高遠「花の丘公園」 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!

花の丘公園

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、高遠の「花の丘公園・無料駐車場」に関する記述です。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊スポットガイド

車中泊

この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

高遠の「花の丘公園・無料駐車場」は、「月蔵山」の麓にあるトイレ付きの穴場車中泊スポット

花の丘公園

花の丘公園 DATA

花の丘公園
〒396-0213
長野県伊那市高遠町東高遠1932
現地電話なし
24時間利用可

筆者の高遠の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2015.04.12
2017.04.16

※「花の丘公園」での現地調査は2017年4月が最終で、この記事は友人知人から得た情報及び、ネット上で確認できた情報を加筆し、2024年9月に更新しています。

花の丘公園・無料駐車場

「花の丘公園」のロケーション

「花の丘公園」の施設

「花の丘公園」の最寄りの温泉&買物施設

「花の丘公園」のアクセスマップ

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

 

「花の丘公園」のロケーション

高遠の桜

「しんわの丘ローズガーデン」のすぐ上にある「花の丘公園」は、「高遠城址公園」の桜のポスターによく使われる「月蔵山」の麓にあり、公園からも中央アルプスがよく見える。

幹線道路から離れているため夜の静寂性は抜群だが、ここで車中泊をするのは風景写真の撮影か登山が目的の人が大半で、それ以外の人には馴染めないかもしれない。

「花の丘公園」の施設

花の丘公園

「花の丘公園」は「高遠城址公園」の東山腹に、1996年にオープンした公園で、約50種・2000本の桜が植えられており、「高遠城址公園」の桜が散った頃から、八重桜などが時をずらして咲き誇る。

花の丘公園

舗装された駐車場の収容台数は10台程度。

花の丘公園

ただ公園内にはマレットゴルフ場もあるので、一段高い場所に未舗装の駐車場とトイレが用意されている。

花の丘公園

トイレ棟には、水場と弁当などが食べられるイス・テーブルも置かれている。

花の丘公園

なお「花の丘公園」は月蔵山に通じているが、クルマでは登れない。

ここから撮影ポイントまでは、荒れた山道を20分ほど歩いていく必要がある。

「花の丘公園」に最寄りの温泉&買い物施設

信州高遠温泉さくらの湯

信州高遠温泉さくらの湯
道の駅から約2キロ・5分
☎0265-94-3118
大人600円
10時〜21時(受付最終20時30分)
第2・4火曜定休

コンビニ
セブン-イレブンまで約2.5キロ。

スーパーマーケット
約6キロのところに「Aコープ美すず店」がある。

「花の丘公園」のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!
スポンサード・リンク

 

長野県の車中泊スポット一挙公開。

長野県の車中泊スポット

クリックするとジャンプします。

高遠桜まつり 車中泊旅行ガイド

車中泊で行く桜の高遠

高遠 桜
高遠さくら祭り マイカーアクセス&車中泊ガイド
クルマ旅のプロがまとめた、車中泊で行く高遠さくら祭りのガイドです。
高遠の桜
高遠桜の絶景スポット「月蔵山」 アクセス&車中泊ガイド
高遠城址公園と中央アルプスが同時に見える絶景スポットをご紹介。
高遠城址公園
高遠城の歴史を知れば、高遠観光は10倍おもしろくなる!【クルマ旅のプロが解説】
高遠城にまつわる歴史エピソードと、高遠町歴史博物館の紹介です。 
高遠そば
江戸時代の伝統食を現代に伝える「高遠そば」と、老舗「ますや」
高遠そば「ますや」の中高年食べログです。
花の丘公園
高遠「花の丘公園」 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!
高遠の「花の丘公園・無料駐車場」に関する記述です。
道の駅 南アルプスむら長谷
道の駅 南アルプスむら長谷 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 
「道の駅 南アルプスむら長谷」の車中泊に関する記述です。
道の駅大芝公園
道の駅 大芝高原 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!
「道の駅 大芝高原」の車中泊に関する記述です。

南信州 車中泊旅行ガイド

クルマで旅する南信州

ビーナスライン
ビーナスライン ドライブガイド
無料の観光道路「ビーナスライン」の見どころと車中泊事情をご紹介。
諏訪湖 車中泊旅行ガイド
温泉と自然に恵まれた諏訪湖と、その周辺の車中泊スポット情報です。
駒ヶ岳
駒ヶ根の見どころと車中泊スポット
「駒ヶ根」の見どころと車中泊スポットをご紹介。
高遠 桜
高遠さくら祭り マイカーアクセス&車中泊ガイド
高遠さくら祭りに車中泊で行きたい人に役立つ情報が満載の、スペシャルな内容です。
分杭峠
「分杭峠・ゼロ磁場」の概要と2024年からの新アクセスルート
「分杭峠」にあるパワースポットの「氣場(ゼロ磁場)」の概要と、最新のアクセスルートをご紹介。
車中泊で行く「はなもも街道」と「花桃の里」
南信州・阿智村にある「はなもも街道」と「花桃の里」をご紹介。
下栗の里
「下栗の里」と「道の駅 遠山郷」
南信州の「下栗の里」と最寄りの「道の駅 遠山郷」をご紹介。
南信州エリアの記事一覧
南信州エリアの記事一覧
これまでに取材してきた、南信エリアに関連するすべての記事の一覧です。

クルマで旅する長野

クルマで旅する長野

トッページにはこちらから。

タイトルとURLをコピーしました