諏訪湖の車中泊事情と車中泊スポット4選まとめ【クルマ旅のプロが解説】

長野県の車中泊スポット

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、2024年7月現在の諏訪湖とその周辺にある4件の車中泊スポットを紹介しています

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊スポットガイド

車中泊

この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

「諏訪湖」は湖畔に無料駐車場を持つ公園が点在する、車中泊旅行者のパラダイスだったが、それは過去の話。

赤砂崎公園

筆者の諏訪湖の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2010.05.06
2013.09.22
2014.03.06
2015.03.06
2015.07.02
2015.10.24
2016.07.18
2021.03.08
2021.06.25
2022.06.20
2022.11.22
2024.07.22

「諏訪湖」の現地調査は2024年7月が直近です。

諏訪湖の車中泊事情と車中泊スポット【目次】

諏訪市湖畔公園

諏訪湖の車中泊事情

諏訪湖の車中泊スポット

選択肢が多いのは、湖畔に点在する公園の無料駐車場

一番近いサービスエリアは、温泉併設の諏訪湖SA

一番近い道の駅は、小坂田公園

RVパークは2件

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

 

諏訪湖の車中泊事情

諏訪湖

諏訪湖は一周約16キロの小さな湖だが、特に温泉と歴史に恵まれた、信州の中でも見どころ豊かな旅先のひとつだ。

ゆえに、ワンデイで主だった観光スポットを周るのはさすがに厳しく、できれば1泊は車中泊を入れて臨みたい。

諏訪湖 車中泊

諏訪湖の湖畔には道の駅こそないものの、無料の駐車場を持つ静かな公園が幾つか存在する。

本来なら、オートキャンプ場のひとつくらいはあって然りと思うロケーションだが、湖畔はとにもかくにも、不必要なくらい公園化されている(笑)。

諏訪市湖畔公園 車中泊

ただし、その駐車場は車中泊に使えたとしても、「旅の宿」であって「逗留地」にはできない。

ここにクルマを動かすこともなく数日間居座れば、十中八九「通報」される。

毎日湖畔をペットとともに散歩したり、ランニングしている地元の人達はもう、車上生活者の特徴を熟知している(笑)。

その末に待っているのは、「車中泊禁止」のお達しだけだ。

そしてそれが現実となった。

2024年7月

諏訪湖畔公園 車中泊禁止

危惧していた通り… 

諏訪市と下諏訪町の公園での車中泊はNGになってしまったようだ。

2024年4月12日更新に更新された諏訪市のホームページに、

公園内での野営及び車中泊は、他の公園利用者の迷惑となりますので、禁止していますとの記載がある。

赤砂崎公園 車中泊場

よって諏訪湖で数日間のんびりと過ごしたい人には、現時点では全部で10台も収容できず、まさに「猫の額」ほどのキャパしかない、RVパークを利用してもらうより他に手がなくなっている。

ただし当サイトでは、過去の記録を残すため、車中泊が禁止になる以前の情報も、削除せずにそのままご覧いただけるようにしている。

なんでかな、残念だな、もったいないなあ、他にやり方はないのかなあ 等々

この措置に対して、車中泊旅行者が個々の想いを馳せるのは自由だ(笑)。

諏訪湖の車中泊スポット

選択肢が多いのは、湖畔に点在する公園の無料駐車場

極端な話、諏訪湖の湖畔にはトイレがある公園の無料駐車場はたくさんあって、経験値の高い車中泊の旅人なら、そのどこででも器用に車中泊をこなすと思うが、ここではその中でも比較的車中泊のしやすいところをセレクトしている。

