で無料の車中泊スポット。
光徳駐車場 DATA
光徳駐車場
〒321-1661
栃木県日光市中宮祠
収容台数約100台
トイレ・駐車場は24時間利用可能
「光徳駐車場」の筆者の歴訪記録
※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。
2009.07.24
2009.12.13
2013.08.22
2017.10.12
2023.05.25
※「光徳駐車場」での現地調査は2023年5月が最新になります。
光徳駐車場【目次】
「光徳駐車場」のロケーション
「光徳駐車場」は、国道120号の「戦場ヶ原」付近にある「光徳温泉入口」の三叉路を曲がって、道なりに約1.5キロほど進んだ「日光アストリアホテル」の右側にある、県営の大きな無料駐車場だ。
国道120号を曲がった後は、このような道を1キロ以上走るため、予めこの先に無料駐車場があることを知っていなければ、普通は観光客が通ることはない。
それが「穴場」と呼ぶ理由なのだが、今は多くの車中泊旅行者にその存在を知られてしまったようだ(笑)。
「光徳駐車場」の施設
道路と平行に設けられた駐車場は、中央に木立の分離帯があって、大きくふたつのゾーンに別れているが、いずれも路面はフラットで車中泊に支障は感じられない。
ただ、手入れの行き届いたトイレと可燃物のゴミ箱は一番奥に用意されているので、車中泊はそこに近いところがお勧めだ。
トイレは水洗の洋式。ただ多目的トイレにもウォシュレットはない。
噂によると2012年頃に、この「光徳駐車場」でオフ会をやらかしたキャンピングカーの集団がいたという。
奥日光の車中泊事情が一気に暗転したのはそれからで、以降はすべての無料駐車場に、このお馴染みの看板が立てられてしまったらしい。
「車中泊環境」というのは自然と同じで、実にか弱く、「保護」するくらいの気持ちがなければ、たちまち滅びてしまう。
幸いにも2017年10月現在の取材では、まだここだけはゴミ箱が撤去されていなかった。しかし、余談は許されないだろう。
それから5年近くが過ぎた、2023年5月に再訪…
嬉しいことに、まだ可燃物のゴミ箱は健在で、まるで知り合いのご年配の元気な姿を見たような気がして嬉しかった(笑)。
「光徳駐車場」の最寄りの温泉&周辺買物施設
■最寄りの温泉
日光アストリアホテル 公式サイト
おとな1000円
利用時間12時30分〜15時
周辺にまったく店はない。最寄りのコンビニは、約3キロ離れた湯滝の近くにある「ヤマザキYショップ 奥日光店」になる。
「光徳駐車場」のアクセスマップ
EcoFlow ポータブル電源 RIVER 2 Pro 大容量 768Wh 70分満充電 リン酸鉄リチウムイオン電池 6倍長寿命 高耐...
日光 車中泊旅行ガイド


車中泊でクルマ旅 総合案内
クルマ旅を愉しむための車中泊入門

この記事がよく読まれています。




