道の駅富士吉田に隣接する「富士山レーダードーム館」は、行く価値あり?

富士山レーダードーム館山梨県のミュージアム
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の紹介です。
「日本クルマ旅先100選」 ~テーマはディスカヴァー・ジャパン~
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の「日本クルマ旅先100選」をご紹介。
スポンサード・リンク

「富士山レーダードーム館」は、プロジェクトXにも取り上げられた新田次郎ゆかりのミュージアム

富士山レーダー

最初の東京オリンピックが開催された1964年(昭和39年)に設置された富士山レーダーは、日本の気象観測の欠かせない存在として、35年間にわたり日本の台風観測の砦の役割を果たしてきた。

富士山レーダードーム館

しかし1999年(平成11年)に、その任務を人工衛星のひまわり5号に託して引退。

その後2001年(平成13年)に富士吉田市に移設され、2004年(平成16年)からは体験学習施設として一般公開され、今日に至っている。

館内のシアターでは、「世界最大のレーダー建設~富士山頂9,000人のドラマ~」を放映している。

実はこの映像は、NHKの「プロジェクトX~挑戦者たち~」の第1回放送「巨大台風から日本を守れ 富士山頂・男たちは命をかけた」を元に制作された作品で、見応えは充分だ。

出典:朝日新聞

筆者の同年代には、このシーンに見覚えのある人が多いと思う。

新田次郎

あわせて見逃せないのが、富士山レーダー建設当時の気象庁職員で、後に作家として活躍する新田次郎に関する展示だ。

新田次郎といえば、映画化された「八甲田山死の彷徨(1977年公開・主演:高倉健)」、近年では「劒岳 点の記(2009年公開・主演:浅野忠信)」などで知られているが、富士山を舞台にした作品も多い。

とりわけ有名なのが「芙蓉の人」だ。

芙蓉の人

1892年(明治25年)、日本の気象予報を正確に把握するため、富士山の山頂に私設観測所を建て、冬の寒さに耐えながら気象観測に力を尽くす男がいた。

この物語は彼と行動を共にした妻との夫婦愛と、気象観測に情熱を注いだ人生を描いたものだ。

文庫本

なんと! 中学時代に読んだ本が、わが家にはまだ捨てられずに置いてあった。

黄ばんだ紙面が年季を感じさせてくれるわけだが(笑)、この本が書かれたのは1971年。筆者が小学6年生の時である。

また「芙蓉の人〜富士山頂の妻」は、2014年にNHKの土曜ドラマにもなっている。

あらすじ等の詳細はこちら。

富士山レーダドーム館

ちなみに入場料は630円だが、2月23日(富士山の日)は無料になる。

富士山レーダードーム館 

隣接する、道の駅富士吉田に関する詳しい情報はこちら。

グーグルナビに早変わり!
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」の文字をタップし、続けて画面下の経路をタップ、さらに画面上の「出発地を入力」の欄をタップして「現在地」を選択し、一番下の開始をタップすれば、画面がそのままグーグルナビに切り替わります。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました