北海道に20回以上の車中泊旅行を重ねてきた、車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、2023年7月現在の「道の駅スペース・アップルよいち」の車中泊情報をご紹介。
この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

「道の駅 スペース・アップルよいち」は、小樽と積丹半島観光に使える立地の良い車中泊スポット
「道の駅 スペース・アップルよいち」 DATA
道の駅 スペース・アップルよいち
〒046-0003
北海道余市郡余市町黒川町6-4
☎0135-22-1515
営業時間
ミュージアムショップ
9時~17時(4月16日~11月30日)
月曜定休
※12月1日~4月15日まで冬期休館
売店
9時~18時(4月中旬~11月上旬)
9時~17時(11月上旬~4月中旬)
無休
「道の駅 スペース・アップルよいち」の登録日
※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。
登録回/第14回
登録日/1998年4月17日
「道の駅 スペース・アップルよいち」の筆者の歴訪記録
※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。
2008.07.06
2009.07.07
2010.09.01
2011.09.14
2012.08.05
2015.07.31
2018.07.23
2021.07.02
2022.08.08
※「道の駅 スペース・アップルよいち」での現地調査は2022年8月が最終で、この記事は友人知人から得た情報及び、ネット上で確認できた情報を加筆し、2023年6月に更新しています。
道の駅スペース・アップルよいち
「道の駅スペース・アップルよいち」の最寄りの温泉と買い物施設
「道の駅スペース・アップルよいち」のロケーション
「道の駅 スペース・アップルよいち」は、小樽から積丹半島へと通じる国道229号のすぐ近くに建つ道の駅。
積丹半島随一のビュースポットである「神威岬」までは、約48キロ・クルマで1時間ほどのところにある。
また「道の駅 スペース・アップルよいち」は、小樽フェリーターミナルから約22キロ・40分ほどのところにあり、舞鶴からの便は夜の20時45分に着岸するため、下船後ここで車中泊をする旅人は多い。
ただし、ここにはいっさいゴミ箱はないので、食事は小樽の町で済ませてからのほうがいいと思う。
筆者も初めて家族とともにクルマで北海道に降り立った2000年に、記念すべき最初の車中泊をここで記録したが、温暖化が進んでいない20年以上前でも8月は暑く、いきなり扇風機のお世話になったことを鮮明に覚えている。
「道の駅 スペース・アップルよいち」の隣には、NHKの朝ドラ「マッサン」の舞台となった、ニッカウイスキーの余市蒸溜所があり、道の駅からは歩いて行ける。
ってことは、ここで車中泊をすればウイスキーの試飲も気兼ねなくできるというわけだ(笑)。
また小樽に近い余市は、同じように魚が美味く、しかも安い。
「柿崎商店」は、そのおいしい魚が食べられる人気の店で、お昼前後の食堂は平日でも常に人が並んでいる。
「道の駅スペース・アップルよいち」の施設
余市は日本人初の科学者宇宙飛行士、毛利衛さんの出身地ということで、この道の駅は「余市宇宙記念館」を併設している。
それに関する詳細情報は、オフィシャルサイトでご確認を。ここでは、車中泊事情について詳しく記載する。
2021年7月
まず駐車場だが、こちらが収容数40台ほどのトイレがあるメインの駐車場で、「余市宇宙記念館」と共用になっている。
2021年7月に訪ねた時は、トイレの横に授乳室ができていた。
これは「道の駅かもえない」や「道の駅ニセコビュープラザ」にもあったので、順次増設しているのだろう。
ただ「道の駅スペース・アップルよいち」のトイレには、未だにウォシュレットがない。できれば合わせてそこにも、お金をかけてほしかったね。
いっぽうこちらは、駅舎の裏手にある広めの第2駐車場。
ただし2021年7月現在は、ご覧のように「閉鎖」されている。
もともとここは、隣接する「ニッカウヰスキー余市蒸溜所」の所有地で、これまでは無料開放してくれていたが、コロナウイルス感染予防の一環として、昨年から使用を禁止しているとのこと。
特に何かを建てるようでもなかったので、コロナが収束すればまたかつてのように使えるようになる可能性はあるのだろう。
ただし…
かつてはベテランの旅人の多くが、道路から離れているうえに、木立にも囲まれているため、夜も静かなこちらの駐車場で車中泊をしていた。
ゆえにキャンピングカーの姿が目立ち、グループや長期滞在を思わせるクルマが陣取っている日も少なくはなかった。
直接的な因果関係がはっきりしない「コロナ対策」というより、もしかしたらそちらへの対策とも受け取れなくはない(笑)。
まあ来年には、そのあたりのことがハッキリするだろう。
2022年8月更新
幸いにも、第2駐車場の利用が再開されていた。行くならその情報が広まらないうちがいい(笑)。
さて。
「道の駅スペース・アップルよいち」の物販スペースは3ヶ所に分かれている。
メインになるのは「余市宇宙記念館」と内部で通じているこちらの建物。
ただし食堂はなく物販オンリーだ。
入口には観光案内所のデスクがあり、スタッフも常駐している。
ここでの見ものは「宇宙食」。
なんとストロベリー・ケーキまで揃っているのには驚いた。
24時間トイレの横にある売店には、おたるワインがたくさん並んでいる。
最後は「余市宇宙記念館」の正面玄関の横に並ぶ常設の屋台だが、この日は10時になってようやくピンクの店舗の店が開いた。
訪ねた時期がちょうどサクランボの最盛期にあたり、1パック300円の安値でしこたま買えた。
ここはタイミングが合えばお勧めだ。
「道の駅スペース・アップルよいち」の車中泊好適度
「道の駅スペース・アップルよいち」のゴミに対する対応
可燃ゴミ:ゴミ箱なし
缶・ビン・・ペットボトル:ゴミ箱なし
今どき、ウォシュレットなし・ゴミ箱いっさいなしの道の駅なんて、日本中探しても、そうは見つからない(笑)。
ここは早いとこ全面リニューアルして欲しいと思っていたら、余市町は2026年を目標に、道の駅「スペース・アップルよいち」を余市インターチェンジ付近に移転する方針を固めているとの情報が入ってきた。
詳細はこれから徐々に明らかになると思うが、これは大きな朗報だろう。
「道の駅スペース・アップルよいち」 最寄りの温泉と周辺買物施設
宇宙の湯 余市川温泉
※駐車場から約600メートル
大人440円
営業時間:9:30~22:00 年中無休(水曜日のみ13:00~21:00)
コンビニ
1キロ以内にセブンイレブンがある。
スーパー
「イオン余市店」まで約1.5キロ。
「道の駅スペース・アップルよいち」 アクセスマップ
道央の道の駅 カテゴリー別一覧
北海道車中泊旅行にお勧めの道の駅 TOP10
小樽・余市・積丹半島 車中泊旅行ガイド


日本全国 車中泊旅行ガイド
クルマ旅のための車中泊入門サイト
この記事がよく読まれています。




