茨城県「鹿嶋港・港公園」は、工場萌えが見られる車中泊スポット 

鹿嶋港 港公園
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊スポットガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
404 NOT FOUND | 車中泊旅行ガイドの決定版! 【車中泊でクルマ旅】
1999年から車中泊に関連する書籍を既に10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「車中泊旅行家・稲垣朝則」が、独自の取材に基づく日本全国の旅先情報を、「クルマで旅する人の目線」からお届けしています。
スポンサード・リンク

茨城県の「鹿嶋港・港公園」は、釣りができて「工場萌え」が見られる車中泊にお勧めの場所。

鹿嶋港・港公園【目次】

■「鹿嶋港・港公園」の
ロケーション

■「鹿嶋港・港公園」の
車中泊事情

■「鹿嶋港・港公園」に
最寄りの温泉&買い物施設

■「鹿嶋港・港公園」の
アクセスマップ

■ドラマ「絶メシロード」
エピソード

スポンサード・リンク

鹿嶋港・港公園のロケーション

鹿嶋港 港公園

東関東自動車道「潮来インター」から、約10キロ・20分のところにある「港公園」は、コンビナートが立ち並ぶ鹿嶋港の中にある茨城県営の都市公園。

もともとは、都心から2時間ほどで行けるファミリーフィッシングのスポットとして知られていたようが、世の中に「工場萌え」なる言葉が登場すると、瞬くうちに夜景の名所になった。

鹿嶋港 港公園

ただ、残念ながら筆者が訪れたのは、ドラマ「絶メシロード」のロケハンの途中だったため、日中で「工場萌え」の写真は撮れていない。

「港公園」の夜景に興味がある人は、この写真から想像を膨らませるか、以下のページでご確認を(笑)。

鹿島コンビナートの夜景集

鹿嶋港・港公園の車中泊事情

港公園

100台以上を収容できる「港公園」の無料駐車場は、フラットで近くにトイレもあって、車中泊には好適だ。

釣りはさほど期待はできないかもしれないが、夜景が見られる車中泊スポットとしては覚えておいて損はないだろう。

鹿嶋港 港公園

なお、この景色が見られる展望タワーは200円の有料。ただ17時で営業が終わるので、ここからの夜景は冬至の前後にしか望めない。

鹿嶋港・港公園」に最寄りの温泉&買い物施設

鹿島セントラル 天然温泉美人の湯 ゆの華
☎0299-90-0261
大人950円
11時~25時(受付最終 24時30分)・無休
※日曜のみ7時から
コンビニ
3キロほどのところに、ローソン・ファミリーマート・セブン-イレブンが揃っている。
スーパーマーケット
「ベイシア神栖店」まで約5キロ。

「鹿嶋港・港公園」のアクセスマップ

グーグルナビに早変わり!
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」の文字をタップし、続けて画面下の経路をタップ、さらに画面上の「出発地を入力」の欄をタップして「現在地」を選択し、一番下の開始をタップすれば、画面がそのままグーグルナビに切り替わります。
スポンサード・リンク

ドラマ「絶メシロード」 エピソード

絶メシロード

「絶メシロード」は2020年1月からテレビ東京系列で放送された、「車中泊」と「グルメ」を題材にした深夜ドラマで、筆者は車中泊の監修者として携わった経緯から、全12話に使われた車中泊スポットを実際に訪れている。

屏風ヶ浦

ただ、その前に主人公は鹿島コンビナートの工場萌えを見るべく、この「鹿嶋港・港公園」に立ち寄っている。

もしドラマを見た人が同じルートを旅するなら、「鹿嶋港・港公園」で車中泊をして、朝から銚子に向かうほうがいい。

ドラマには実際とは異なる「大人の事情」があるからね(笑)。

「絶メシロード」の他のロケ地と、撮影秘話をまとめたオリジナルの記事はこちら。
https://kurumatabi.net/2020/10/09/etsumeshi/
必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
タイトルとURLをコピーしました