立山黒部アルペンルートをマイカーで旅する、とっておきの秘策

アルペンルート 富山県のネイチャーフィールド
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の紹介です。
「日本クルマ旅先100選」 ~テーマはディスカヴァー・ジャパン~
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の「日本クルマ旅先100選」をご紹介。
スポンサード・リンク

「立山黒部アルペンルート」をマイカーで旅する時は、一気通貫を捨てる。

立山黒部アルペンルート

立山黒部アルペンルートをマイカーで旅する、とっておきの秘策【目次】

「アルペンルート」を一気通貫する意味

「アルペンルート」の見どころは、「室堂」と「黒部ダム」

クルマ旅でアルペンルートを「通り抜け」するには

スポンサード・リンク

「アルペンルート」を一気通貫する意味

立山黒部アルペンルート

まず大事なのは、大半のガイドブックは公共交通機関を利用する旅行者や、ツアーで訪れる人向けに書かれているということ。

実際にこの地を訪れる大半の観光客は、アルペンルートを利用して、富山県から長野県へと通り抜けていく。

それなら連休や夏休みでも、朝早く立山を出て、途中で室堂と黒部ダムを観光し、夕方扇沢に着けばいいから問題はない。

しかしマイカーの旅人はクルマがあるため、普通はどこかで引き返してくる必要がある。

立山黒部アルペンルート

筆者はゴールデンウィークと夏休みに、立山駅から黒部ダム間を往復しているのだが、ハイシーズンは乗り換えごとに乗車待ちの列に並ばされる。

そのため無駄に時間がかかり、今思えばとても賢い旅行者のやることとは思えない(笑)。そもそも富山~長野への移動を除けば、「アルペンルート」を一気通貫することに意味はない。

「アルペンルート」の見どころは、「室堂」と「黒部ダム」

立山黒部アルペンルート

極端に云えば、アルペンルートの見どころは「室堂」と「黒部ダム」で、それ以外は乗り継ぎ駅と考えてもいい。

つまり「室堂」には「立山」から、「黒部ダム」には「扇沢」からのアクセスし、「大観峰」に行きたければ「扇沢」からアプローチするのが無駄のないベストなコース取りといえる。

なお、室堂と黒部ダムの詳細は以下の記事にまとめている。

また車中泊旅行者向けに、室堂と扇沢の車中泊事情とスポットも用意している。

スポンサード・リンク

クルマ旅でアルペンルートを「通り抜け」するには

クルマ旅でもアルペンルートを「通り抜け」する方法がないわけではない。

ただそれにはクルマの回送が必要だ。ちなみに立山駅から扇沢駅までの車両回送料金は、乗用車でも3万円程度になる。

運賃等の詳細は、オフィシャルサイトで確認を。

立山黒部アルペンルート

立山黒部アルペンルート 車中泊旅行ガイド

車中泊で行く立山黒部アルペンルート

立山黒部アルペンルート 車中泊旅行ガイド
「立山黒部アルペンルート」のコース概要と春・夏・秋の見どころを、クルマ旅のプロが解説します。
立山黒部アルペンルート
立山黒部アルペンルートの建設秘話
黒部ダム建設のために作られた「立山黒部アルペンルート」の、知られざる真実をご紹介。
アルペンルート
立山黒部アルペンルートをマイカーで旅する、とっておきの秘策
クルマ旅のプロが、「立山黒部アルペンルート」を車中泊で旅する秘策をご紹介。
富山地方鉄道・立山駅
立山黒部アルペンルート 富山地方鉄道・立山駅の駐車場&車中泊事情
立山黒部アルペンルートの富山地方鉄道・立山駅での車中泊に関する記述です。
雪の大谷
立山黒部アルペンルート 車中泊で行く「雪の大谷」徹底ガイド
アルペンルートの「雪の大谷」を、車中泊で訪ねたい人に向けた情報をまとめています。
みくりが池温泉
「みくりが池温泉」は、アルペンルートの室堂にある名湯 
立山黒部アルペンルートの室堂で日帰り入浴ができる「みくりが池温泉」に関する記述です。
黒部ダム
アルペンルートと黒部峡谷鉄道の「深い関係」
黒部ダム建設のために作られた、立山黒部アルペンルートと黒部峡谷鉄道の関係に関する記述です。
黒部峡谷鉄道
トロッコ列車で行く黒部峡谷 車中泊旅行ガイド
トロッコ列車で行く黒部峡谷の車中泊旅行ガイドです。
宇奈月温泉
宇奈月温泉の概要と車中泊事情
宇奈月温泉の概要と見どころ、そして車中泊事情に関する記述です。
立山黒部アルペンルート&黒部峡谷 関連記事一覧
立山黒部アルペンルート&黒部峡谷 関連記事一覧
これまでに取材してきた、立山黒部アルペンルート&黒部峡谷に関連する記事の一覧です。
車中泊でクルマ旅詳しいのは富山だけじゃなんです。
https://kurumatabi.net/
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
タイトルとURLをコピーしました