※ただし前述通り、以下の3ヶ所は既に車中泊禁止に変わっている。

一番近いサービスエリアは、温泉併設の諏訪湖SA

諏訪湖SA

諏訪湖に近いうえに、眺望も設備も良くて、おまけに日帰り温泉施設まで併設しているのが「諏訪湖SA」だ。

特に上り線(東京方面行き)の駐車場はレイアウトが良く、車中泊に適している。

一番近い道の駅は、小坂田公園

「道の駅 小坂田公園」は、松本と岡谷を結ぶ塩尻峠の中腹にある広大な敷地の道の駅で、下諏訪温泉まで約15キロ、20分ほどで到着できる。

2023年4月にリニューアルが行われ、「小坂田マルシェ」ができたことで利便性が大きく向上している。

RVパークは2件

RVパークライト赤砂崎公園

諏訪湖界隈にあるRVパークといえば、「RVパークこころ屋」が老舗的存在だが、2021年に赤砂崎公園の一画にも「RVパークライト赤砂崎公園」がオープンしている。

RVパークライト赤砂崎公園

RVパークライト赤砂崎公園

3つある「赤砂崎公園」の駐車場の中の、ひとつの駐車場の一番奥にあるため、初めてだと分かりづらいのがネックで、受付もかなり離れた場所にあるが、環境はすこぶるいい。

RVパークこころ屋

RVパークこころ屋

アットホームなパン屋さんが経営する、RVパークでは老舗的な存在。

RVパークこころ屋

アットホームで居心地も良さそうだが、難点は駐車場の傾斜にある。

なおRVパークの利用者は、開店より1時間早い朝8の時から焼きたてのパンがテイクアウトができる。

スポンサード・リンク

 

長野県の車中泊スポット一挙公開。

長野県の車中泊スポット

クリックするとジャンプします。

諏訪湖 車中泊旅行ガイド

車中泊で旅する諏訪湖

諏訪湖 車中泊旅行ガイド【クルマ旅のプロが解説】
クルマ旅のプロがまとめた、諏訪湖を車中泊で旅する人に向けた旅行ガイドです。
高ボッチ山
クルマで行ける、諏訪湖の絶景展望スポット3選【クルマ旅のプロが解説】
クルマ旅のプロが、マイカーで行ける諏訪湖を見下ろす絶景スポットを詳しくご紹介。
下諏訪温泉
上諏訪温泉・下諏訪温泉の概要&共同温泉【クルマ旅のプロが解説】
クルマ旅のプロがまとめた、分かりやすい上諏訪温泉・下諏訪温泉の概要とリーズナブルに入れる共同温泉のまとめです。
諏訪五蔵酒造めぐり
「諏訪五蔵酒造めぐり」は、諏訪湖のグルメなアトラクション
お酒好きにお勧めの「諏訪五蔵酒造めぐり」をご紹介。
諏訪湖の車中泊事情と車中泊スポット4選まとめ【クルマ旅のプロが解説】
クルマ旅のプロがまとめた、諏訪湖の車中泊事情と車中泊スポットに関する記述です。
諏訪湖の関連記事一覧
諏訪湖の関連記事一覧
取材してきた諏訪湖に関するすべての記事の一覧です。

クルマで旅する南信州

クルマで旅する南信州

トップページはこちら。

ビーナスライン
ビーナスライン ドライブガイド
無料の観光道路「ビーナスライン」の見どころと車中泊事情をご紹介。
諏訪湖 車中泊旅行ガイド
温泉と自然に恵まれた諏訪湖と、その周辺の車中泊スポット情報です。
駒ヶ岳
駒ヶ根の見どころと車中泊スポット
「駒ヶ根」の見どころと車中泊スポットをご紹介。
高遠 桜
高遠さくら祭り マイカーアクセス&車中泊ガイド
高遠さくら祭りに車中泊で行きたい人に役立つ情報が満載の、スペシャルな内容です。
分杭峠
「分杭峠・ゼロ磁場」の概要と2024年からの新アクセスルート
「分杭峠」にあるパワースポットの「氣場(ゼロ磁場)」の概要と、最新のアクセスルートをご紹介。
車中泊で行く「はなもも街道」と「花桃の里」
南信州・阿智村にある「はなもも街道」と「花桃の里」をご紹介。
下栗の里
「下栗の里」と「道の駅 遠山郷」
南信州の「下栗の里」と最寄りの「道の駅 遠山郷」をご紹介。
南信州エリアの記事一覧
南信州エリアの記事一覧
これまでに取材してきた、南信エリアに関連するすべての記事の一覧です。

クルマで旅する長野

クルマで旅する長野

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

トップページにはこちらから。

クルマ旅のための車中泊入門サイト

車中泊入門

トップページへにはこちらから。

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、新しい日本の「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
道の駅での車中泊は、簡単に”禁止”できるものではなく、ルールを守れば原則OKが本筋。【現役のプロ車中泊旅行家が解説】
車中泊歴25年の車中泊旅行家が、2025年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
車中泊旅行者にとって、本当に役立つ「車中泊スポット情報」とは?【車中泊旅行家が解説】
25年のキャリアを誇る車中泊旅行家が、自分たちにとって本当に有益といえる「車中泊スポット情報」とは何かを、具体的にわかりやすく解説しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
タイトルとURLをコピーしました