道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2022.12月更新

道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里長野県の可燃物用ゴミ箱を置いていない道の駅

【2022年12月更新】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」の車中泊に関する記述です。

「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊スポットガイド
この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
なお、道の駅での車中泊の可否については以下の記事を参照に。もちろん結論は「可能」です。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
スポンサード・リンク

「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」の利点は、きれいなトイレとその立地だが…

道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里

道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」 DATA

道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里
〒386-1106
長野県上田市大字小泉字塩田川原2575-2
☎0555-85-3366
営業時間
9~17時・無休

「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」の登録日

※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。

登録回/第14
登録日/1998年4月17日
開駅日/2010年4月1日

2001年6月13日、計画が頓挫。
2002年4月「川の駅」のみ供用開始。
2010年4月1日、国道18号上田坂城バイパス開通と共に「道の駅」が開駅。

「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」の筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2015.03.13
2015.04.09
2021.03.21

※「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」での現地調査は2021年11月が最終で、この記事は友人知人から得た情報及び、ネット上で確認できた情報を加筆し、2022年3月に更新しています。

道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里

道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里

「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」の
ロケーション

「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」の施設

「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」の
車中泊好適度

「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」の
最寄りの温泉&買物施設

「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」の
アクセスマップ

スポンサード・リンク

「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」のロケーション

上田城

長野県外から上田を訪れる人でも、この町が「真田家ゆかりの地」であることを、ご存知の方は多い思う。

出典:NHK

2016年に放送されたNHK大河ドラマ「真田丸」で、草刈正雄がクセのある知将「真田昌幸」を、渋く巧みに演じた姿が記憶に残る人は、今でもまだたくさんいるはずだ。

上田城

桜でも有名な「上田城」は、堺雅人が熱演した真田幸村こと「真田信繁」の父・「真田昌幸」によって築城され、第一次・第二次上田合戦で、徳川軍を二度にわたり撃退した「難攻不落の城」として、歴史好きには知られている。

その「上田城」から約5キロ・クルマで10分ほどのところにある「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」は、国道18号上田坂城バイパスに面した場所にあり、上田城とその城下町、そして10キロほど離れた「真田の庄」の観光拠点にするのに最適だ。

真田氏歴史館

なお真田氏に興味のある人は、上田城より、その発祥の地とされる「真田の庄」に先に足を運んだほうがいい。

さて。

その話は別にして、県内で長野市、松本市に次ぐ3番目の規模を誇る上田市は、善光寺や野沢温泉がある「北信」、軽井沢のある「東信」、松本や安曇野がある「中信」、そして木曽路が通る「南信」を結ぶ、交通の要衝に位置しており、どのエリアに行くにも便利なところにある。

ゆえに数日間かけて信州を旅する場合は、上田を通る可能性が高く、しかも周辺には道の駅が少ないという事情がある。

そこで勘違いしないで頂きたいのだが、

ネットで「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」で車中泊をする人が多いという情報をちょくちょく見かけるが、その理由はこの道の駅がよくできているからではなく、立地によるものだ。

少なくとも筆者は「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」に、立地以外の魅力を感じたことはない。

「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」の施設

道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里

「旅の宿」的見地からひとことで云うと、「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」は、高速道路のパーキングエリアに近い形態の施設だ。

道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里

農産物直売所もあるが、敷地の規模からするとかなり小さめで、品揃えも今どきの道の駅に比べるとかなり質素(笑)。

道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里

それは食堂にも共通している。

道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里

ただ、トイレだけは驚くほど立派(笑)。

道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里 トイレ

もちろん中は、ウォシュレットだ。

道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里

営業時間が短いことも含めて…

道の駅の売店や食堂をほとんど利用しない、トラックの運転手や車中泊の旅人にとって、駐車場がフラットでトイレがきれいな「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」は、どちらかと云えば車中泊には好適といえる。

ただし夜間バイパスを走るクルマの騒音と、駐車場が近いトラックのエンジン音が気にならなければの話だが(笑)。

道の駅あおき

静かな場所で車中泊がしたい人には、2017年にリニューアルオープンしたばかりで真新しさが残る、約9キロ・クルマで15分ほど離れた「道の駅 あおき」をお勧めする。

道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里

さて。

「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」の広大な敷地から、どこか殺伐とした雰囲気を感じるのは筆者だけだろうか。

この道の駅は全国初の「道と川の駅」とのことで、駅舎の裏側には防災を念頭に入れたヘリポートと、ドッグラン・芝生広場、そして親水公園がある。

そのことに異論はないが、「道の駅」と「川の駅」への”力の入れ方”のバランスが取れていないようだ。

具体的に云うと、県外からもやってくる道路利用者の休憩施設である「道の駅」に対するウェイトが低すぎる。

道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里

例えば休憩室だが、トイレに比べてどうよ、このやる気のなさは(笑)。

また観光案内所も、上田城を筆頭に歴史的価値のある地域の観光資源を、クルマで訪れる旅行者に対しても、積極的にPRしているようには思えなかった。

とりわけお粗末だったのは、後ほど詳しく記載しているゴミへの対応だ。

「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」の車中泊好適度

駐車場の平坦性=○
駐車場のキャパシティー=普通車:66台
ゴミ箱の有無=なし
ウォシュレットの有無=あり  

旅行情報の充実度=☓
付帯設備の充実度=△
周辺の車中泊環境=○

「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」のゴミに対する対応

可燃ゴミ:なし
缶・ビン・ペットボトル:自動販売機横に設置

道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里

公式サイトを読む限り、「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」の指定管理業者は、自分たちが「商業施設」を兼ねているという意識を持ち合わせていないようだ。

