「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の紹介です。![]()
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の紹介です。

「日本クルマ旅先100選」 ~テーマはディスカヴァー・ジャパン~
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の「日本クルマ旅先100選」をご紹介。
スポンサード・リンク
多彩なコンテンツに恵まれた「魚の城下町」
ホテル街のあるウトロに比べると、古びていてお世辞にも「きれい」とは言い難い漁師町「羅臼(らうす)」…
その語源は「ラウシ」Ra-us-i(臓腑の多いところ)で、アイヌがここで獣や魚をさばいて食べたことに由来するという。そう考えると、羅臼が「魚の城下町」と呼ばれているのは必然かもしれない。
いずれにしても、この町のことを調べてみると、多様なコンテンツが入り混じっており、ウトロよりも遥かに興味深い旅先であることに気がつく。
羅臼 見どころ8選まとめ【目次】
スポンサード・リンク
羅臼国後展望塔
冒頭の羅臼の町と港の景観はここから撮影している。ここは駐車場・入場ともに無料の穴場的存在だ。

国後島や羅臼の街並みが一望できるビュースポット 羅臼国後展望塔
国後島や羅臼の街並みが一望できるビュースポット、羅臼国後展望塔に関する記述です。
クジラの見える丘公園
まさかここからクジラが見えるの? 見えるんですって、専門家には(笑)。ちょっと場所はわかりにくが、やはり駐車場・入場ともに無料だ。

知床羅臼屈指のオーシャンビュースポット クジラの見える丘公園
知床羅臼随一のオーシャンビュースポット、クジラの見える丘公園に関する記述です。
スポンサード・リンク
羅臼のオルカ・ウォッチング
羅臼と北方領土の国後島の間にある根室海峡には、豊富な魚を追って様々な海獣が集まってくる。
中ではマッコウクジラが一番有名なようだが、筆者のイチオシはシャチ。マッコウクジラより見れる時期は早く、5月~7月がシーズンだ。

知床羅臼 クルーザーでオルカ(シャチ)ウォッチング
ネイチャークルーズによる知床羅臼のオルカ・ウォッチングに関する記述です。
Fish-Owl Observatory
一部の知床ファンやバーダーの間では昔から知られていたが、オーナーの希望で、長年にわたりその場所を公開するのを控えていた。しかしオフィシャルホームページを開設したということで、筆者も詳しい記事を公表することに。

シマフクロウの捕食シーンが見られる、知床羅臼のシマフクロウ オブザバトリー
知床羅臼のシマフクロウ オブザバトリーに関する記述です。
漁協の波止場でファミリーフィッシング
せっかく「魚の城下町」に来ているのに、見て食べるだけではつまらない。という人に必見のファミリーフィッシングスポットをご紹介。
もちろん管理釣り場ではないので、釣り竿のレンタルなんて気の利いたものはない。そのかわり、駐車も釣りもタダだ(笑)。
詳しいのは知床半島だけじゃないんです。
![]()
必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 ![]()

知床半島の波止から、夏によく釣れる魚はガヤ(エゾメバル)
知床半島の波止から夏によく釣れるガヤ(エゾメバル)に関する記述です。
スポンサード・リンク
道の駅知床らうす
毎回知人からお土産に買ってきてと頼まれる北海道の人気商品が、この「羅臼昆布茶100」。羅臼漁協のオリジナル商品なので、他にはほとんど出回っていないレアな限定品だ。
道の駅では無料で試飲できるので、ぜひお試しを。

道の駅 知床・らうす 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2023年7月更新
北海道に20回以上の車中泊旅行を重ねてきた、車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、2023年7月現在の「道の駅 知床・らうす」の車中泊情報をご紹介。
瀬石(セセキ)温泉
岩組の湯殿に身を沈められるのは、ほどよく潮が引いた時だけ… というまさに天然の海浜浴場がセセキ温泉だ。
「北の国から」2002遺言のロケ地として使われたことで、一躍有名になった。

羅臼の名物海浜温泉 瀬石(セセキ)の湯
北海道・知床半島羅臼町の海岸にある混浴露天風呂、瀬石(セセキ)温泉に関する記述です。
無料露天風呂 熊の湯
国設羅臼温泉野営場の向かいにある無料の露天風呂。男女別に別れているので女性の入浴客も多い。男湯は海から戻った漁師たちも浸かりにくるため、お湯は熱めになっている。

知床半島 羅臼町の名物無料露天風呂 熊の湯
北海道の知床半島羅臼町にある秘湯「熊の湯」に関する記述です。
知床半島 車中泊旅行
道東 車中泊旅行ガイド


車中泊旅行ガイドの決定版! 【車中泊でクルマ旅】
1999年から車中泊に関連する書籍を既に10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「車中泊旅行家・稲垣朝則」が、独自の取材に基づく日本全国の旅先情報を、「クルマで旅する人の目線」からお届けしています。


404 NOT FOUND | 車中泊旅行ガイドの決定版! 【車中泊でクルマ旅】
1999年から車中泊に関連する書籍を既に10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「車中泊旅行家・稲垣朝則」が、独自の取材に基づく日本全国の旅先情報を、「クルマで旅する人の目線」からお届けしています。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました