春の東北取材旅❶ 山形横断/2014.4

鳴子温泉郷岩手県の車中泊旅行日記
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
このコーナーには、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、原稿作成のためのメモ代わりに書き残してきた「忘備録」と、旅先で頭に浮かんだ「エッセイ」を収録しています。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
スポンサード・リンク

笹川流れから、鶴岡・鳴子温泉経由で仙台へ

新潟県の関川を出た後、当初は米沢経由で仙台に向かおうと思っていたのだが、予報に反して天候が回復してきたため、新潟県の名勝「笹川流れ」を見るべく北上し、山形県の鶴岡から内陸に切れ込むことにした。

笹川流れは、石川県の能登金剛や鳥取県の浦富海岸と同じく、奇石群が連なる海岸線で、夕陽が美しい場所と聞く。

新潟県については、そう遠くないうちにトキが生息する佐渡島の取材に訪れたいと思っており、今回はそのロケハンとして北部を数ヵ所を訪ねてみた。

鶴岡は酒田の少し南にある美しい城下町で、「庄内映画村」があることでも知られている。実はその映画村に移築されたという「おしんの家」が見たくて立ち寄ったのだが、今年から映画村はオープンセットを別会社化し、営業は26日からとなっていた。

ただついでの立ち寄りだったので、あっさりと諦め、最上川沿いを東に走って鳴子温泉に行くことにする。

最上川といえば、「五月雨を集めて早し…」と詠んだ松尾芭蕉の「奥の細道」を思い起こすが、この時の芭蕉はまだ46歳。

なんと筆者よりも10歳も若く、それなら山寺の石段も案外平気だったかも知れない(笑)。

スポンサード・リンク

さて。尾花沢からは少し遠回りして宮城県の鳴子温泉郷に向かった。

鳴子温泉郷では中山平にあるこの「しんとろの湯」がピカイチの泉質で、pH9.4のアルカリ性に加え、美肌成分のメタケイ酸を500ミリグラム弱含むお湯は、全国でもここしかないとされる。

入った途端に即手のひらがヌルヌルしてくるので、並のお湯でないことはきっと誰にでもわかるはずだ。

さらに鳴子温泉郷には、「しんとろの湯」だけでなく、逆にpH2.4という強酸性の「滝の湯」など、様々な泉質の名湯が数多くあり、いずれ詳しくレポートしたいと思っている。

鳴子温泉からは独眼竜正宗の居城であった仙台城址へ。

伊達正宗については、生まれ育った米沢城、さらに家督を継いだ後に勝ち取ったものの、関白となった秀吉に召し上げられた会津若松城と、そのゆかりの地は既に訪ねてあるのだが、肝心のここだけは晴れた日に来ることができていなかった。

写真は「三度目の正直」で手に入れた正宗像。今回は桜のおまけ付きで、なお良かった(笑)。

鳴子温泉郷を筆頭に、秋保・作並、さらに蔵王・遠刈田など、メジャーな温泉地を抱える宮城県は、いずれしっかりとまとめていきたいと考えている。

ただ昨日は桜が咲きだした週末で、人が多くその他の施設の視察は断念。走行距離もけっこう長かったため、高速で一関まで駆け上がり、今は厳美渓の道の駅でこのブログを書いている。

明日からは、今回の取材の「本命」である岩手を巡る。

NEXT STORY

バスコンからハイエース・軽キャンパーまで勢揃い! 楽天のユーズド・キャンピングカー大特集! 
車中泊時にアンテナなしでBS放送を見る方法【クルマ旅のプロが解説!】2024年1月更新
25年以上の車中泊歴経験を持つクルマ旅専門家がまとめた、2024年1月現在の、「どこでもディーガ」を使って車中泊時にアンテナなしでBS放送を見る方法の紹介です。
グーグル 広告ユニット
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました