この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

「清水三保海浜公園」は世界遺産「三保松原」観光時のベスト車中泊スポット
清水三保海浜公園【目次】
「清水三保海浜公園」のロケーション
「清水三保海浜公園」は上のマップの❷にあたる無料の駐車場で、世界遺産に登録された「三保松原」と海岸づたいに通じているが、車道で行くとかなり大回りになるため、最初から知っていなければ、まず行くことは難しい場所にある。
目印はこの「三保灯台」。
もともと駐車場に正式名はなく、地元では「三保灯台 駐車場」あるいは「三保飛行機場 駐車場」と呼ばれていたようだ。
この駐車場の主な利用者はアングラー。
ラインの先には、餌ではなくルアーがつけられているのだが、こんなところで何が釣れるのか? と思ってバケツを見せてもらうと…
なんとそこには、カンパチとブリの幼魚がいた。
波打ち際からわずか20メートルほど投げるだけで、こういう魚が釣れるとなれば、そりゃ夢中なるのもわかる(笑)。
いやはや驚き、まさに「ディスカヴァー三保松原」だった。
ただ難点は、「三保灯台」の横にあるこの古ぼけたトイレ。
これがキレイに建て替えられたら、ここの駐車場は「三保松原」ナンバーワンの車中泊スポットになるだろうと思っていた。
すると2018年に、なんとそれが実現した!
関東方面の取材で2年ぶりに訪ねてみると、この看板が立てられていた。
「清水三保海浜公園」の施設
もともと「清水三保海浜公園」の駐車場は、フラットできちんと舗装されており、富士山の眺めがいいのが魅力だ。
こちらが新設された待望の水洗トイレで、ウォシュレットも完備している。
駐車場も増設されていた。
施設はこれだけだが、温泉も近くてロケーションがいいだけに、いずれ知れ渡れば週末はいつも満車になりそうだ。
2021年9月 追記
非常に残念なことに、歩いて行けるところにあった「三保園ホテル」が、2021年3月に閉館してしまった。
三保園ホテルの「三保はごろも温泉 天女の湯」は、600円で日帰り入浴ができ、海水のように塩辛い温泉が注がれた露天風呂は、ぬる湯ですこぶる気持ちが良かった。
もしかしたら、三保松原界隈の旅館・ホテルで、他にも日帰り入浴を受け付けてくれるところがあるのかもしれないが、ネットでは見つからず、この記事では少し離れたスーパー銭湯を代替えで紹介している。
「清水三保海浜公園」の最寄りの温泉&買物施設
あおい温泉 草薙の湯
「清水三保海浜公園」からクルマで約30分
☎054-349-2626
おとな700円
10時~24時(最終受付23時30分)・毎月第三水曜定休
日祝は9時から
コンビニ
ファミリーマートまで約1.3キロ
スーパーマーケット
生鮮食品が手に入るのは、3キロほど離れたところにあるマックスバリュ。
「清水三保海浜公園」のアクセスマップ
なお三保松原については、この他に2本の記事を用意している。
清水・静岡 車中泊旅行ガイド
世界文化遺産「富士山」 車中泊旅行ガイド


