道の駅 賤母(しずも) 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!

道の駅賤母 岐阜県の24時間ゴミ箱が使える道の駅
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、木曽路の「妻籠宿」に近い「道の駅 賤母」の車中泊に関する情報です。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊スポットガイド

車中泊

この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

「道の駅 賤母」は、中山道の「妻籠宿」に最寄りの道の駅

道の駅 賤母

道の駅 賤母 DATA

道の駅 賤母
〒508-0501
岐阜県中津川市山口1番地14
☎0573-75-5255
営業時間
9時~17時
無休

「道の駅 賤母」の登録日

※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。

登録回/第6
登録日/1994年8月4日

「道の駅 賤母」の筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2014.09.23
2015.10.25
2020.11.01
2022.11.22

※「道の駅 賤母」での現地調査は、2022年11月が直近で、この記事は友人知人から得た情報及び、ネット上で確認できた情報を加筆し、2024年9月に更新しています。

道の駅 賤母【目次】

木曽路パンフレット

「道の駅 賤母」のロケーション

「道の駅 賤母」の施設

「道の駅 賤母」の
車中泊好適度チェック

「道の駅 賤母」の
最寄りの温泉&周辺買物施設

「道の駅 賤母」のアクセスマップ

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

 

「道の駅 賤母」のロケーション

馬籠宿 広域マップ

「道の駅 賤母」は、「馬籠宿」から約6キロ・クルマで10分ほどのところにある。

おもしろいことに、筆者が初めて訪ねた時は長野県の道の駅だったが、2005年の越県合併により、現在は「馬籠宿」とともに、岐阜県の中津川市が所在地になっている。

道の駅賤母

さすがは越県合併を経験しているだけあって、売店の冷凍庫には、仲良く長野県と岐阜県の名物が収まっていた(笑)。

妻籠宿

さて。

最寄りの「妻籠宿」は、69ある中山道の42番目の宿場町で、隣接する「馬籠宿」とともに「木曽路」を代表する観光名所になっているのだが、「妻籠宿」は1970年代の高度経済成長に伴い、全国の伝統的な町並みが姿を消してゆく中で、いち早く地域を挙げての「景観保全活動」に取り組んだことが評価され、1976年に国の「重要伝統的建造物群保存地区」の最初の選定地のひとつに選ばれた。

馬籠宿

いっぽう「馬籠宿」は、1895年(明治28年)と1915年(大正4年)の火災により、古い町並みは石畳と枡形を残して、すべてが焼失してしまったという。

馬籠宿

ただその後に復元され、今は商いをしていない一般の家でも当時の屋号を掲げるなど、史蹟の保全と現在の暮らしをみごとに共存させている。

中山道自然自然歩道

「馬籠宿」から約9キロ離れた長野県の「妻籠宿」までは、中山道の「古道」を整備した「中山道自然歩道」が通じており、ハイキングコースとしても人気がある。

その「馬籠宿」「妻籠宿」と「中山道自然歩道」に関する情報は、以下の記事に詳しくまとめているので、行かれる方には間違いなく参考になると思う(笑)。

 

「道の駅 賤母」の施設

道の駅賤母

「道の駅 賤母」は一見すると、国道19号(旧:中山道)を挟む2つの駐車場を有しているように見える。

道の駅 賤母

ただ公式には、宿場をイメージした駅舎のある側だけが道の駅になっている。

道の駅 賤母

駐車場は中央の横断歩道を境に、駅舎に向かって左側が大型車中心、右側が小型車用にレイアウトされている。

道の駅 賤母 トイレ

路面には傾斜があるものので車中泊の共用範囲で、24時間トイレも小型車専用側にある。

道の駅 賤母 トイレ

外観は古いが、中はちゃんとウォシュレットに改修されている。

道の駅賤母

さて。

若者たちのブログやSNSを見ると、現在の「道の駅 賤母」の名物は、本格的な石窯で焼き上げるピザのようだ。

「日本の原風景」が売りの木曽まできて、なんでイタリアンやねん!

と大阪のおっちゃんはボヤきたくもなるわけだが(笑)、そんなことにおかまいなく、その情報を見た観光客が次々とやってくるので、週末は昼前から駐車が満員御礼になる。

ちなみに「石窯ピザ アスカ亭(☎080-5292-2446)」は、3~11月の土・日・祝の9時から18時に営業していて、行楽期は平日も営業するという。

ただ中高年の旅人は、同じ食べるならその土地らしいもののほうがいい。

道の駅 賤母

そして嬉しいことに、石窯ピザとは正反対の純和風な駅舎に入ると、売店には中高年がニコニコしたくなる商品群が、所狭しと並んでいる(笑)。

道の駅賤母

そんなわけで、筆者は「栗きんとん大福」を選択し、クルマの中でいただいた。

栗きんとん

昼と夜の寒暖差が大きい木曽の栗は、粒が大きく甘いことで知られている。

それに砂糖を加えて炊き上げ、茶巾で絞ったものが本物の「栗きんとん」で、芋のあんこで甘栗を包んだ、正月に食べるあの「栗金団」とは別物。

ゆえに漢字では「栗金飩」と書く。

ちなみに、道の駅がある岐阜県の中津川は「栗きんとん」の聖地だとか。

道の駅賤母

また「永野芽郁」がヒロインをつとめた、2018年上半期放送のNHK連続テレビ小説「半分、青い。」を見ていた人なら分かると思うが、ドラマで「中村雅俊」が焼いていた「五平餅」も、このあたりの名物だ。

