「日本クルマ旅先100選」 ~テーマはディスカヴァー・ジャパン~

SL山口号 未分類

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の「日本クルマ旅先100選」をご紹介。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊旅行ガイド

車中泊

この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の紹介です。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

「ディスカヴァー・ジャパン」は、昭和生まれの心を揺さぶるフレーズ。

「ディスカヴァー・ジャパン」のルーツは、1970年代に広告代理店の電通が仕掛けた、高度経済成長期にふさわしい国鉄の乗客拡大キャンペーンにある。

下の動画は、「日本を発見し、自分自身を再発見する」というコンセプトを掲げ、全国規模で行われた当時の懐かしいCFだ。

またこのキャンペーンと同時に始まったのが、今なお続く長寿番組、「遠くへ行きたい」である。

昭和のなかばに生まれた「三丁目の夕日族」には、永六輔氏がひとりで日本全国を旅し、独特の舌足らずな口調で各地の名所を紹介したり、住民と楽しげに語らうシーンを懐かしく思い出す人も多いと思う。

「日本を発見し、自分を再発見する」というのは、世代を問わず、人が旅に出る原点に近いものだと思う。

富士川

時が経ち、交通手段が汽車からクルマに代わっても、それが色褪せることはまったくない。

 いや、むしろそこに「自由奔放」という付加価値が宿るクルマ旅こそ、 本当のディスカヴァー・ジャパンを実現できる唯一の手段かもしれない。

「モノはためし」。

もし時間が許すなら、一度筆者が実践してきた旅の様子をご覧いただければ幸いだ。

スポンサード・リンク

 

さて。

この「日本クルマ旅先100選」という企画を立ち上げるにあたって、意識したものがもうひとつある。

日本百名山

それは「日本百名山」。

山に登らなくても、テレビや新聞で誰もが一度は耳にしたことがあると思うが、中高年の登山愛好者にとっては、まさにバイブルとも呼べる名書だろう。

確かにこの本を読めば、深田久弥氏の山を愛する気持ちが伝わってくる…

しかしそれとは別に、「日本百名山」は現代に偉大なる功績を残している。

高千穂峰

何においても、人にはゴールが重要だ。

あと少しで「達成」できる… 

その希望が時には励みとなり、明日への活力を呼び起こす。

つまり「日本百名山」には、”100という区切り”があるからこそ、人はその制覇に魅かれ、熱くなれる。

お遍路さん

空海が歩いた跡を辿る「四国八十八霊場めぐり」も、同じ性格を持つものだろう。

また山登りやお遍路さんには、同じ志を持つ者が日本全国に存在する。

それを始めた理由しかり、それで得た哲学然り… 

志は時空を超えて、絆を描く。

その集いで、見知らぬ同士が今日初めて出会った気がしないというのは、志の力によるものであり、必要となれば団結の基にもなるのだろう。

ただ残念なことに… 

槍ヶ岳

ブームと呼ばれて久しい車中泊だが、マスコミも社会も、未だにその「真の秘めた力」を理解できないままでいるようだ。

その最大の理由は、万人に強いインパクトを与える「絶対的で恒久的なテーマ」が、未だ車中泊の世界にないからだと思う。

だからといって、いつまでも「道の駅のスタンプラリー」がそれというのでは、あまりにも虚しい(笑)。

そもそも

貴殿の人生のファイナルステージを飾るテーマが、そんなものいいのか? 

道の駅は国交省が云う通り、「道路利用者のための休憩施設」であって、思想や畏敬の念を背景にする、寺社仏閣や自然とは根本的に違う。

北アルプス

同じノートを持って出かけるなら、「スタンプ収集」ではなく、そこに「汗と涙」が滲んで見えることを、やり遂げてみたいとは思わないか!

キャンピングカー

団塊の世代の多くは、「還暦」を迎えてからマイカーでのんびり日本を周ることを夢見ていた…

すなわちシニアの車中泊のクルマ旅は、「隠居生活」の延長線上にある。

ゆえに北海道には、観光というより避暑に訪れる。

だが現実には、その歳になると身辺に様々な障害が生じてくるため、皆が皆、自由奔放というわけにもいかない。

そんな我々が口を揃えて言う言葉が、「50代を大事に使え」だ。

ホドホドに元気があって、お金も稼げるうえに、子供からも解放される…

アクティブなクルマ旅を始めるのは、60歳ではなく50歳が「適齢」だ。

スポンサード・リンク

 

日本クルマ旅先100選

日本クルマ旅先100選

フォトギャラリー

インデックス

エリアページ

北海道  東北  関東  甲信越  北陸  東海  近畿  中国  四国  九州

車中泊でクルマ旅 トップページ

トップページにはこちらから。

クルマ旅を愉しむための車中泊入門

トップページへにはこちらから。


フェイスブック
インスタグラム

エリア別車中泊でクルマ旅ガイド

北海道 車中泊クルマ旅ガイド 【北海道車中泊旅行歴20回以上のプロが配信!】
クルマ旅専門家・稲垣朝則が、北海道で車中泊旅行を楽しむために役立つ情報をお届けします。
東日本(東北・関東・甲信越) 車中泊クルマ旅ガイド
クルマ旅専門家・稲垣朝則が、東北・関東・甲信越で車中泊旅行を楽しむために役立つ情報をお届けします。
東海・北陸 車中泊旅行ガイドの決定版!
クルマ旅専門家・稲垣朝則が、東海・北陸地方で車中泊旅行を楽しむために役立つ情報をお届けします。
関西 車中泊クルマ旅ガイド
クルマ旅旅行家・稲垣朝則が、関西地方(近畿・中国)で車中泊旅行を楽しむために役立つ情報をお届けします。
九州・四国 車中泊旅行ガイドの決定版!
クルマ旅専門家・稲垣朝則が、九州と四国で車中泊旅行を楽しむために役立つ情報をお届けします。