行く価値あり!の「静岡県富士山世界遺産センター」

世界文化遺産センター
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の中のひとつです。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
「日本クルマ旅先100選」 ~テーマはディスカヴァー・ジャパン~
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の「日本クルマ旅先100選」をご紹介。
スポンサード・リンク

富士山が見えない日の観光スポットにも最適。

凱風快晴

ユネスコは、2013年6月にカンボジアの首都プノンペンで開催された世界遺産委員会で、日本政府が推薦した「富士山」を世界文化遺産に認定した。

対象となった「構成資産」は、信仰遺跡群や富士五湖などを含む25件。正式名称は「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」である。

なぜ「世界自然遺産ではないのか?」という疑問を含めて、その登録までの経緯を別記事にまとめているので、興味があれば参考にしていただきたい。
世界文化遺産「富士山」 車中泊旅行ガイド【クルマ旅のプロが解説!】
クルマ旅のプロが、富士山が「信仰の対象と芸術の源泉」として世界文化遺産に登録された理由と経緯を詳しく紹介しています。

静岡県富士山世界遺産センター

ここでは2017年12月に静岡県富士宮市にオープンした、「世界文化遺産・富士山」を分かりやすく解説している「静岡県富士山世界遺産センター」についてレポートしたい。

というのは、ここに足を運べば、たぶん富士山に対する認識が変わる。

スポンサード・リンク

館内は、まず「登拝する山」をテーマに、映像を見ながら全長193メートルの「らせんスロープ」を上ることで、海からの富士登山を疑似体験することから始まる。

静岡県富士山世界遺産センター

そして、下りは各フロアごとの「テーマ」展示で、富士山の自然と歴史、そして文化や信仰を多角的に紹介している。

静岡県富士山世界遺産センター

具体的には、5階のテーマが「荒ぶる山」で、富士山と人との出会いの物語。4階は「聖なる山」で富士山への信仰、3階は「美しき山」で、美術や文学に表された富士山となっている。

静岡県富士山世界遺産センター

なお北棟3階は、ガラス張りの屋内からも野外テラスからも、直接富士山を眺めることができる。

さらに2階は「シアター」で、運悪く富士山が見えない日でも、映像でその雄姿が楽しめるよう配慮されている。

ちなみに1階は、休憩所を兼ねた物販・イベントスペースになっており、壁面には「環富士山マップ」が展示され、構成資産や周辺の富士山関連施設が分かる。

静岡県富士山世界遺産センター 公式サイト

入場料:おとな300円(常設展示) ※2月23日「富士山の日」は入場無料
営業時間:通常 9:00 ~ 17:00/7・8月 9:00 ~ 18:00 ※最終入館は閉館の30分前/毎月第三火曜定休

スポンサード・リンク

次は駐車場について。

「静岡県富士山世界遺産センター」には専用駐車場はないが、徒歩2分のところに「神田川観光駐車場」がある。

神田川観光駐車場

料金は最初の3時間まで 200円、以降1時間毎に100円、1日最大1000円。

神田川観光駐車場 車中泊

場内にはトイレがあり、車中泊も可能。

さの食堂

なお、近くには名物富士宮やきそばの人気店「さの食堂」があり、線路の反対側にはイオンモール富士宮がある。
登録商標「富士宮やきそば」の魅力とおいしい店
「B-1グランプリ」で輝かしい実績を残した、富士宮やきそばの魅力を詳しくご紹介。

<最寄りの入浴施設>
スーパー銭湯 鷹の湯 ☎0545-73-1526

おとな650円
平日 10:00~23:00・土日祝 8:00~23:00・不定休

グーグルナビに早変わり!
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」の文字をタップし、続けて画面下の経路をタップ、さらに画面上の「出発地を入力」の欄をタップして「現在地」を選択し、一番下の開始をタップすれば、画面がそのままグーグルナビに切り替わります。

富士山本宮浅間大社

富士山世界遺産センター

なお、「富士山世界遺産センター」は山梨県にもある。

オフィシャルサイトはこちら

世界文化遺産「富士山」 車中泊旅行ガイド

車中泊でめぐる「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」をテーマにした、オリジナルのマイカー旅行ガイドです。

富士山

バスコンからハイエース・軽キャンパーまで勢揃い! 楽天のユーズド・キャンピングカー大特集! 
タイトルとURLをコピーしました