車中泊でめぐる阿蘇山 早わかりガイド

草千里熊本県の絶景スポット
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の中のひとつです。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
「日本クルマ旅先100選」 ~テーマはディスカヴァー・ジャパン~
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の「日本クルマ旅先100選」をご紹介。
スポンサード・リンク

外輪山・カルデラ・阿蘇五岳。阿蘇をうまく攻略する秘訣は、その特異な地形を掌握することと、類似の情報を整理すること。

阿蘇の地形

「阿蘇」という表現は曖昧で、場合によっては「阿蘇くじゅう国立公園」全域を指す場合もあるようだが、ここでは上の航空写真の中央にそびえる「阿蘇五岳(高岳・中岳・根子岳・烏帽子岳・杵島岳)」の山麓と、それを取り巻くカルデラ及び外輪山までの範囲を「阿蘇」としている。

大観峰

さて。「やまなみハイウェイ」を湯布院から南下してくると、途中で幾度か「景色の分岐点」を通過するが、こういう景色が現れたら、そこが「阿蘇」の始まりだ。

冒頭の航空写真と見比べればわかりやすいが、この写真はマップの上部にある濃いグリーン地帯にあたる「北外輪山」のひとつ、「大観峰」の展望所から撮ったもの。

手前の平坦な田園地帯が「カルデラ」、そして奥に見えている山が「草千里」と「中岳」のある「阿蘇五岳」、いわゆる「阿蘇山」になる。

出典:阿蘇ジオパーク

世界ジオパークに認定されている「阿蘇」は、過去の火山活動により「すり鉢状」の地形になっている。

つまり周りの高台には、同じような景観が見える場所があちこちにあり、極端な言い方をすれば「どこの景色もたいした違いはない」(笑)。

南阿蘇

細かいことを云えば、南阿蘇からは「阿蘇五岳」のかたちが違って見えるが、初めて訪れる旅人の目には、おそらく「同じ景色」にしか映らない。

にもかかわらず「阿蘇」を紹介しているサイトの中には、「絶対見たい!阿蘇の絶景スポット○○選」といった派手なタイトルをつけ、似たりよったりの展望所を羅列している。

それでは、見た人間が迷惑するだけだ。

マイカーの旅人は、同じ「阿蘇」でも「ここが一番」あるいは「ここにしかない」という場所を、無駄に時間と燃料を使わず、できるだけ要領よく訪ねたいと思っている。

阿蘇

そのためには、「阿蘇」を「北」「中央」「南」に分け、バラエティーに富んだ個性のある見どころを紡いで走る必要がある。


さて。ここから先は長いので、インデックスを用意した。もちろん、このまま読み進んでいただいてもかまわないが、リピートする時があれば役立てていただきたい。

阿蘇・北部の見どころ

阿蘇・中央部の見どころ

阿蘇・南部の見どころ


阿蘇・北部の見どころ

山田パーキング

大観峰&山田パーキング

小国郷から阿蘇市内に通じる国道212号の途中にある「大観峰」と「山田パーキング」は、「阿蘇の涅槃像」と呼ばれる「阿蘇五岳」の眺めが素晴らしい展望所だ。しかも「山田パーキング」は、空いてるうえに駐車場から景色が見える。

ちなみに「阿蘇」には幾筋もの絶景ルートがあるが、外輪山北東部の尾根を辿る、通称「ミルクロード」がもっとも広大な景観を堪能できる道だ。

「ミルクロード」は1本の道の名称ではなく、県道を中心に走りつなぐルートの愛称で、周辺に牧場が多く点在していることからその名がつけられた。

ミルクロード

「ラピュタの道」は、その中の有名なドライブスポットだったが、2016年の熊本地震で道が崩れ、2020年現在も復旧の目処は立っていない。

阿蘇内牧温泉

内牧温泉

「阿蘇内牧温泉(あそうちのまきおんせん)」は、「大観峰」の麓の田園地帯に湧く温泉地で、「道の駅阿蘇」から10分もかからない好立地にある。6軒の「町湯」と呼ばれる共同温泉があり、今はRVパークもできている。
「阿蘇内牧温泉」の概要・温泉・グルメ&車中泊事情
クルマ旅のプロが、「阿蘇内牧温泉」の概要・温泉・グルメ&車中泊事情を詳しくご紹介。

阿蘇神社

阿蘇神社

2016年の熊本地震で被災した楼門は2022年再建の予定で、今はまだ見られないが、楼門前には「横参道」と呼ばれる珍しい通りがあり、その途中にある「神の泉」では、昔から変わらぬ名水を自由に汲むことができる。
天然水が無料で汲める阿蘇神社は、車中泊の旅人にとってありがたい存在。
クルマ旅のプロがまとめた、阿蘇神社に関する記述です。

