この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

夜7時まで食事ができる「道の駅奥入瀬 奥入瀬ろまんパーク」は、奥入瀬渓流に一番近い道の駅
道の駅奥入瀬 奥入瀬ろまんパーク【目次】
4.「道の駅奥入瀬 奥入瀬ろまんパーク」の最寄りの温泉&周辺の買い物施設
「道の駅奥入瀬 奥入瀬ろまんパーク」のロケーション
「道の駅奥入瀬 奥入瀬ろまんパーク」は、青森県十和田市の国道102号線沿いに1995年にできた道の駅。
奥入瀬渓流の石ヶ戸休憩所から、約19キロ・20分のところにある。
奥入瀬だけでなく、黒石や八戸へのアクセスにも恵まれており、勝手知ったる道の駅で車中泊をしながら、のんびりと青森県を旅したい人にとっては、都合のいい車中泊スポットといえるだろう。
ただ下で詳しく解説しているように、ハイシーズンの奥入瀬渓流を歩く際の「前泊地」にするには、いささか遠すぎる。
ゆえにその時期は「後泊地」として利用するのがお勧めだ。
「道の駅奥入瀬 奥入瀬ろまんパーク」の施設
広大な敷地を有するだけあって、「道の駅奥入瀬 奥入瀬ろまんパーク」は物販飲食・休憩、そして車中泊の三拍子が揃った、東北地方でもトップクラスの道の駅だ。
まず、道の駅のレストランは遅くても18時には閉店するところが大半だが、「道の駅奥入瀬 奥入瀬ろまんパーク」では19時まで営業している。
しかも地ビールレストラン「奥入瀬麦酒館」とステーキレストラン「味蕾館」の2軒がある。
ログハウスになった観光物産館「四季彩館」では、土産物や産直野菜とともに、自慢の地ビールも買える。
きちんとした道の駅は、物を売るだけでなくゴミもちゃんと回収する。
350台を収容できる広大な駐車場は、総じてフラットで車中泊に支障はない。
ただしトイレが階段のうえにあるため、道路側からだとかなり遠くなる。
最後にあえて云うなら、最近では必須のようになってきた「ドッグラン」があれば、さらに喜ぶ人が増えるだろう。
「道の駅奥入瀬 奥入瀬ろまんパーク」 最寄りの温泉&周辺買い物施設
ホテル ポニー温泉
クルマで約10分
☎0176-23-4836
大人 370円 (露天風呂別途520円)
石鹸・シャンプーなし
5時~22時 年中無休
コンビニ
約600メートルのところにローソン十和田湖店がある。
スーパーマーケット
ユニバース十和田東店まで約10キロ。
「道の駅奥入瀬 奥入瀬ろまんパーク」のアクセスマップ
日本全国 道の駅・車中泊好適度チェック!
奥入瀬&八甲田山 車中泊旅行ガイド
車中泊でクルマ旅 総合案内
クルマ旅を愉しむための車中泊入門

この記事がよく読まれています。