いかなる立派な理念を掲げようと、道の駅に「商業施設」としての機能がある以上、「事業ゴミの回収責任」はついてまわるし、それが嫌なら「道の駅」を返上してもらうしかない。

以下、公式サイトの転用

ゴミ箱は設置しておりません。思い出と一緒にお持ち帰りください

◎皆様のご協力と、地域のみなさんの美化活動によって、きれいな施設や環境が保たれています。

※ 飲食物のカラを詰めたレジ袋などのゴミ、尿入りペットボトル等の投棄も不法投棄で犯罪につき、通報します。

軽い気持ちでのポイ捨てであっても、不法投棄の行為者には厳しい罰則が科せられます。

廃棄物の処理及び清掃に関する法律第16条「何人も、みだりに廃棄物を捨ててはならない。」

同法第25条、個人の不法投棄に対して5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金またはその両方が科せられること

同法第32条、法人の不法投棄に対して3億円以下の罰金刑が科せられること

ここまで

まず道の駅をきれいに清掃するのは、「地域のみなさんの美化活動」ではなく、清掃を含む業務契約で報酬を得ている「指定管理者」の責任だ。

次に不法投棄は、たしかに上田市民が家庭ゴミを持ち込んだ場合は該当する。

ゆえに「通報」には賛成だが、その前に多くの道の駅では、ゴミ箱に「家庭ゴミの持ち込み禁止」等の表示をして、そうならないよう勧告している。

またゴミ箱がよく分かるところに置いてあれば、よほどの人以外「ポイ捨て」などしない。すなわちゴミ箱が置いてないことが、その一番の要因だ。

道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里

今どき、こんな歯の浮くような注意書きをする道の駅も少ない(笑)。

言葉尻は丁寧に見えるが、公式サイトを含めたこの物言いには、江戸時代からの「御上気質」が滲み出ている。

「管理してやってるんだから、ちゃんと使うのが当たり前」。

「悪いのは管理している自分たちではなく、全部利用する人のせい」。

上田だけでなく、かつての城下町にある道の駅ほどこういう傾向が強いように思えるが、民主主義が定着した都会で暮らしている人間は、こう思う。

「自ら手を上げ、お金をもらって指定管理業者になっているんだから、四の五の言わずに、まずはそこをきちんと管理するのは当然の義務」。

「それができないのは、問題解決に向けて努力をしない指定管理業者の怠慢」。

そしてなにより、勉強不足だ。

車中泊の旅行中に発生するゴミは「家庭ゴミ」ではない。

「家庭ゴミ」とは、家庭で発生する、もしくは一度家庭に持ち帰ったゴミを指す言葉で、ゆえに市町村が定めた指定のゴミ袋に分別して、指定回収日に出すことが義務付けられている。

道の駅氷見

こう説明すれば分かりやすいと思う。

近くのスーパーで買ってきた「弁当」は、道の駅についた時点では「ゴミ」ではなく「食品」だ。

それを道の駅に駐めたクルマの中で食べると、残った容器がゴミになる。

弁当

ということは、正確には「道の駅で発生したゴミ」であって、

道の駅のスタッフが、出勤前にコンビニで買ってきた弁当を昼食に食べた後、その容器を事務所のゴミ箱に捨てるのと同じ話で、誰が食べたかは関係ない。

すなわち、「事業ゴミ」として道の駅が処分するのが筋ということになる。

バイクキャリア

明日自宅に帰る車中泊の旅行者が、それを「持ち帰り」するのは自由だが、それは「マナー」と呼ぶものではなく、あくまでも「道の駅の負担を軽減してあげるための協力」であって、基本は堂々と捨てさせてもらってかまわない。

車中泊旅行中のゴミの処分については、以下にもっと詳しい記事を掲載しているので、時間があればぜひ。上に記した話が「自分勝手」かどうかは、法律に照らし合わせれば一目瞭然だ(笑)。

「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」に最寄りの温泉&買い物施設

びんぐし湯さん館

びんぐし湯さん館
道の駅から約6.3キロ・15分
☎0268-81-7000
大人550円 ※20時以降は330円
10時~21時(受付最終20時30分)
第4水曜定休

※なお約3.7キロのところにできた「嵐の湯」は、岩盤浴のみだ。

コンビニ
ファミリーマートまで約2キロ。

スーパーマーケット
約2キロのところに、「ラ・ムー 上田築地店」がある。

5.「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
スポンサード・リンク

日本全国 道の駅・車中泊好適度チェック!

道の駅 車中泊好適度チェック

東信州 車中泊旅行ガイド

車中泊で行く、上田・佐久・軽井沢

上田城
車中泊で行く、真田氏ゆかりの桜の名所「上田城 」
「上田城」の概要と、車中泊に関する情報を収録しています。
真田氏本城
車中泊で行く、真田氏発祥の地「真田の庄」
真田氏発祥地「真田の庄」の概要と、車中泊に関する情報を収録しています。
ハルニレテラス
軽井沢 車中泊旅行ガイド
軽井沢の概要と車中泊に関する情報を収録しています。
上田・佐久・軽井沢に関連する記事の一覧
上田・佐久・軽井沢に関連する記事の一覧
これまでに取材してきた、上田・佐久・軽井沢に関連する記事の一覧です。
タイトルとURLをコピーしました