この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
「道の駅 ちくら潮風王国」は、地魚が豊富でおいしい、南房総イチオシの道の駅。
道の駅 南房パラダイス【目次】
1.「道の駅 ちくら潮風王国」のロケーション
「道の駅 ちくら潮風王国」は、南房総市にある国道410号の道の駅で、南房総のランドマーク・スポット「野島崎」から、約8キロ・10分のところにある。
ただ上のマップでわかるように、近くには「道の駅 南房パラダイス」と「道の駅 白浜野島崎」の2つの道の駅があり、車中泊の旅行者が「どこで泊まるのがいいか」迷うのは当然だ。
通常ならひとつ調べるだけで済むのに、3つも同じ作業をさせられるのは、むしろありがた迷惑。なので、その面倒な作業を筆者が代わりに済ませておいた(笑)。
結論は、きれいなトイレと可燃物のゴミ箱に加えて、房総の新鮮でおいしい魚を求めたい人には、この「道の駅 ちくら潮風王国」が最適だ。
加えて、千田海岸に面した広大な敷地面積を誇る「道の駅 ちくら潮風王国」は、干潮時に磯遊びができ、ファミリーやペット連れの旅行者にも好評だ。
また道路を挟んだ山側にはお花畑があり、春先はお花摘みも楽しめる。
2.「道の駅 ちくら潮風王国」の施設概要・レイアウト
まず「道の駅 ちくら潮風王国」の施設概要・レイアウトについては、公式サイトに素晴らしくよくできたページがあるので、そちらが何より参考になる。
とにもかくにも… 「道の駅 ちくら潮風王国」の敷地は広大で、海側にはブリッジまで上がることができる漁船のレプリカも置かれているし、2000坪の芝生広場では、リードが必要とはいえ、ペットをのびのびと遊ばせることが可能だ。
それゆえ、ここにはドッグランは用意されていない。
2-1.「道の駅 ちくら潮風王国」の駐車場
「道の駅 ちくら潮風王国」には、2ヶ所の駐車場がある。ひとつは国道410号と芝生広場に挟まれた帯状の駐車エリアで、普通車専用になっており、夜も静かだ。大半の旅行者はここを利用していると思う。
ただネックは、芝生広場に設けられたトイレまで遠いこと。
かつてはなかったようだが、2021年3月に訪ねた時は、個室にウォシュレットが設置されていた。
もうひとつは、建物の反対側にある。
こちらのほうがトイレと可燃物用のゴミ箱に近く、車中泊の観点からすればいいともいえるが、近くに大型車用のレーンがあるので、よく場所を選ばないと深夜にエンジン音で目が覚めるかもしれない。
2-2.「道の駅 ちくら潮風王国」の売店・レストラン
「道の駅 ちくら潮風王国」最大の魅力は、中央に大きな生簀を配した、この「海市場 ちくら」だろう。
店には季節ごとの新鮮な魚介が並び、食堂の大将なども買いに来る。
さらにここには、鮮魚だけでなく干物もあるので、旅人ならこういう日に当たれば「大吉」だ(笑)。
その中で近頃人気を集めているのが、2018年4月にオープンした「市場食堂 せん政水産」のようだ。
看板メニューは、この「すれてっぱつ・ふわふわ」アジフライ定食・850円で、もはや方言を逸脱しているとも思える「すれてっぱつ」とは、「めっちゃ、でっかい!」の現地語(笑)。しかし、これはマジにふわふわでうまかった。
ちなみに「市場食堂 せん政水産」は、鯨肉及びくじらのたれの老舗「ハクダイ食品」が直営している食堂で、鯨肉専門店ならではの「くじら竜田揚げ定食・1,350円」もよく注文されていた。食堂は15時ラストオーダーだが、店頭にはテイクアウトコーナーもある。
2-3.「道の駅 ちくら潮風王国」の休憩室ほか
「道の駅 ちくら潮風王国」の情報室は、建物反対側の入口横にあるので、気づかないかもしれない。ただ中は狭く、休憩所としては使えない。
ここでは芝生公園のベンチか、地面にピクニックシートを敷いて、ゴロンと寝転ぶほうが気持ち良さそう(笑)。
なお可燃物のゴミ箱は、海鮮レストラン「はな房」につながる通路のトイレ横に置かれている。もちろんいうまでもなく、こちらのトイレにもウォシュレットが完備されている。
ちなみに、海鮮丼が有名な「はな房」は、通常なら21時まで営業している。
最後に、「道の駅 ちくら潮風王国」は地デジの電波状況も良好だ。
3.「道の駅 ちくら潮風王国」の車中泊好適度チェック!
「道の駅 ちくら潮風王国」の周辺には、適当な日帰り入浴施設が見当たらない。
あえて書くなら、勝浦方面に5キロほど走った「千倉温泉 千倉館」が、大人1000円で外来入浴を受け付けてくれるが、営業は17時までだ。ただしコロナ感染が蔓延している期間中は、外来受付を休止している。
なので、野島崎方面からアクセスするのなら、途中にある「ホテル南海荘」で先に入浴を済ませ、それから「道の駅 ちくら潮風王国」に向かうほうがいい。
ホテル南海荘
道の駅から約8キロ
☎ 0470-38-3500
大人800円
15時~20時・不定休
※行く前に電話で入湯可能かどうか確認を。
コンビニ
セブン・イレブンまで約3キロ
スーパーマーケット
約4.6キロのところに「おどや千倉店」がある。
5.「道の駅 ちくら潮風王国」のアクセスマップ
日本全国 道の駅・車中泊好適度チェック!
房総半島 車中泊旅行ガイド
車中泊でクルマ旅 総合案内
クルマ旅を愉しむための車中泊入門
バスコンからハイエース・軽キャンパーまで勢揃い! 楽天のユーズド・キャンピングカー大特集!