道の駅 きりら坂下 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2022.11月更新

道の駅きりら坂下 岐阜県の可燃物用ゴミ箱を置いていない道の駅

【2022年11月更新】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、「道の駅 きりら坂下」の車中泊に関する記述です。

「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊スポットガイド
この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
なお、道の駅での車中泊の可否については以下の記事を参照に。もちろん結論は「可能」です。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
スポンサード・リンク

「道の駅 きりら坂下」は、中山道の「馬籠宿」に一番近い道の駅

道の駅きりら坂下

道の駅 きりら坂下 DATA

道の駅 きりら坂下
〒509-9232
岐阜県中津川市坂下450-2
☎0573-70-0050
営業時間
9時~17時・水曜定休

「道の駅 きりら坂下」の登録日

※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。

登録回/第15
登録日/1999年8月27日
開駅日/1993年2月23日

「道の駅 きりら坂下」の筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2014.09.23
2020.11.01
2022.11.22

※「道の駅 きりら坂下」での現地調査は、2022年11月が直近になります。

道の駅 きりら坂下【目次】

「道の駅 きりら坂下」の
ロケーション

「道の駅 きりら坂下」の施設

「道の駅 きりら坂下」の
車中泊好適度

「道の駅 きりら坂下」の
最寄りの温泉&周辺買物施設

「道の駅 きりら坂下」の
アクセスマップ

スポンサード・リンク

「道の駅 きりら坂下」のロケーション

馬籠宿

「道の駅 きりら坂下」から約8キロのところにある馬籠宿(まごめじゅく)は、六十九次ある中山道の43番目の宿場町で、木曽11宿の一番南に位置している。

かつては長野県木曽郡山口村に属していたが、2005年(平成17年)2月の越県合併により、岐阜県中津川市に編入された。

馬籠宿

1895年(明治28年)と1915年(大正4年)の火災により、古い町並みは石畳と枡形以外はすべて消失したが、その後復元され、商いをしていない一般の家でも当時の屋号を掲げるなど、史蹟の保全と現在の暮らしを共存させている。

馬籠宿

また馬籠峠を越えた長野県の妻籠宿まで歩いて行けることから、ハイキングコースとしても人気がある。

スポンサード・リンク

「道の駅 きりら坂下」の施設

道の駅 きりら坂下

「道の駅 きりら坂下」は、「ショッピングセンター・サラ」と隣接している。

道の駅きりら坂下

中にはちゃんとしたスーパーマーケットがあるので、利便性はすこぶるいい。

道の駅 きりら坂下

こちらが道の駅の駅舎。

ショッピングセンターと駐車場はつながっていて共同のようだ。

傾斜はほとんどなく車中泊に支障はないが、大型車用の駐車場が奥にあるので、寝るならショッピングセンター側のほうが静かだろう。

道の駅 きりら坂下

24時間トイレは駅舎のショッピングセンター側の端にある。

道の駅きりら坂下 トイレ

外観は古いが、中にはウォシュレットがちゃんと完備されている。

木曽川

トイレの奥は木曽川に面しており、一帯は公園化されている。

ドッグランはないが、これならペット連れの人にも適していそうだ。

道の駅 きりら坂下

駅舎は入口左手に特産品売店、中央に情報コーナー、右手にレストランがある。

道の駅きりら坂下

木曽の道の駅にはこのような木工品が数多く売られているが、ここのスプーンは安かった!

筆者は中山道を南から北上したので、「まだ先にもあるだろう」と手を出さなかったが、旅を終えて悔しい思いをした。

まあ、旅ではよくある話(笑)。

ちなみに、木のスプーンが欲しかった理由がこちら。

電子レンジがあれば冷凍食品も食べられるのだが、グラタンやドリアはこれがないと熱くてツラい(笑)。

このスプーンは200円で手に入れたのだが、素材は竹。筆者はスノーピークと違い、そこまでエコにはこだわっていない(笑)。

なお取材時は特別な理由がないかぎり、待ち時間がある食堂より、食べられる時間に食べられる場所で、食べたい量だけ、食べたいものを選ぶのが筆者のスタイルだ。

そして、それができる環境を揃えているのがプロというもの。

これはストイックな話ではなく、ハイエースやキャラバンを持っていない工務店がないのと同じ類の話だと思う。

道の駅 きりら坂下

さて。

2014年の取材時には、情報コーナーで「CAPIC(刑務所作業製品)」を販売していた。

「CAPIC」とは「矯正協会刑務作業協力事業」の英訳(Correctional Association Prison Industry Cooperation)の頭文字をとったものだが、この話で思い出すのが、車中泊を取り入れた高倉健主演の映画「あなたへ」だ。

受刑者に「刑務作業」を指導する専門職員のことを「作業技官」と呼ぶが、「あなたへ」では、富山刑務所の「作業技官」が健さんの役柄だった。

CAPIC(刑務所作業製品)

「CAPIC」の中で、筆者のお気に入りは写真のウッドボックス。北海道のような長期のロードに出る時は、車内の雑倉庫代わりに使っている。

道の駅 きりら坂下

レストランのメニューはそばが中心。団体客がメインなのかもしれない。

最後に。

「きりら」は、所在地が木曽川右岸にあることから、「きそ」・「リバー」・「ライトサイド」の頭文字を組み合わせて命名されたらしい。

だがそれは利用者にはどうでもよくて、ネットで検索する際にも「きらり」と間違えやすい迷惑な話だ。

施設そのものは悪くないだけに、「道の駅 馬籠坂下」のように、シンプルに特徴がわかる名前のほうがずっといい。

スポンサード・リンク

「道の駅 きりら坂下」の車中泊好適度

駐車場の平坦性=○
駐車場のキャパシティー=○
普通車:78台
ゴミ箱の有無=なし
ウォシュレットの有無=あり  

旅行情報の充実度=○
付帯設備の充実度=○ 
周辺の車中泊環境=○

「道の駅 きりら坂下」のゴミに対する対応

可燃ゴミ:なし
缶・ビン・ペットボトル:屋外の自販機横にも設置。

道の駅きりら坂下

こうは書いてあっても、館内の隅っこに可燃物のゴミ箱を置いている道の駅は多い。

ほらね(爆)。

男子トイレでは普通ゴミは出ないものだが、コロナ禍でエアータオルの使用を停止している副産物なのだろう。

道の駅 きりら坂下

だが過去を振り返れば、2014年の取材時には、もっと立派な可燃物のゴミ箱が館内の情報コーナーの一画に置かれていた。

それが2022年11月の再訪時には見当たらず。筆者の見落としだったらいいのだが…

ただそうでなくても、可燃物のゴミは4キロほど離れた「道の駅 賤母(しずも)」に行けば、気持ちよく引き取ってもらえる。

以下の記事でも触れているが、筆者のような車内での食事を好む車中泊の旅人にとって、可燃ゴミが捨てられるかどうかは、車中泊場所選びの大きな分かれ目になる。

そもそも、車中泊の旅行中に発生するゴミは「家庭ゴミ」ではない。

「家庭ゴミ」とは、家庭で発生する、もしくは一度家庭に持ち帰ったゴミを指す言葉で、ゆえに市町村が定めた指定のゴミ袋に分別して、指定回収日に出すことが義務付けられている。
しかるに「家庭ゴミの持込み禁止」は地域住民に向けた正しい勧告ではあるが、車中泊の旅行中に発生するゴミは該当しない。

道の駅氷見

こう説明すれば分かりやすいと思う。

近くのスーパーで買ってきた「弁当」は、道の駅についた時点では「ゴミ」ではなく「食品」だ。

それを道の駅に駐めたクルマの中で食べると、残った容器がゴミになる。

弁当

ということは、正確には「道の駅で発生したゴミ」であって、

道の駅のスタッフが、出勤前にコンビニで買ってきた弁当を昼食に食べた後、その容器を事務所のゴミ箱に捨てるのと同じ話で、誰が食べたかは関係ない。

すなわち、「事業ゴミ」として道の駅が処分するのが筋ということになる。

しかも「道の駅 きりら坂下」は、それがごく当たり前に生じる環境だ。

バイクキャリア

明日自宅に帰る車中泊の旅行者が、それを「持ち帰り」するのは自由だが、それは「マナー」と呼ぶものではなく、あくまでも「道の駅の負担を軽減してあげるための協力」であって、基本は堂々と捨てさせてもらってかまわない。

車中泊旅行中のゴミの処分については、以下にもっと詳しい記事を掲載しているので、時間があればぜひ。上に記した話が「自分勝手」かどうかは、法律に照らし合わせれば一目瞭然だ(笑)。

「道の駅 きりら坂下」に最寄りの温泉&周辺買い物施設

クアリゾート湯舟沢
※クルマで約10キロ・20分
☎0573-69-5000
おとな平日600円・土日祝900円
10時~22時(受付最終20時30分)

コンビニ
約1キロのところにデイリーヤマザキがある。

スーパーマーケット
「ショッピングセンター・サラ」が道の駅に隣接。

「道の駅 きりら坂下」のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
普通車で電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!
スポンサード・リンク

中山道 車中泊旅行ガイド

中山道 クルマ旅

タイトルとURLをコピーしました