この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

「天神橋駐車場」は、ひろめ市場から歩いて5分ほどのところにある平面の有料駐車場
「天神橋駐車場」のロケーション
まず、「天神橋駐車場」と「天神橋パーキング」は同じ施設を指している。
現地には「天神橋パーキング」のサインが掲げられているのだが、ガイドでは「天神橋駐車場」の表記が多く、当サイトもそれに準じて「天神橋駐車場」で統一することにした。
さて。お酒を飲まない旅行者にとっては、たいして価値がなさそうな「天神橋駐車場」だが、アルコール好きのハイルーフ車に乗る旅人にとっては、高知で一番利用価値がある車中泊スポットといっても過言ではない(笑)。

その「ひろめ市場」にも車中泊のできる駐車場はあるのだが、高さ2.2メートルの制限があるため、キャンピングカーは入庫できない。
ここを車中泊スポットに紹介している人も見受けられるが、この重要な情報が欠けている。ただ、これは背の高いクルマに乗らないとわからない「悩み」なのだろう。
「天神橋駐車場」の施設
駐車場の中央から道路沿いには傾斜があり、川っぺりのほうがフラットで車中泊には適している。
設備は自動販売機とトイレだけ。受付の奥にあるトイレの外観は汚いが、一応水洗でウォシュレットもついている。
繰り返しになるが、ここは「ひろめ市場」にぜひとも行きたいキャンカー乗りにお勧めの場所ではあるが、高知市内の「ベスト車中泊スポット」というほどではない(笑)。
なお車中泊する場合は、入庫前に入浴と買い出しは済ませておこう。湯冷めする季節は、入浴を控えたほうがいいかもしれない。
特に翌日「日曜市」が立つ、土曜日の「ひろめ市場」は夕方には満席になることが多く、席を確保するなら4時前には入店するほうがいい。
もし席がなかなか空かないようなら、テイクアウトしてクルマでゆっくり食べるほうがいいかもしれない。酒に強い高知県民が愛する「ひろめ市場」は、それを反映するかのごとく回転が悪い(笑)。
天神橋駐車場
〒780-8012 高知市天神町20-1
☎088-834-1800
駐車台数
約250台
普通車料金
普通車1時間300円、以降30分ごとに100円、駐車後12時間まで最大1,000円、24時間まで最大1,500円
キャンピングカーの車中泊料金
2500円(24時間)

「天神橋駐車場」 最寄りの温泉
土佐ぽかぽか温泉
約4キロ・クルマで10分
☎ 088-834-1126
大人760円
8時~25時(受付最終24時30分)・無休
※温泉のレストランは23時閉店(LO:ご飯類22時、麺類22時30分)
「天神橋駐車場」周辺の買い物施設
コンビニ
ひろめ市場の前にファミリーマートがある。
スーパーマーケット
約1キロのところに「マルナカ百石店」がある。
「天神橋駐車場」のアクセスマップ
高知タウン 車中泊旅行ガイド



「アラ還」からの車中泊


この記事がよく読まれています。




