伊勢の二見浦の見どころ・アクセス・駐車場&車中泊事情【クルマ旅のプロが解説】2023年9月

二見浦 夫婦岩 史跡

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の伊勢の二見浦の見どころ・アクセス・駐車場&車中泊事情に関する情報です。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊旅行ガイド

この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の紹介です。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

見どころは伊勢神宮と深いかかわりを持つ「二見興玉神社」と、五連のしめなわで結ばれた「夫婦岩」。

伊勢 二見浦

「二見浦」の筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2010.01.24
2014.09.28
2021.02.13
2023.09.24

※「二見浦」での現地調査は2023年9月が最新です。

伊勢の二見浦の見どころ・アクセス・駐車場&車中泊事情

二見浦

「二見浦」の由緒

「二見浦」のロケーション

二見興玉神社

夫婦岩

「二見浦」のアクセス・駐車場・車中泊事情

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

 

「二見浦」の由緒

出典:伊勢志摩経済新聞

伊勢には「浜参宮」という言葉が残るが、それは古来から「伊勢神宮」に参拝する前、また祭典に奉仕する前には、清き渚と称される「二見浦」で禊(みそぎ)を行ってきた慣習に由来している。

そんな「二見浦」にゆかりのある人物で、有名なのは「西行」だ。

波越すと 二見の松の 見えつるは

梢にかかる 霞なりけり

西行

西行は生涯のうちに何度も伊勢を訪ねているが、高野山を下りた1180年から、東大寺再建勧進のために奥州に旅立つまでの7年間、二見浦の地で暮らしたという。

後に「西行」と名乗る佐藤義清は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての激動の時代を生きた藤原家の一門で、18歳で朝廷に出仕、20歳から23歳まで上皇の身辺を警護する北面武士を勤めていた。

大河ドラマ「平清盛」では、若き清盛の盟友として描かれ、藤木直人が好演していたので、覚えている人もおられると思う。

二見浦

さて。

国の名勝に指定され、日本の渚百選にも選ばれている現在の「二見浦」は、伊勢湾に注ぐ五十鈴川の河口に形成された三角州で、伊勢志摩国立公園に属する景勝地だ。

初代軍医総監によって1881年(明治15年)に開設され、翌1882年(明治16年)に日本で最初の公認海水浴場の指定を受けた「二見浦海水浴場」は、大正天皇も幼少時に水泳の訓練をしたと云われている。

賓日館

「二見浦」の旅館街に残る「賓日館(ひんじつかん)」は、その時代の面影を現代に伝える国の重要文化財だ。

ここには、幼少の大正天皇が避暑と療養、そして水泳の訓練を兼ねて滞在されたのをはじめ、歴代の皇族と政財界の要人が数多く宿泊してきた記録が残る。

御所や城で見られる唐破風(からはふ)の正面玄関を筆頭に、旧客室から庭園に至る随所に、当時一流とされた建築家や職人の技が散りばめられた建物は、現在は資料館として公開されている。

賓日館
おとな310円
9時~16時30分(最終入館)
火曜休館(祝日の場合は翌日)

「二見浦」のロケーション

出典:朝日館

由緒が分かったところで、気になるのは「伊勢神宮」との距離感だと思う。

そこで、「二見浦」の旅館街にある「朝日館」さんの地図を借りて説明すると、「二見浦」は伊勢神宮「内宮」から約10キロ・クルマで15分ほどのところにある。

問題は、どちらへ先に行くべきか…

二見浦

結論から云うと、朝日絡みの「夫婦岩」を見なくてもいい人は、朝のうちに「伊勢神宮」の参拝を済ませておくほうが無難だ。

年末年始以外でも宮中行事が多い「伊勢神宮」では、運悪くその日に当たると、着く前に大渋滞に巻き込まれる心配がある。

詳細は以下の記事にまとめているので、のちほど参考にしていただきたい。

伊勢神宮 市営駐車場の詳細と個別車中泊事情【クルマ旅のプロが徹底解説!】2023年10月
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年10月時点の伊勢神宮周辺の市営駐車場と、その車中泊事情に関するレポートです。
スポンサード・リンク

 

二見興玉神社

二見興玉神社

「二見興玉神社」は、三重県では「伊勢神宮」に次ぐ2番目に参拝者の多い神社で、年間300万人近い参拝者が訪れる。

伊勢神宮の年間参拝客が約600万人なので、”お伊勢参り”に来た人の2人に1人が、「二見浦」にも足を運んでいる計算だ。

そりゃ~すごい!

