平湯温泉から上高地へ。あかんだな駐車場の賢い利用法

あかんだな駐車場 岐阜県の観光スポット
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊ならではの旅」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
スポンサード・リンク

東海・関西方面から上高地に行くなら、沢渡からより平湯温泉からのほうが「お得」。

あかんだな駐車場

車中泊スポットとしての「あかんだな駐車場」は、下の記事に書いているように、救いようのない施設だ。

しかし、「上高地行きのバスターミナル」としては良い面もある。ここではその、ちょっとお得な上高地へのアクセス方法を紹介しよう。

平湯料金所

奥飛騨温泉郷の平湯温泉から上高地に行くには、有料の安房トンネルを通るのが普通だ。通行料金は普通車で770円(2018年4月現在)、往復すると1500円近い出費になる。

安房トンネル

中には旧道の安房峠を通るという人もいるだろうが、キャンピングカーにはとてもお勧めできる道じゃない(笑)。

だが、不思議なことに…
安房トンネルを通らない沢渡地区から上高地までのシャトルバス料金と、安房トンネルを通るあかんだな駐車場からのバス料金は、同額の往復2050円だ。

ちなみにタクシーの定額制では、トンネル料金は「別途」。ということは、バス料金には有料トンネル代がまったく反映されていないことになる。

奥飛騨温泉

その嬉しいサービスを実施してくれているのは、写真の濃飛バス。

「あかんだな駐車場」がそんな気の利いたことをするはずがないのだが、上高地行きのバスターミナルは、問題の「あかんだな駐車場」の中にある。

上高地

つまり東海北陸自動車道で上高地を目指すのなら、奥飛騨温泉郷にある「あかんだな駐車場」から濃飛バスに乗って行くほうが、高速代が安いうえに安房トンネル代もかからない。

沢渡駐車場

たしかに車中泊環境は、沢渡第2・第3駐車場のほうが格段にいい。

だが、アルピニストのように早朝の便に乗るわけでなければ、「道の駅・奥飛騨温泉郷上宝」で車中泊し、目が覚めてから「あかんだな駐車場」に入ればいい。

また、「あかんだな駐車場」の開門後にすみやかに移動するなら、平湯バスターミナルの駐車場でも「時間待ちのための仮眠」が許されている。

冬の上高地

さらに「あかんだな駐車場」が閉鎖する冬季は、平湯バスターミナルが始発地になるため、その無料駐車場を終日利用させてくれる。

釜トンネルから上高地のスノートレッキングに行くなら、現在はこの方法がベストといえるだろう。

奥飛騨温泉郷

なお、奥飛騨温泉郷にコンビニはない。幸いにも道の駅の近くにAコープがあるので、上高地に行く際はここで朝食と現地での昼食まで用意していくことをお勧めする。

グーグルナビに早変わり!
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」の文字をタップし、続けて画面下の経路をタップ、さらに画面上の「出発地を入力」の欄をタップして「現在地」を選択し、一番下の開始をタップすれば、画面がそのままグーグルナビに切り替わります。

奥飛騨温泉郷 車中泊旅行ガイド

奥飛騨温泉郷 車中泊旅行ガイド

奥飛騨温泉郷の「車中泊・居心地度」チェック!
奥飛騨温泉郷の「車中泊・居心地度」チェック!
車中泊旅行者にとっての、奥飛騨温泉郷の居心地度を独自の観点からチェックしています。
新穂高の湯
奥飛騨温泉郷 車中泊旅行ガイド【クルマ旅のプロが執筆!】
個人旅行客が知りたい奥飛騨温泉郷の情報を詳しく紹介しています。
奥飛騨温泉郷の入湯レポート 一覧
奥飛騨温泉郷の入湯レポート 一覧
これまでに奥飛騨温泉郷で入湯した共同温泉ほかのレポートです。
あかんだな駐車場
平湯温泉から上高地へ。あかんだな駐車場の賢い利用法
クルマ旅のプロが、あかんだな駐車場の賢い利用法をご紹介
あかんだな駐車場
奥飛騨温泉郷の車中泊事情と、6つの車中泊スポットをご紹介
クルマ旅のプロが解説する、奥飛騨温泉郷の車中泊事情と車中泊スポット情報です。
北アルプス大橋
奥飛騨温泉郷の観光&グルメスポット
自然に恵まれた奥飛騨温泉郷の見どころを、クルマ旅のプロが解説しています。
奥飛騨温泉郷 全記事リスト
奥飛騨温泉郷 全記事リスト
これまで取材してきた、奥飛騨温泉郷に関するすべての記事の一覧です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
車中泊デビューに必要な5つのグッズとその理由【クルマ旅専門家が解説】
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家がまとめた、2024年1月現在の車中泊デビューのために買い揃えるべきグッズを、その理由とともに解説しています。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました