夏の乗鞍岳の楽しみ方

長野県のネイチャーフィールド
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊ならではの旅」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
スポンサード・リンク

剣ヶ峰登山がすべてじゃない。

乗鞍岳

深田久弥の「日本百名山」に名を連ねることもあって、ややもすると、乗鞍岳イコール標高3026メートルの剣ヶ峰、ゆえにその登頂こそが目的のように思われがちだ。

しかし、実際はそれだけじゃない。

畳平

乗鞍岳は、剣ヶ峰を最高峰とする23の峰と7つの湖、さらに8つの平原から構成されており、同じ「岳」でも槍ヶ岳のような「単独峰の頂き」を指すものではなく、「乗鞍山頂エリア」と表現するほうが実態に則している。

出典:乗鞍岳畳平バスターミナル

さて。ここからは筆者がこれまで乗鞍岳に4度足を運び、実際に楽しんできたことを紹介していこう。

夏の乗鞍岳の楽しみ方【目次】

1.乗鞍岳へのアクセス

2.高山植物の観察(撮影)

3.ライチョウ親子の観察(撮影)

4.乗鞍岳トレッキング

5.剣ヶ峰登山

スポンサード・リンク

1.乗鞍岳へのアクセス

畳平

乗鞍岳は岐阜県と長野県のちょうど県境に位置しており、バスターミナルがある「乗鞍畳平」まで、岐阜県側の平湯温泉からもしくは、長野県側の乗鞍高原からシャトルバスでアクセスできる。
「乗鞍スカイライン」と「乗鞍エコーライン」、どっちがお勧め?
ともに乗鞍岳の畳平に向かう、乗鞍スカイラインと乗鞍エコーラインの違いに関する記述です。

2.高山植物の観察(撮影)

畳平 お花畑

まず乗鞍畳平にあるバスターミナルの南側には、広大な高山植物の「お花畑」が広がっており、1周約30分ほどの遊歩道が整備されている。

例年6月下旬から8月中旬にかけて、ここではハクサンイチゲ・チングルマ・イワギキョウ・リンドウなどが見られる。

クロユリ

あまり紹介されていないが、根気よく探せばクロユリも見つかる。

クロユリ

もし見つからなくても、これを買って帰れば、翌年自宅で「乗鞍の黒百合」を見ることができる(大笑)。

こまくさ

ただし、大半の人が楽しみにしている、高山植物の女王「コマクサ」が咲いているのは「お花畑」ではない。

畳平

コマクサが一番簡単に見られるのはココ。

上のマップAの鶴ヶ池沿いにある未舗装の遊歩道の、山側のロープ際に分散して群生している。

コマクサ

ただ、おそらくこれらの株は、人口的に移植されたものだと思う。

乗鞍岳

本来、コマクサはこういう過酷な場所に咲く花だ。撮影したのはマップDを少し下った登山道から。

3.ライチョウ親子の観察(撮影)

雷鳥 乗鞍

筆者は野鳥の写真を撮るのが好きだが、このワンカットには苦労した。

大黒岳

撮影したのは2003年7月29日。マップBの大黒岳の山頂で三脚を構えて、待つことおよそ10時間… もう諦めて下山しようと思った矢先に、彼女は4羽の雛を連れて姿を現した。

