愛媛県・佐田岬半島の車中泊事情&車中泊スポット まとめ 2023年1月更新

道の駅伊方きらら館愛媛県各地の車中泊事情

【2023年1月更新】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、愛媛県・佐田岬半島の車中泊事情&車中泊スポットに関する記述です。

「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊スポットガイド
この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
なお、道の駅での車中泊の可否については以下の記事を参照に。もちろん結論は「可能」です。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
スポンサード・リンク

愛媛県・佐田岬半島は国道九四フェリーで九州に渡る人向きの車中泊エリア

佐田岬半島のロケーション

佐田岬半島の車中泊事情&車中泊スポット

佐田岬半島のロケーション

佐田岬

本来の「佐田岬」は、愛媛県にある四国最西端の岬を指すが、慣習上は岬にいたる尖った剣のようなエリアを「佐田岬」と呼ぶことが多いようだ。

ただここでは半島全体の車中泊スポットを取り上げているので、あえて正確に「佐田岬半島」と表記している。

佐多岬

また鹿児島県の大隅半島にある九州最南端の佐多岬(さたみさき)と、字や読みが似ているため、混同されることが多いのだが、漢字の違いだけでなく、「佐田岬」の発音は、“さだみさき”と濁音になる。

佐田岬

さて。

普通はここから「佐田岬半島」の見どころの話をお届けしたいところだが、そこから始めると話が長くなりすぎるので、観光情報は以下で確認いただければ幸いだ。

当サイトのテーマである「車中泊クルマ旅」の観点からすると、「佐田岬半島」でもっとも大事なのはロケーションになる。

佐田岬半島

日本にはいくら風光明媚でも、アクセスが悪いがために、旅先に盛り込みにくい場所がたくさんある。

上の観光サイトのように、ネット上でそれを観ている段には関わりないが、リアルにそれを訪ねまわるとなると、凡人は時間と体力、そして何よりコスパを照らし合わせて考える必要がある。

道後温泉

事実「佐田岬灯台」は、松山市内の「道後温泉本館」から約113キロ、順調に進んでも2時間30分はかかる。

宇和島城

また日本100名城のひとつで、築城の名手で名高い藤堂高虎ゆかりの「宇和島城」からも、約90キロ・2時間弱と離れている。

佐田岬マップ

松山と宇和島は、高速道路を使えば約90キロ・1時間30分で行き来できるだけに、途中で佐田岬に寄ることがどれだけロスになるかは、このマップを見れば一目瞭然。

ゆえに「佐田岬半島」に「わざわざ」行くことは勧めない。

「四国最西端」程度の誘惑にそそのかされてはいけない(笑)。

賢者なら、その前に「日本列島の東西南北端」を制覇するべきだ。

だが、「ついで」に行くことには賛成だ。

「ついで」とは、佐田岬半島にある三崎港から、九州の佐賀関にフェリーで渡ることにリンクする。

国道九四フェリー

すまわち、三崎港まで行くなら「ついで」に先端の「佐田岬灯台」まで足を伸ばす計画を立て、時間に余裕が持てる車中泊を盛り込むのがベストな選択になる。

佐田岬半島の車中泊事情&車中泊スポット

佐田岬マップ

佐田岬の車中泊スポットは、付け根にあたる「道の駅 八幡浜みなっと」を入れた3つの道の駅と、国道九四フェリーが運行する三崎港の前にある「佐田岬はなはな」の4つが挙げられる。

道の駅の中で利便性が高いのは、スーパーや日帰り温泉などの生活施設に近い「道の駅 八幡浜みなっと」だ。

ただ、そこから「佐田岬灯台」までは、約54キロ・1時間15分ほどかかる。

ゆえに「道の駅 八幡浜みなっと」で「前泊」する場合、佐田岬半島を観光すると、佐賀関行きのフェリーに乗れるのは、午後からというプランになるだろう。

佐田岬はなはな

ロスが少なく行動にゆとりが持てるのは、前日の昼頃に八幡浜に到着し、そこでランチと買い出しと入浴を済ませた後、佐田岬半島を観光しながら「佐田岬灯台」まで進み、日没前に「佐田岬はなはな」に到着するプランだ。

そのままフェリーで佐賀関まで渡ってしまってもかまわないが、車中泊環境は「佐田岬はなはな」のほうがいいと思うので、翌朝早めの便に乗られることをお勧めする。

せっかくなので、残りの2つの道の駅についても記載しておこう。

道の駅 伊方きらら館

道の駅 伊方きらら館

駐車場に傾斜があるのと、飲食施設がないのは残念だが、「佐田岬メロディーライン」の中間に位置しており、休憩で立ち寄るのは悪くない。

道の駅 伊方きらら館

館内1Fには「ふれあい水槽」があって癒される。

道の駅 伊方きらら館

売店には、特産品のみかん類と加工品がふんだんに並んでいる。

道の駅 伊方きらら館 オフィシャルサイト

〒796-0421
愛媛県西宇和郡伊方町九町越3番耕地179-1
☎0894-39-0230
9時~17時30分・定休日なし

普通車43台
ウォシュレットあり
可燃物のゴミ箱は館内にも場外にも見当たらず。

最寄りのコンビニまでは約6キロ、
日帰り温泉の「伊方町健康交流施設 亀ヶ池温泉」までは約5キロ。

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
スポンサード・リンク

道の駅 瀬戸農業公園

道の駅 瀬戸農業公園

三崎港にもっとも近い「道の駅 瀬戸農業公園」は、2023年1月現在、改装工事中でトイレは仮設しか使えなかった。

工事は2023年3月末までの予定で、道の駅機能を有した「地域博物館」が建設されるようだ。

道の駅瀬戸農業公園

こちらは改装工事前の、2018年5月に撮影した写真。

ただ改修後も駐車場の位置は変わらないようで、24時間トイレは階段の上にあるため、中高年の車中泊にはあまり適してはいないと思う。

スポンサード・リンク
フェイスブック
インスタグラム
1必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 楽天市場の四国特産品 特集!楽天市場の九州特産品 特集!1

「アラ還」からの車中泊

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
車中泊用サブバッテリー リチウムイオン載せ替え&新規搭載ガイド【クルマ旅のプロが解説!】
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、実体験に基づく車中泊用サブバッテリーの、リチウムイオン積替えと新規搭載に関する明快なガイドです。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
タイトルとURLをコピーしました