道の駅 阿蘇

道の駅阿蘇

阿蘇・中央部の見どころ

あか牛

このエリアは「中央火口丘群」とも呼ばれる、まさに「阿蘇」の「本丸」だ。

北側にある「道の駅 阿蘇」を朝出発し、県道111号の途中にある牧場や米塚を撮りながら、「草千里」と「中岳火口」を目指していこう。

米塚

米塚

約3300年前の噴火で形成されたという、高さ約80メートルの均整の取れた山。というより小高い丘、あるいは古墳と呼ぶほうがふさわしい感じだ。

米塚

斜面は草に覆われており、グリーンシーズンは緑一色に染まるが、ぬくもりが感じられる冬枯れの光景は、またひと味違う美しさだ。なお、登山によって踏み荒らされた斜面が修復された現在は、登山禁止になっている。

草千里

草千里

烏帽子岳の北麓に広がる大草原で、噴煙を上げる中岳をバックに、放牧された馬が草を食む牧歌的な風景が広がる。

草千里

緑鮮やかな夏は多くの観光客で賑わうが、誰もいない曙の時間帯や、凛とした冬の幻想的な風景も美しい。
阿蘇・草千里ヶ浜の絶景撮影ガイド
クルマ旅のプロがまとめた、阿蘇・草千里ヶ浜の絶景撮影ガイドです。

中岳火口

中岳火口

阿蘇五岳の中で、もっとも活発な火山活動を続けているのが中岳だ。

日によっては近づけないこともあるが、コンディションの良い時に当たれば、直径600メートル、深さ130メートルの巨大な噴火口から、白い噴煙の奥に潜む「湯だまり」を間近で見ることができる。
阿蘇中岳火口の見学とアクセス方法 <2021年1月更新>
2020年9月に見学が再開された、阿蘇中岳火口の見学とアクセスの最新情報をお届けします。

山頂部でダイナミックな自然の営みを存分に体感したら、今度は南側の斜面を下って「道の駅 道の駅あそ望の郷くぎの」へ向かおう。ここは多少早めに到着しても退屈することはない。

また温泉が好きなら、その前に2019年に営業再開にこぎつけた阿蘇の秘湯、「地獄温泉すずめの湯」に立ち寄ってみるもいいだろう。
地獄温泉すずめの湯 2019年4月、待望の営業再開! 
阿蘇の山中に湧く秘湯「地獄温泉すずめの湯」の営業再開に関する記述です。

阿蘇・南部の見どころ

道の駅あそ望の郷くぎの

道の駅 道の駅あそ望の郷くぎの

2015 年にオープンした南阿蘇の大規模リゾート施設で、車中泊にも適している。阿蘇山が見えるドッグランは圧巻の広さで、九州では珍しいパークゴルフ場もある。
道の駅 あそ望の郷くぎの 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2023年7月更新 
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年7月現在の「道の駅 あそ望の郷くぎの」の車中泊に関する記述です。

白川水源

白川水源

水神を祀る白川吉見神社の境内にある水源。毎分60トンの勢いで湧出する水温14度の水は、日本名水百選に選ばれている。

南阿蘇村震災遺構 数鹿流崩れ跡

数鹿流崩れ跡

南阿蘇から熊本市内方面に向かう人には、熊本地震による阿蘇地域の被害を象徴する震災遺構、「数鹿流崩れ(すがるくずれ)」に立ち寄ってみていただきたい。

 南阿蘇村震災遺構 数鹿流崩れ跡

対岸の崖には、熊本地震によって崩落した、長さ200メートルの阿蘇大橋の一部が引っかかる形で残存している。

南阿蘇村震災遺構 数鹿流崩れ跡

また振り返って見上げると、北外輪山の大規模な山腹崩壊跡が生々しい姿をとどめている。

熊本地震以来、熊本市と阿蘇地域を結ぶ道路は、北外輪山の二重(ふたえ)峠の迂回路となり、人々の暮らしや観光産業に大きな影響を与えてきたが、2020年8月に鉄道、10月に国道57号がようやく復旧。

新阿蘇大橋

そして2021年の春に、新しい阿蘇大橋が元の場所から約600メートル下流に架け替えられる予定になっている。

数鹿流崩れ跡

当事者の気持ちを思えば傷ましいが、阪神・淡路大震災や東日本大震災と同じように、その壮絶さと復旧の歩みを未来に伝える震災遺構は、いつまでも風化しないよう、あえて多くの人の目に留まる場所に残す意義があると感じた。

さて。以上で「阿蘇」のガイドは終了だが、別府温泉から始まる「やまなみハイウェイ」の話はまだ終わらない(笑)。

阿蘇 車中泊旅行ガイド

車中泊 阿蘇

草千里
車中泊でめぐる阿蘇山 早わかりガイド
阿蘇山のドライブ&絶景スポットをわかりやすく解説します。
道の駅あそ望の郷くぎの
阿蘇の車中泊事情と車中泊スポット
阿蘇五岳山麓からカルデラ地帯の車中泊事情と車中泊スポットをご紹介。
内牧温泉
「阿蘇内牧温泉」の概要・温泉・グルメ&車中泊事情
「阿蘇内牧温泉」の概要・温泉・グルメ&車中泊事情を詳しくご紹介。
阿蘇 関連記事一覧
阿蘇 関連記事一覧
これまでに取材してきた、阿蘇に関連するすべての記事の一覧です。
タイトルとURLをコピーしました