ライチョウ 乗鞍

地表の土を掘り起こして虫を探す母鳥。

乗鞍岳一帯には100羽ほど生息していると云われているが、後にも先にも乗鞍岳でライチョウが見られたのはこの時だけ。

立山黒部アルペンルートの途中にある室堂では3度見ているので、ライチョウ狙いであれば、室堂のほうがお勧めだと思う。

4.乗鞍岳トレッキング

魔王岳

トレッキングというのは、登頂にこだわらず、大自然が織りなす景観や現象を、起伏とともに楽しみながら進む、云ってみれば「ちょっとハードな山歩き」。

それが正しい定義だ。

乗鞍 雲海

キャッチフレーズに書いたが、ここでは剣ヶ峰の登山がすべてではない。

畳平からわずか15分で登れる魔王岳の山頂からでも、タイミングがあえばこれほど見事な雲海が見られる。

乗鞍岳

また富士見岳の横にあるマップCの不消ケ池には8月でも雪渓が残り、それがグラデーションのように池に溶け出す珍しい光景が見られる。

有名なのは、岩手県の八幡平頂上付近にある鏡沼の「ドラゴンアイ」だが、ここでもその片鱗だけは伺えよう(笑)。

とまあ、このように大自然が織りなす演出を楽しみながら、無理することなく乗鞍岳をトレッキングするのも、ここでも立派な楽しみ方だと筆者は思う。

時間があれば畳平バスターミナルが主催しているミニガイドツアーに参加する手もあるだろう。

スポンサード・リンク

5.剣ヶ峰登山

剣ヶ峰

ライチョウ撮影から約15年。これまでずっと積み残していた剣ヶ峰に登るため、2019年8月のお盆前に急遽足を運んだ。

というのは、緊急で北陸出張が入り、予定していた時期より3週間ほど早く、乗鞍岳を訪ねるチャンスに恵まれたのだ。

剣ヶ峰

だが、さすがに還暦超えで3000メートルの山に挑むには準備が足りなかった。

頂上を目前にしながら、脚に限界を感じ、高山病の初期症状を覚えたことから、登頂を断念した。

剣ヶ峰

そんなわけで、撮影できた最高地点の景観は、マップDの権現池となった。

剣ヶ峰

さて。大した難所もなく1時間半ほどで登頂できる… 

オフィシャルサイトにもそう書かれているが、普段からウォーキング等で足を鍛えている中高年には、それが当てはまると思う。

たしかにこの山が登れないようでは、行けるところは限られるだろう。

もしかすると、一番ラクに登れる「日本百名山」かもしれない(笑)。

だが、それでも標高3000メートルの山だ。その高さは槍ヶ岳にほぼ匹敵するだけに、低山とはやはり事情が違う。今回はその登山経験が生かされた。

いずれにしても、現時点での体力・筋力を考えれば、今回は下山して正解だった。それゆえギブアップしたことを、さほど殘念には思っていない。

むしろ今の実力が把握できてよかったくらいだ。還暦とは、もはや中高年ではなく初老だということもよく分かった(笑)。

乗鞍高原&乗鞍岳 車中泊旅行ガイド

車中泊で行く乗鞍高原

乗鞍高原
乗鞍高原&乗鞍岳 車中泊旅行ガイド
クルマ旅のプロが、乗鞍高原&乗鞍岳の正確で詳しい車中泊旅行情報をお届けします。
乗鞍スカイライン
「乗鞍スカイライン」と「乗鞍エコーライン」、どっちがお勧め?
ともに乗鞍畳平に向かう、乗鞍スカイラインと乗鞍エコーラインの違いを解説しています。
夏の乗鞍岳の楽しみ方
夏の乗鞍岳でみられる高山植物・ライチョウそして景色の紹介を含めたトレッキングのガイドです。
三本滝
超詳細! 乗鞍三名滝(名瀑)めぐりのアクセス&見学・撮影ガイド
乗鞍三名滝の詳しいアクセスと、見どころ・見方のアドバイスをご紹介します。
「乗鞍高原温泉」と「のりくら温泉」は同じ、別物?
乗鞍高原にある「乗鞍高原温泉」と「のりくら温泉郷」の違いを詳しく解説しています。
乗鞍高原の車中泊事情と、7つの車中泊スポットをご紹介。
乗鞍高原の車中泊事情と車中泊スポットを、クルマ旅のプロが分かりやすく解説します。
乗鞍高原・乗鞍岳 全記事リスト
乗鞍高原・乗鞍岳 全記事リスト
取材してきた、乗鞍高原と乗鞍岳に関するすべての記事の一覧です。
必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
車中泊デビューに必要な5つのグッズとその理由【クルマ旅専門家が解説】
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家がまとめた、2024年1月現在の車中泊デビューのために買い揃えるべきグッズを、その理由とともに解説しています。
グーグル 広告ユニット
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました