「白馬五竜高山植物園」は可憐な花に、涼感と絶景が伴ったお勧めの見どころ

ヒマラヤの青いケシ長野県のミュージアム

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、「道の駅 白馬」の近くにある「白馬五竜高山植物園」を紹介しています。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊旅行ガイド

この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の紹介です。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

7月にお勧めの「白馬五竜高山植物園」は、八方尾根・自然研究路よりも気軽に楽しめる、白馬のネイチャースポット

白馬五竜高山植物園

白馬五竜高山植物園 DATA

白馬五竜高山植物園(エスカルプラザ)
〒399-9211
長野県北安曇郡白馬村神城22184-10
☎0261-75-2101

「パノラマ券」
(ゴンドラ往復 +展望リフト)
7/6 ~8/31:3000円
その他の開設期間:2600円
上り始発:平日7時30分、土日祝7時
下り最終:全日16時30分

※詳細はHPで確認を。

「白馬五竜高山植物園」の筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2024.07.25

「白馬五竜高山植物園」での現地調査は2024年7月が直近です。

白馬五竜高山植物園 目次

白馬五竜高山植物園

白馬五竜高山植物園の概要

白馬五竜高山植物園 見学の秘訣

白馬五竜高山植物園のアクセスマップ

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

 

白馬五竜高山植物園の概要

白馬マップ

このマップを見ていただければ、冒頭で”「八方尾根・自然研究路」よりも気軽に楽しめる”と書いた意味が少しは伝わると思うのだが、「白馬五竜高山植物園」は、「八方尾根・自然研究路」よりも500メートルほど低い標高1515メートル地点の、冬は雪にうずもれる「白馬五竜スキー場」の斜面上に広がっている。

白馬五竜高山植物園

そのため、温室ではなく露地栽培の花壇になっており、初夏から盛夏にかけて300種以上、約200万株の高山植物の花を観ることができる。

コマクサ

大半の人お目当ては、「高山植物の女王」と呼ばれ、本格的な登山をしないと見られないと云われている「コマクサ」だ。

乗鞍 コマクサ

確かに筆者が以前にその群生を見たのは、乗鞍岳の最高峰で、標高約3026メートルの「剣ヶ峰」にいたる登山道の脇だったので、それを思えば、ここで野生に近い状態のコマクサに出会えるのは素晴らしい。

エーデルワイス

さらに、可憐なエーデルワイスの花も咲いていた。

レブンアツモリソウ(礼文島で撮影)

また日本では礼文島にしか咲かない「レブンアツモリソウ」があるのにも驚いた。

ただこの花は6月に花期を迎えるため、白馬では実物を見ていない。

ヒマラヤの青いケシ

「白馬五竜高山植物園」が、もっとも力を入れてPRしているのは「青いケシ」。

ヒマラヤの標高4000メートル級の山に生息することから、幻の花とも呼ばれている。

筆者はNHKの朝ドラ「らんまん」の主人公・槙野万太郎氏ほどではないが(笑)、厳しい自然の中で逞しく慎ましく生き抜く動植物と出会うのが好きだ。

それだけに、

そういう生き物をこのような形態で展示している価値が分かるし、足に自信を持てなくなったご年配にも、気軽に高山植物の観察が行える場を提供しているこの施設を、たぶん人より高く評価していると思う。

白馬五竜高山植物園

さて。

「白馬五竜高山植物園」に通じるテレキャビン乗り場の「とおみ駅」に直結している、「エスカルプラザ」には、日帰り温泉「白馬姫川温泉・竜神の湯」が併設しており、「道の駅 白馬」からわずか2キロ、クルマなら5分ほどで行くことができる。

「白馬五竜高山植物園」の見学には2時間ほどあれば足りると思うので、「道の駅 白馬」や「サンサンパーク白馬」で車中泊を予定している人には、昼食を食べてから山にあがり、16時30分のテレキャビン最終便で下山し、それから温泉でゆっくりして戻るという利用法もあるだろう。

白馬五竜高山植物園 見学の秘訣

出典:HOTEL GREEN PLAZA

これが「白馬五竜高山植物園」の全体図。

クルマを「エスカルプラザ」の無料駐車場に停めたら、最初に館内のインフォメーションで、テレキャビンのチケットを買う。

エスカルプラザ

この時に注意すべき点は、チケットは「ゴンドラ往復」ではなく、料金が高い方の「ゴンドラ往復+アルプス展望リフト」を買うことだ。

白馬五竜高山植物園

「白馬五竜高山植物園」を無駄に疲れることなく周る秘訣は、最初に一番上まで乗り物で登り、歩いて下りながら花と景色を観ることで、そうすれば体力も時間も有効に使える。

ただし、1ヶ所だけ例外がある。

出典:HOTEL GREEN PLAZA

それはこのマップにAと記した「山の花エリア」で、ここは行きにはテレキャビンから「アルプス展望リフト」に乗り換えるために通るが、帰りは上から降りてきても「アルプス平」駅から再びテレキャビンに乗り込むために通らない。

白馬五竜高山植物園

ただ「アルプス展望リフト」乗り場までの道は下りで、体力的にはまったく楽。

ヤナギラン

こでには7月のヤナギランや8月のシモツケソウなど、ピンク系の色鮮やかな植物の群生が見られるようだ。

「白馬五竜高山植物園」に咲く花の名を調べたい時は、以下のページが役に立つ。

白馬五竜高山植物園

こちらは「アルプス展望リフト」を降りたところにある展望台からの眺望。

出典:白馬五竜高山植物園

取材に訪れた日は、天気が曇りがちだったこともあって筆者は行かなかったが、「アルプス展望リフト」を降りたところから始まる、一周約30分の「アルプス平自然歩道」の途中にある「地蔵ケルン」からは360度が見渡せるという。

白馬五竜高山植物園

さきほどの展望台からは、約500メートルの遊歩道をテレキャビンの「アルプス平」駅に向かってゆっくりと下る。

コマクサなどの人気の高山植物には、ところどころに道標がつけてあるので、それを見ながら歩けば見落とすことはない。

白馬五竜高山植物園

なお「ヒマラヤの青いケシ」は、「アルプス平」駅のすぐ上のあたりに植えられているので、これだけが目当てなら「アルプス展望リフト」に乗らなくても見られる。

白馬五竜高山植物園のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!
スポンサード・リンク

 

白馬 車中泊旅行ガイド

車中泊で行く白馬

車中泊で行く白馬
白馬 車中泊旅行ガイド
白馬村の概要と見どころを、車中泊旅行者目線から詳しくご紹介。
爽快! 夏の八方尾根・自然研究路トレッキング
八方尾根・自然研究路のトレッキングについて、その「概要」をまとめています。
ヒマラヤの青いケシ
「白馬五竜高山植物園」は、可憐な花に涼感と絶景が伴うお勧め地
コマクサやヒマラヤの青いケシが見られる、手軽なネイチャースポットをご紹介。
白馬ジャンプ競技場
行けば長野オリンピックの感動が蘇る、白馬ジャンプ競技場
長野オリンピックで日の丸飛行隊が大きく羽ばたいた、白馬ジャンプ競技場の見どころとトリビアをご紹介。
白馬の車中泊事情&車中泊スポット 6選まとめ
白馬で安心して車中泊ができる施設を、ニーズに合わせて紹介しています。
白馬に関する全ての記事一覧
白馬に関する全ての記事一覧
これまでに取材してきた白馬に関連するすべての記事の一覧です。

北アルプス山麓 車中泊旅行ガイド

中信州 車中泊旅行ガイド

クルマで旅する中信

トップページにはこちらから。

妻籠宿
木曽・御岳 車中泊旅行ガイド
木曽路と御岳・開田高原の見どころと車中泊事情を詳しくご紹介。
松本城
松本城と城下町 駐車場&車中泊ガイド
松本城と城下町の見どころとお勧め駐車場・車中泊事情を合わせてご紹介。
乗鞍高原
乗鞍高原&乗鞍岳 車中泊旅行ガイド【クルマ旅のプロが解説】
乗鞍高原&乗鞍岳の正確で詳しい車中泊旅行情報をお届けします。
上高地 車中泊旅行ガイド【クルマ旅のプロが解説】
四季の上高地を知るクルマ旅のプロがまとめた、上高地とその周辺観光地のガイドです。
昭和の歴史的建造物、「黒部ダム」の本質に迫る!
黒部ダムの本当の凄さと見どころ、及びトリビアをご紹介。
車中泊で旅する北アルプス山麓
北アルプス山麓(白馬・大町・安曇野) 車中泊旅行ガイド
安曇野・大町・白馬の概要と見どころ、車中泊事情をご紹介。
中信 関連記事一覧
中信 関連記事一覧
これまでに取材してきた、中信に関連する記事の一覧です。

クルマで旅する長野

クルマで旅する長野

トッページにはこちらから。

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

トップページにはこちらから。

クルマ旅のための車中泊入門サイト

車中泊入門

トップページへにはこちらから。

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
車中泊旅行者にとって、本当に役立つ「車中泊スポット情報」とは?【クルマ旅の専門家が解説】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊旅行者にとって本当に役立つ「車中泊スポット情報」とは何かを、具体的にわかりやすく解説しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
タイトルとURLをコピーしました