名城を舞台に活動する、人気の武将タレント
長野県の上田城で、偶然筆者は真田幸村率いる真田十勇士に出会った。
もちろん本物のワケはないのだが(笑)、服装のみならず言葉遣いまで、ものの見事になりきっているので、彼らが上田城を無料でガイドしてくれるというイベントに参加した。
実は以前にも、筆者はこの「おもてなし武将隊」のお世話になったことがある。舞台は新潟県上越市にある春日山城跡。そう、あの上杉謙信の居城だ。
最初は家内と、役場か観光協会の器用な若手が、町興しの一貫でやっているのかな?などと話していたのだが、そのガイドぶりには眼を見張るものがあった。
おもてなし武将隊はカッコこそお茶目だが、実はルックス、トーク、知識、サービス精神のどれをとってもハイレベルにあり、とても素人とは思えない。
それにしても… 「おもてなし武将隊」ってなんなんだ?
さっそく検索してみると… なんと彼等はウィキペディアに出ている有名人だった。その記載を要約すると
ルーツは「武将都市ナゴヤ」をPRするために結成された、名古屋の観光PR部隊で、かれらの活躍が全国各地に武将隊が結成されるきっかけとなる。
戦国武将ブームに乗り、歴女を初めとする女性ファンが急増。中にはローカル番組にレギュラー出演するほか、CM出演や写真集が出版されるなど、名城での活動以外にも活躍の場を広げているタレントもいる。
【名古屋以外の武将隊】
●奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊
●越後上越 上杉おもてなし武将隊
●白石戦國武将隊 奥州片倉組
●山形おきたま【愛】の武将隊
●忍城おもてなし甲冑隊
●丸亀城バサラ京極隊
●尾張一宮武将隊
●岐阜城盛り上げ隊
●土佐おもてなし勤王党
●長久手歴史トラベラーズ
●グレート家康公「葵」武将隊
●ひろしま清盛隊
これが書かれた時点では、信州上田武将隊はまだ結成されていなかったようだが、それにしても実にうまいビジネスを考え出したものである(笑)。
もう数年もすれば、間違いなくほとんどの史跡で彼等の姿を見かけることになるだろう。
日本にはまだ萩や薩摩、明日香に出雲、あるいは函館、首里といったメジャーな史跡が山のように残されている。
バスコンからハイエース・軽キャンパーまで勢揃い! 楽天のユーズド・キャンピングカー大特集!