道の駅 びえい 白金ビルケ 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2022年7月更新

北海道のキャンプ場・RVパーク
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊スポットガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
スポンサード・リンク

「道の駅 びえい白金ビルケ」は、2018年にオープンした、白金地区の「青い池」に近い道の駅

道の駅 びえい白金ビルケ

「道の駅 びえい 白金ビルケ」の登録日

※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。

登録回 /第49回
登録日/2018年4月25日

筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2018.07.08
2022.07.22

道の駅 びえい 白金ビルケ【目次】

「道の駅 びえい 白金ビルケ」
のロケーション

「道の駅 びえい 白金ビルケ」
の施設

「道の駅 びえい 白金ビルケ」
車中泊好適度チェック!

「道の駅 びえい 白金ビルケ」
最寄りの温泉&周辺買い物施設

「道の駅 びえい 白金ビルケ」
アクセスマップ

スポンサード・リンク

「道の駅 びえい白金ビルケ」のロケーション

道の駅 びえい 白金ビルケ

2018年5月、美瑛に新たな道の駅が誕生し、多くの観光客で賑わっている。

ただし美瑛といっても十勝岳登山口に近い「白金地区」にあるため、パッチワークの農場が見られるような開けた場所ではなく、森の中だ。

青い池

かつては十勝岳への登山客か、マニアックな温泉客しか来ないような場所だったが、現在は約2キロ先にある写真の「青い池」を目当てに、観光バスで団体客が続々とやってくる。

それ以外にも「白金地区」から十勝岳山麓には、お勧めしたい見どころは多い。

道の駅びえい

ところで…

もうご承知の人は多いと思うが、美瑛にはJR美瑛駅の隣に「丘のくら」という道の駅があるが、「道路利用者の休憩施設」とは呼び難い施設で、多くの車中泊の旅人を落胆させてきた。

ここに比べると、「道の駅びえい 白金ビルケ」が車中泊旅行者にとって、はるかに使いやすい施設であることは間違いない。

スポンサード・リンク

「道の駅 びえい白金ビルケ」の施設

道の駅 びえい白金ビルケ

こちらが「道の駅びえい 白金ビルケ」のレイアウト。

オープン当初は「キャンピングカーサイト」も、そこから「青い池」へ通じる道もなかったが、2022年の訪問時にはかなり整備が進んでいた。

道の駅 びえい白金ビルケ

車中泊に適した駐車場はマップの一番大きなP1で、ご覧の通りフラットだ。

道の駅 びえい白金ビルケ

こちらは同じ敷地にある、24時間利用可能な野外トイレ。

道の駅 びえい白金ビルケ トイレ

もちろんウォシュレットを完備している。

実は「道の駅びえい 白金ビルケ」は「新設」ではなく、以前からあった「白金インフォメーションセンター」をリニューアルして登録された。

当時から車中泊はできたものの野外トイレはなく、インフォメーションセンターのトイレを、裏口のような場所から入って利用しなければならなかったことと、携帯電話がdocomoでさえ通じなかったことから、積極的には紹介をしてこなかった。

しかし道の駅になった今は、どこの携帯電話も普通に使える(笑)。

そうなってくると、パノラマロードにある「三愛の丘」や「新栄の丘」で泊まるよりはずっといい…

道の駅 びえい白金ビルケ

こちらは新設のキャンピングカーサイト。

電源付きで5サイト用意されているが、写真手前の5番サイトは、寝るには支障があるほど傾斜が強く、使い物にならないので注意が必要。

道の駅 びえい白金ビルケ

サイトには個別に水道が設けられているが、それとは別に近くには水場がある。

ただここは共同施設なので、誰でも無料で自由に利用することができるようだ。

道の駅びえい 白金ビルケ

なおゴミは指定の燃えるゴミ用袋が受付時に配布されるので、分別して指定のダストボックスに入れて帰ることになっている。

道の駅びえい 白金ビルケ

加えて、シャワールームとコインランドリーも用意されている。

早い話が、電源とゴミの処理がついて1泊3500円。

筆者は北海道ではかなりいい料金だと思うが、これも今どきのバンライフさんには「安心して車中泊をするためのコスト」として受け止められているのだろうか(笑)。

さらに1000円を超えるハンバーガーに、山ガール御用達のノースフェイスの専門店。

道の駅びえい 白金ビルケ

売店には「青い池」のオリジナルグッズが山のように並ぶ。

道の駅びえい 白金ビルケ

これは帯広でも同じだが、北海道には「洗練」というより、都会の若者たちが慣れ親しんだコンテンツを導入する道の駅が急増している。

だがそれは中高年からみれば、「顔の区別がつかない薄化粧のアイドル」と同じで、確かにキレイだとは思うが、ほとんど印象には残らない。

そういう道の駅では、何を聞いても淡々と対応され、なんでもお金で解決する。

近未来の北海道の姿を見た気がした。

「道の駅 びえい白金ビルケ」の車中泊好適度

営業時間
9時~18時(6月~8月)、9時~17時(9月~5月)
年末年始(12/31~1/3)休館 ※12/30は午前中のみ営業
☎0166-94-3355

駐車場の平坦性=○
駐車場のキャパシティー=普通車:105台(第2駐車場)
ゴミ箱の有無=なし(キャンプサイト利用者専用あり)
旅行情報の充実度=○
付帯設備の充実度=○
周辺の車中泊環境=△

ゴミに対する対応

可燃ゴミ:館内にキャンプサイト利用者専用あり
缶・ビン・ペットボトル:未確認

【プロの寸評】

十勝岳山麓の自然が色濃く残る場所にあり、富良野・美瑛エリアの豊かな自然を感じたい人にはお勧めだ。

道の駅びえい 白金ビルケ

手入れの行き届いたパークゴルフ場と隣接しており、終日滞在しても問題ないと思うが、ゴミの処分ができないのでそう長くはいられまい。

道の駅びえい 白金ビルケ  オフィシャルサイト

「道の駅 びえい白金ビルケ」 最寄りの温泉&周辺買い物施設


白銀の湯 約5キロ
500円 10時~20時・不定休

なお、「道の駅びえい 白金ビルケ」にはシャワー設備がある。1回30分200円(9時~17時30分)

今もあるかどうかわからないが、以前は隣接するビルケの森でパークゴルフをすれば、白金温泉地区の温泉割引券がもらえた。

スーパー・コンビニともに10キロ圏内にはないので、車中泊をするなら事前に食料と飲料を買い出ししてから出かけよう。

「道の駅 びえい白金ビルケ」のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
スポンサード・リンク

車中泊で行く富良野と美瑛

車中泊で行く富良野と美瑛

富良野と美瑛の主役は、「絶景」を生み出す大農場
富良野と美瑛の主役は、「絶景」を生み出す大農場
車中泊でめぐる富良野と美瑛の見どころを、クルマ旅のプロがわかりやすくご紹介。
ファーム富田
「ファーム富田」パーフェクトガイド
富良野にある「ファーム富田」の楽しみ方と見どころを、とことん詳しくご紹介。
今も生き続ける「北の国から」
今も生き続ける「北の国から」
ドラマ「北の国から」を、当時の時代背景とともに詳しく紹介しています。
拓真館は、「美しい美瑛」を見せてくれる写真館
美瑛にある、前田真三氏の写真館「拓真館」をご紹介。
パッチワークの路 ベストドライブルート
美瑛にあるパッチワークの路をマイカーで旅する際の、ベストルート&お勧めスポットをご紹介。
美瑛・パノラマロード ベストドライブルート
美瑛にあるパノラマロードをマイカーで旅する際の、ベストルート&お勧めスポットをご紹介。
富良野と美瑛の車中泊事情と、車中泊スポット17ヶ所の好適度
富良野と美瑛の車中泊スポット17件の好適度を、クルマ旅のプロがチェック。
富良野 全記事リスト
富良野 全記事リスト
これまで取材してきた、富良野に関するすべての記事の一覧です。
美瑛 全記事リスト
美瑛 全記事リスト
これまで取材してきた、美瑛に関するすべての記事の一覧です。
フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました