「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊スポットガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
404 NOT FOUND | 車中泊旅行ガイドの決定版! 【車中泊でクルマ旅】
1999年から車中泊に関連する書籍を既に10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「車中泊旅行家・稲垣朝則」が、独自の取材に基づく日本全国の旅先情報を、「クルマで旅する人の目線」からお届けしています。
スポンサード・リンク
「城端ハイウェイオアシス」は、白川郷・五箇山の観光時に便利な、温泉がある東海北陸自動車道のSA
城端(じょうはな)サービスエリアは、城端ハイウェイ・オアシスとも呼ばれ、東海北陸自動車道の五箇山と徳光インター間にある。
サービスエリアと表記されているが、ガソリンスタンドはない。 当初は商業施設さえなかったのだが、2010年3月にデイリーヤマザキがオープンした。
ちなみにこのルートで黒部方面に行く場合、「ひるがの高原SA」を過ぎると、約150キロ先の北陸道「有磯海SA」までガソリンスタンドはない。
しかし代わりとっては何だが、ここには日帰り利用ができる温泉がある。
普段はともかく、白川郷のライトアップの日には重宝した。
ただ現在の白川郷ライトアップはマイカーも完全予約制となり、以前のように気軽には見られなくなっている。
桜ヶ池クアガーデン
富山県南砺市立野原東1514
☎0763-62-8181
営業時間: 6:00~22:00(受付21:30まで)・通年・無休
入浴料:大人620円、小学生300円
スポンサード・リンク
さて。ここにはハイウェイオアシスとして、桜ヶ池クアガーデンのほか、ヨッテカーレ城端や桜ヶ池クライミングセンターなどの施設がある。
ヨッテカーレ城端では「地場」にこだわった土産・農産物を販売しており、新鮮野菜・加工品・民芸品はもちろん、特に18種類ものラインナップを持つ「おにぎり」が好評のようだ。
まさに東京オリンピックを控えた「今が旬!」のクライミング・ウォール。
また2019年8月に訪れた時には、新しい施設も増えていた。
世界遺産に近いだけあって、ビアホールも「合掌造り」仕様だ(笑)。
スポンサード・リンク
白川郷 車中泊旅行ガイド
タイトルとURLをコピーしました