道の駅賤母

さらに木曽は地酒も多い地域だが、中でも「中乗さん」は、木曽に古くから伝わる民謡「木曽節」に登場する「筏乗り」から命名された、安くておいしい銘酒だ。

「木曽節」は、筆者の同年代ならこの歌詞を見ればわかるのでは。

♪木曽のナー 中乗りさん
木曽の御岳 ナンジャラホーイ
夏でも寒い ヨイヨイヨイ
ヨイヨイヨイノ ヨイヨイヨイ♪

それもわからなければ、この動画を見て思い出そう(笑)。

さらにお酒だけでなく、こういうものまで置いてあるから悩ましい(笑)。

道の駅賤母

とどめに「道の駅 賤母」では、驚くべき「からすみ」と出会った。

からすみ

このあたりでは米粉でつくった蒸し菓子のことをそう呼ぶらしい。

からすみ

酒飲みが知る「からすみ」といえば、ボラの卵から手間暇かけて作られる、濃いオレンジ色のねっとりした「高級珍味」で、今は国産品なら1本3000円から5000円ほどすると思う。

道の駅 賤母

館内紹介の最後は食堂だが、営業時間は8時30分〜18時(ラストオーダー 17時30分)で、8時30分〜10時30分まではモーニングサービスとなっている。

メニューは幅広いうえに、醤油ラーメンが520円、ソースかつ丼950円、生姜焼き定食970円など、値段もリーズナブルですごくいい。詳しくは下で確認を。

道の駅賤母

いっぽう野外に目を向けると、「道の駅 賤母」の一画には、裏山から湧き出た「しずもの清水」が自由に汲める水場がある。

「道の駅 賤母」の難点を挙げるとすれば、トラックが近くに停まることだけだが、国道19号は通行量の多い幹線道路だけに、それは避けられそうにない。

静かな車中泊を望む人は、4キロほどしか離れていない「道の駅 きりら坂下」のほうが無難だろう。

「道の駅 賤母」の車中泊好適度

駐車場の平坦性=○
駐車場のキャパシティー=普通車:46台
ゴミ箱の有無=あり
ウォシュレットの有無=あり  

旅行情報の充実度=○
付帯設備の充実度=○ 
周辺の車中泊環境=○

「道の駅 賤母」のゴミに対する対応

可燃ゴミ:館外にあり、24時間利用可能
缶・ビン・ペットボトル:同上

道の駅賤母

そもそも、車中泊の旅行中に発生するゴミは「家庭ゴミ」ではない。

「家庭ゴミ」とは、家庭で発生する、もしくは一度家庭に持ち帰ったゴミを指す言葉で、ゆえに市町村が定めた指定のゴミ袋に分別して、指定回収日に出すことが義務付けられている。
しかるに「家庭ゴミの持込み禁止」は地域住民に向けた正しい勧告ではあるが、車中泊の旅行中に発生するゴミは該当しない。

道の駅氷見

こう説明すれば分かりやすいと思う。

近くのスーパーで買ってきた「弁当」は、道の駅についた時点では「ゴミ」ではなく「食品」だ。

それを道の駅に駐めたクルマの中で食べると、残った容器がゴミになる。

弁当

ということは、正確には「道の駅で発生したゴミ」であって、

道の駅のスタッフが、出勤前にコンビニで買ってきた弁当を昼食に食べた後、その容器を事務所のゴミ箱に捨てるのと同じ話で、誰が食べたかは関係ない。

すなわち、「事業ゴミ」として道の駅が処分するのが筋ということになる。

しかも「道の駅 きりら坂下」は、それがごく当たり前に生じる環境だ。

バイクキャリア

明日自宅に帰る車中泊の旅行者が、それを「持ち帰り」するのは自由だが、それは「マナー」と呼ぶものではなく、あくまでも「道の駅の負担を軽減してあげるための協力」であって、基本は堂々と捨てさせてもらってかまわない。

車中泊旅行中のゴミの処分については、以下にもっと詳しい記事を掲載しているので、時間があればぜひ。上に記した話が「自分勝手」かどうかは、法律に照らし合わせれば一目瞭然だ(笑)。

「道の駅 賤母」に最寄りの温泉&周辺買い物施設

クアリゾート湯舟沢
※クルマで約10キロ・20分
☎0573-69-5000
おとな平日700円
10時~20時(受付最終19時30分)
土日祝1000円
10時~21時(受付最終20時30分)
※なおハイシーズンは1100円

コンビニ
デイリーヤマザキまで約3.5キロ。

スーパーマーケット
「Aコープ坂下店」まで約4キロ。

「道の駅 賤母」のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
普通車で電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!
スポンサード・リンク

 

中山道 車中泊旅行ガイド

車中泊で訪ねる木曽路

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

トップページにはこちらから。

クルマ旅のための車中泊入門サイト

車中泊入門

トップページへにはこちらから。

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
車中泊旅行者にとって、本当に役立つ「車中泊スポット情報」とは?【クルマ旅の専門家が解説】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊旅行者にとって本当に役立つ「車中泊スポット情報」とは何かを、具体的にわかりやすく解説しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました