登録商標「富士宮やきそば」の魅力とおいしい店

富士宮焼きそば 名物・特産品・地酒ほか
「クルマ旅のプロ」がお届けする車中泊グルメガイド
「クルマ旅専門家」・稲垣朝則が、20年以上かけて味わってきた全国のソウルフード&ドリンクを、そのレシピと老舗・行列店を交えてご紹介します。
「ニッポンのソウルフード」を味わい尽くす。
車中泊で日本各地のご当地グルメを味わいたい人に向けたガイドです。
スポンサード・リンク

「富士宮やきそば」の強みは、どこで食べても変わらないということ。

富士宮やきそば

「富士宮やきそば」の特徴

「富士宮やきそば」といえば、2006年から始まったB級グルメの人気ナンバーワンを決める「B-1グランプリ」を思い起こす人も多いと思う。

富士宮やきそば

なぜなら「富士宮やきそば」は、その第1回と第2回において優勝、さらに第3回でも特別賞に輝いた「不滅のB級グルメ」なのだ。

富士宮やきそば

その特徴は上記の通り。
●富士宮やきそば専用の麺を使用する。
●油かす(富士宮では「肉かす」と呼ぶ)を使用する。
●仕上げにいわしの削り粉をふりかける。

今では登録商標となっている「富士宮やきそば」は、そのクオリティーを維持するために、市内の製麺会社(マルモ食品、曽我めん、叶屋、木下製麺所)と仕入れ契約を交わす、調理法も規定に従う、商標使用料を支払うなど、その名称を使用して販売するための細かな条件が定められている。

スポンサード・リンク

しかし、規格の統一には功罪がある。

富士宮やきそば屋台

メリットは、「富士宮やきそば」の看板を掲げる店であれば、どこで食べてもほぼ同じ味が食べられるという安心感だ。

それは並んでまで地元のうまい飯を食べようとまでは思わない中高年にとって、まことにありがたい話だと思う。

富士宮やきそば

ゆえに理屈からすれば、それは屋台にもインスタントにも当てはまる。

いっぽうデメリットは、「さぬきうどん」のように「調理法の異なる店の食べ歩き」ができないという弊害。

なにより食べ歩きをモットーとする「フードライター」泣かせの料理だということだろう(笑)。

スポンサード・リンク

でも、違わないからいいんじゃないかな。

富士宮やきそば

味が想像できるうえに、安くて早くてうまい。

しかも、この麺は「一度食べたら忘れられない」ほどモッチリしていて、富士宮に行けば何度でも食べたくなる。

まさに旅人冥利に尽きる「ご馳走」だ。

富士宮市内にある、「富士宮やきそば」のおいしい店

そこで富士宮市内の「静岡県富士山世界遺産センター」と「富士山本宮浅間大社」のすぐ近くにあり、両者の観光を兼ねて行ける店を2軒紹介しよう。

お宮横丁

まずは「富士山本宮浅間大社」の参拝者向けに用意された食事処として、昔からその門前にある屋外フードコートの「お宮横丁」。

お宮横丁

ここには、まちおこし団体のふじのみや本舗が経営する「富士宮焼きそば学会」のアンテナショップと、昭和23年創業の老舗で地元のファンが多い「すぎもと」、さらに”塩”富士宮やきそばが食べられる「むすびや」の3軒の「富士宮やきそば」が食べられる店がある。

お宮横丁

また他にも「静岡おでん」や「富士山餃子」、さらに地ビールからデザートまで、多種多様なグルメが楽しめる。

さの食堂

次は、「見事なまでに規約に忠実な富士宮やきそば」を出してくれる「さの食堂☎0544-26-5869」。筆者は食後に「食べログ」を見たのだが、地元の評判も上々のようだ。

さの食堂の富士宮やきそば

「さの食堂」は「静岡県富士山世界遺産センター」の近くにあり、駐車場はないが、クルマは下の記事に記載している「神田川観光駐車場」置いたまま行ける。
行く価値あり!の「静岡県富士山世界遺産センター」
富士山をめぐる前に立ち寄っておきたい、静岡県富士山世界遺産センターの紹介です。

「徒歩でも使える」グーグルナビに早変わり!
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」の文字をタップし、続けて画面下の経路をタップ、さらに画面上の「出発地を入力」の欄をタップして「現在地」を選択し、一番下の開始をタップすれば、画面がそのままグーグルナビに切り替わります。

世界文化遺産「富士山」 車中泊旅行ガイド

車中泊でめぐる「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」をテーマにした、オリジナルのマイカー旅行ガイドです。

富士山

静岡グルメここでしか読めない、オリジナルの食べログ。
静岡県のグルメ
「静岡県のグルメ」の記事一覧です。
バスコンからハイエース・軽キャンパーまで勢揃い! 楽天のユーズド・キャンピングカー大特集! 
タイトルとURLをコピーしました