しかし、裏返せばそれは”伊勢には他に行くところがない”ことの裏返し(笑)。

ゆえに団体ツアーは、ほぼ100%「二見浦」をコースに組み込んでいる。

夫婦岩

ただ一般的には、「二見興玉神社」と「夫婦岩」では、圧倒的に「夫婦岩」の方が知名度は高いと思う。

観光客の中には、二見浦に来て初めて「二見興玉神社」の存在を知ったという人もあるはずだ。

二見興玉神社

現在は前述した「浜参宮」のかわりに、「二見興玉神社」で「霊草無垢塩草」の祓い清めを受けており、2013年の神宮式年遷宮の「お木曳行事」や「お白石持行事」への参加者も、ここで禊を行ったことから、その存在が広く知られるようになった。

二見興玉神社

さて。

そもそも「二見興玉神社」とは、夫婦岩の沖合約700mの海中に沈む、祭神「猿田彦大神」ゆかりの「興玉神石」を拝する神社のことである。

「猿田彦大神」は、「天照大神」の孫にあたる「瓊瓊杵命(ににぎのみこと)」が「天孫降臨」をした際に、「高天原」と「豊葦原中津国」の間の道案内を務めたとされることから、「道開き(導き)の神」と呼ばれてきた。

その神使はカエルといわれ、境内には無数のカエルの石像が並んでいる。

ご利益も「無事カエル」・「貸した物がカエル」・「若ガエル」など「カエルがらみ」のネタが多く、どことなく大阪チックで憎めない。(笑)。

ただ当の「瓊瓊杵命」は「高天原」に2度と帰ることはなく、「豊葦原中津国」で人間になっちゃったんだけどね。

瓊瓊杵命

なぜなら… 宮崎県の「高千穂」から近い延岡市には、宮内庁が管理する「瓊瓊杵命」の墓がある。

北側陵墓

ちなみにここは、西南戦争の折に敗走する薩軍が逃げ込んだところだが、その理由が「さすがに政府軍も、先祖の墓には砲弾を打ち込まないだろう」ってんだから、ボスの西郷どん、冴えてます(爆)。

夫婦岩

では「夫婦岩」とは何なんだ?

もちろん大事なのは「夫婦岩」よりもむしろ、その間に掛けられた「五連の注連縄(しめなわ)」のほうで、「天照大神」と「興玉神石」を拝むための鳥居の役目を果たしているという。

古来、男岩は立石、女岩は根尻岩と呼ばれていたが、いつの頃からか、「夫婦岩」と呼ばれるようになったらしい。

それからすると、どこにも「夫婦円満」や「縁結び」のご利益は見えてこない(笑)。

さすがにここが、今どき流行の「恋人の聖地」に選定されることはないと思うが、若者諸君も軽薄なガイドに乗せられてばかりではなく、たまには「本筋」をちゃんと知ることが大事なんじゃない。そのうちインバウンドからもバカにされるで。

同じことは「伊勢神宮」にも云える。

興味があれば、こちらもご覧いただければ幸いだ。

二見興玉神社

最後に。

夫婦岩の間から朝日が昇る写真をよく見かけるが、残念ながらその光景が見られるのは4月から8月。

冬は夫婦岩の前ではなく、本殿から赤い禊橋を渡った先の山上から拝むことになる。

二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)
〒519-0602 三重県伊勢市二見町江575
0596-43-2020

「二見浦」のアクセス・駐車場・車中泊事情

二見浦公園

「二見浦」には海岸沿いに、約30台が駐められる無料の駐車場が用意されている。

ただしここは、朝から朝日絡みの「夫婦岩」を写しにやってくる人で混在する。

ゆえに彼らが引き上げる朝の8時過ぎが、一番空いている時間帯になるはずだ。

二見浦公園駐車場

しかし、日中は空き待ちで旅館前の道が渋滞で動かなくなるので、特に休日はクルマで近づかないほうが無難だ。

幸いにも徒歩で5分ほど離れた国道42号沿いに、同じく無料で利用できる「音無山」の駐車場があるので、最初からそちらに向かうほうがいいと思う。

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
普通車で電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!
スポンサード・リンク

 

伊勢神宮 車中泊参拝ガイド

車中泊で行く伊勢神宮

※記事はすべて外部リンクではなく、オリジナルの書き下ろしです。

おはらい町
日本人によく分かる「お伊勢参りの話」
伊勢神宮参拝時の留意点と外宮・内宮の見方・見どころをご紹介。
外宮
伊勢神宮最大の謎は外宮の存在。「豊受大神」の実像とは? 
伊勢神宮の「外宮」に祀られている「豊受大神」のルーツを詳しくご紹介。
伊勢神宮
大人の伊勢神宮との向き合い方
「考古学」と「歴史学」から見た、伊勢神宮の創建にまつわるお話です。
おかげ横丁
「おはらい町」と「おかげ横丁」の歴史と、お勧めのソウルフードをご紹介。
赤福本店
赤福本店 ”行く前に知っておきたい”いい話
「おはらい町通り」にある「赤福本店」の食レポと、その知られざる秘話をご紹介。
伊勢神宮の市営駐車場の詳細と個別車中泊事情
伊勢神宮周辺の市営駐車場とその車中泊事情を個別に詳しくご紹介。
伊勢神宮 B4駐車場
伊勢神宮参拝に使える車中泊スポット7選
伊勢神宮参拝の「前泊」と「後泊」に適した、7つの車中泊スポットを一挙公開。

伊勢志摩 車中泊旅行ガイド

車中泊で旅する伊勢志摩

車中泊で旅する伊勢志摩
最新情報満載! 伊勢志摩 車中泊旅行ガイド
松坂・伊勢・二見浦・鳥羽そして志摩半島をめぐる車中泊旅行ガイドのトップページです。
おはらい町
日本人によく分かる「お伊勢参りの話」
伊勢神宮参拝時の留意点と外宮・内宮の見方・見どころをご紹介。
おかげ横丁
伊勢神宮の「おはらい町」と「おかげ横丁」の見どころ
伊勢神宮「内宮」の門前町の見どころと食べどころをご紹介。
伊勢神宮 B4駐車場
伊勢神宮の参拝に利用できる車中泊スポット6選
伊勢神宮参拝の「前泊」と「後泊」に適した6つの車中泊スポットを一挙公開。
二見浦 夫婦岩
伊勢の二見浦の見どころ・アクセス・駐車場&車中泊事情
伊勢神宮にゆかりの深い、二見浦興玉神社と夫婦岩に関する記述です。
鳥羽の見どころと、クルマ旅での活かし方
二見浦から近い鳥羽の見どころと、関東方面からショートカットできるアクセスルートをご紹介。
鳥羽水族館 ラッコ
鳥羽水族館の”推し”は、ラッコとジュゴン。
希少海洋動物のラッコとジュゴンが見られる、鳥羽水族館を詳しくご紹介。
ともやま公園 桐垣展望台
クルマでめぐる志摩半島の見どころ
クルマでめぐる志摩半島の見どころを詳しくご紹介。
横山展望台
志摩半島のベスト絶景スポット「横山展望台」 リアルアクセスガイド
志摩半島屈指の絶景を誇る「横山展望台」への、マイカーアクセスを含めた、実戦に基づくリアルな観光情報です。
的矢かきテラス
伊勢志摩の絶品グルメに舌鼓! 的矢かきテラス(佐藤養殖場)
三重ブランド「的矢かき」が食べられる佐藤養殖場直営店「的矢かきテラス」の食レポです。
松阪城下町 中高年車中泊旅行者のための半日観光ガイド
冬の伊勢参りに抱き合わせたい松坂市内の見どころをご紹介。
松阪・伊勢・志摩半島 関連記事一覧
松阪・伊勢・志摩半島 関連記事一覧
これまでに取材してきた松阪・伊勢・志摩半島に関するすべての記事の一覧です。
タイトルとURLをコピーしました