マイカーで行ける知床半島最深部 カムイワッカ湯の滝

北海道のお勧め観光スポット
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の紹介です。
「日本クルマ旅先100選」 ~テーマはディスカヴァー・ジャパン~
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の「日本クルマ旅先100選」をご紹介。
スポンサード・リンク

「カムイワッカ湯の滝」は、観光客がマイカーで行ける知床半島の「終着点」。

かつて筆者は、この「カムイワッカ湯の滝」を”アドベンチャー温泉”と紹介したことがある。

まずは未舗装でデコボコとホコリだらけの林道を10キロ以上走り、クルマから降りると、今度は沢をどんどん登って、最後はロッククライミングさながらに岩山を乗り越え、ついに念願の滝壺へと辿り着く… 

ここは温泉の効能うんぬんではなく、それまでの行程を楽しむところという意味で、そんなキャッチフレーズを思いついたのだった。

だが2005年の世界自然遺産への登録とともに、そのアドベンチャー的要素は規制によって失われてしまった。

スポンサード・リンク

それから5年… 

マイカー通行規制の理由であった道路工事が完了し、2011年から再びカムイワッカまでの冒険ロードが復活した。

とはいえ、沢登りによる達成感は未だ失われたままだ。

以前はここまでの倍以上の距離を登って、どの滝壺にも自由に入浴することができたのだが、上流に行くほど湯温は熱く、火傷および岩場からの転落事故の危険性が高かったため、徐々に規制が強化されてきた。

2005年に世界遺産に登録されると、適温の滝のうち一番下の通称「四ノ滝」の滝壺以外は立ち入り・入浴禁止となり、さらに翌2006年からは「一ノ滝」より上流への立入が禁止され、現在に至っている。

だが、温泉ではなく「観光スポット」として見れば、その魅力はやはり一級品であることに違いはない。そこでマイカーアクセスの再開を機に、再びカムイワッカ湯の滝を詳しくガイドしたいと思う。

スポンサード・リンク

まずはその語源だが、カムイワッカはアイヌ語。

カムイとは神様、ワッカは水を意味しているが、この川の温泉には強い硫黄成分が含まれており、生物が生息できない「魔の水」といわれている。

実際、足にキズがあったり、水が跳ねて目に入るとしみるが、人体に影響があるほどではないようだ。

ここが「一の滝」の滝壺で、現在登れる一番上の湯だまりになる。

ただし温度は温水プール並で、とても浸かる気にはならない。

今の「カムイワッカ湯の滝」は、どちらかとえばファミリー向き(笑)。

川そのものは浅く、水深は10センチほどしかない。川床は岩で、上流に向かう際は水の流れているところを歩くほうがいい。強酸性の水により、その部分だけ苔が生えず滑りにくいのだ。

なお、足元はクロックスのようなゴムサンダルが有効だ。もし適当なものがなければ、靴の上からソックスを履いて歩くと滑りにくい。

ところで、知床には「カムイワッカ湯の滝」が2つあることをご存知だろうか。

写真の滝は冒頭で紹介した沢を、下流に1キロほど下ったところにあるのだが、Wikipediaはこちらを「カムイワッカの滝」と表示し、わかりやすく区別している。

だがインターネット検索では、どちらも「カムイワッカ湯の滝」で表示されることがほとんどだ。このサイトはWikipediaに習い、それぞれ別の呼び方で表記する。

ちなみに、海岸に流れ落ちる「カムイワッカの滝」は、クルージング船からしか見ることができない。

スポンサード・リンク

マイカー・アクセスガイド

カムイワッカ湯の滝に向かう道は、道道知床公園線。知床五湖の手前にゲートがあり、そこから先はダートになる。ゲートから駐車場まではおよそ11キロ。だが20分ほどはかかると思っていいだろう。

ちなみに道幅は、ほぼ対向通行が可能。一部林の中で高さが気になる個所はあったが、バスが往復できるのだから、5メートルクラスのキャブコンでも行くことはできそうだ。ハイエースならまず心配はない。

カムイワッカ湯の滝に向かう途中で出会ったヒグマは、実にのんびりしていた。

運が良ければ、途中で「森のくまさん」に会うこともある(笑)。キタキツネはかなり高い確率で姿を現すと思うので、あまり飛ばさないほうがいい。

駐車場の収容台数は10台程度。それ以上は周辺のスペースを探して路上駐車することになる。当然時間が遅くなれば入り口から遠いところに置くしかない。また、ここには工事現場で使う簡易トイレはあるが、更衣場所はない。

なお奥のゲートから先は通行許可証が必要。その先はヒグマの楽園、ルシャ湾に通じている。

最後に、マイカーで行ける期間とシャトルバスの情報をご案内。
●普通自動車、自動二輪車の通行可能期間(シャトルバスの運行なし)
6月1日~7月31日・8月26日~9月14日・9月25日~冬期閉鎖日
●普通自動車、自動二輪車の通行禁止期間(シャトルバスの運行あり)
8月1日~8月25日・9月15日~9月24日   

シャトルバスの料金は、
ウトロから往復 1980円
自然センターからの往復 1300円
かつては知床五湖の駐車場でマイカーから乗換ができたが、現在は知床自然センターでの乗換になっている。

アクセスの詳細情報はこちらを参照に。

グーグルナビに早変わり!
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」の文字をタップし、続けて画面下の経路をタップ、さらに画面上の「出発地を入力」の欄をタップして「現在地」を選択し、一番下の開始をタップすれば、画面がそのままグーグルナビに切り替わります。

知床半島 車中泊旅行

車中泊で訪ねる知床半島

知床半島 車中泊旅行ガイド
知床半島 車中泊旅行ガイド
どこより詳しい知床半島をクルマで旅するための情報を掲載しています。
知床半島の観光&車中泊事情と、車中泊スポット7選まとめ
クルマで旅する知床半島の観光&車中泊事情に関する具体的な記述です。
エゾジカの授乳
「知床横断道路」は、半島随一のワイルドライフ撮影スポット 
知床半島随一のワイルドライフ撮影スポット「知床横断道路」に関する記述です。
知床 宇登呂
知床半島ドライブ うとろと知床横断道路の見どころ10選
知床横断道路とうとろ(宇登呂)のエリアの見どころに関する記述です。
知床半島のリピーターに人気の羅臼 見どころ8選まとめ
知床半島の羅臼の見どころに関する記述です。
知床半島 全記事リスト
知床半島 全記事リスト
これまでに取材してきた知床半島のすべての記事の一覧です。

道東 車中泊旅行ガイド

クルマで旅する道東

ざっくり道東。まずは概要から
ざっくり道東。まずは概要から
道東のトップページです。
「道東ファーストルート」は、北海道・車中泊クルマ旅の王道
道東・車中泊クルマ旅の王道ルートをご紹介。
ハイランド小清水 雲海
小沼と大地の絶景と、個性豊かな温泉に満ちた「道東セカンドルート」
リピーターに人気の道東・内陸部をめぐるルートのご紹介。
道東関連記事 一覧
道東関連記事 一覧
これまでに取材してきた道東に関連する、すべての記事の一覧です。
必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
車中泊デビューに必要な5つのグッズとその理由【クルマ旅専門家が解説】
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家がまとめた、2024年1月現在の車中泊デビューのために買い揃えるべきグッズを、その理由とともに解説しています。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました