別府温泉近隣で利便性の高い車中泊スポット 別府国際観光港第一駐車場【クルマ旅のプロが解説】

25年のキャリアを誇る車中泊旅行家がまとめた、「別府国際観光港第一駐車場」の車中泊に関する情報です。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊スポットガイド

車中泊

この記事は、1999年から車中泊に関連する書籍を既に10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「車中泊旅行家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。

車中泊旅行者にとって、本当に役立つ「車中泊スポット情報」とは?【車中泊旅行家が解説】
25年のキャリアを誇る車中泊旅行家が、自分たちにとって本当に有益といえる「車中泊スポット情報」とは何かを、具体的にわかりやすく解説しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク
 

~ここから本編が始まります。~

「別府国際観光港第一駐車場」の料金は18時間以内で700円と格安で、高さも2.5メートルまでOK。

別府国際観光港第一駐車場 DATA

別府国際観光港
〒874-0923 大分県別府市新港町
☎0977-21-2364

別府国際観光港第一駐車場
収容台数 :188台
24時間出入庫可能
料金
1時間以内:100円
2時間以内:300円
2時間超~7時間:400円
7時間超~12時間:500円
12時間超:6時間毎200円加算

「別府国際観光港第一駐車場」の筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2013.02.09
2013.10.16
2014.01.16
2019.02.15

※「別府国際観光港第一駐車場」での現地調査は2019年2月が最終で、この記事は友人知人から得た情報及び、ネット上で確認できた情報を加筆し、2025年3月に更新しています。

別府国際観光港第一駐車場

別府国際観光港

「別府国際観光港第一駐車場」の
ロケーション

「別府国際観光港第一駐車場」の施設

「別府国際観光港第一駐車場」の
最寄りの温泉&周辺買物施設

「別府国際観光港第一駐車場」の
アクセスマップ

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 

 

「別府国際観光港第一駐車場」のロケーション

別府市内マップ

2024年7月に、別府駅から約7キロ・10分のところに「道の駅 たのうらら」がオープンしたことで存在価値は薄れたものの、

「別府国際観光港」の駐車場は24時間出入りができる無料の駐車場がない別府温泉の中心地にあって、日帰り温泉とスーパー・コンビニに近い利便性の高いロケーションと、割安な駐車料金が魅力の車中泊スポットだ。

別府国際観光港

出典:フェリーさんふらわ

広大な「別府国際観光港」には、第1・第2・第3の有料駐車場が用意されている。

その中でハイルーフ車が入庫できるのは、車高2.5メートルまでの第1駐車場で、ターミナルからは一番遠いが、近くに「餅ヶ浜海浜公園」の公衆トイレがあり、車中泊にも適している。

「別府国際観光港第一駐車場」の施設

別府国際観光港第一駐車場

「別府国際観光港第一駐車場」の路面は、ほぼ平坦で車中泊に支障はない。

また国道10号から少し離れた海側の奥まった場所にあるので、夜は比較的静かだ。さらにゲートの横には管理人室があるため、不審者が近づきにくい環境でもある。

ただし高さは2.5メートルまでなので、大型のキャンピングカーは入れない。

餅ヶ浜海浜公園

こちらが「餅ヶ浜海浜公園」。石碑には「ふれあいみなと公園」と記されており、奥のビーチからは朝日が見られる。

餅ヶ浜海浜公園のトイレ

トイレは駐車場のゲートから20メートルほど離れた「餅ヶ浜海浜公園」の中にあり、歩いて駐車場の外に出て利用する。

餅ヶ浜海浜公園の公衆トイレ

中は洋式だが、トイレットペーパーはなかった。

最近は置いてあるという情報もあるようだが、念のため持参される方が安心だ。

公園の中には水場もあったが、さすがにゴミ箱までは見当たらなかった。

別府国際観光港

隣接するフェリーターミナルには食堂もあり、外食派にはとても便利。筆者もひとりの時は、別府湾SAまで行くのが面倒なのでここを利用することが多かった。

「別府国際観光港第一駐車場」の最寄りの温泉&周辺買物施設

競輪温泉
駐車場から約1.6キロ
☎0977-67-2626
おとな110円
7時~22時
毎月10日、20日
駐車場 1000台(無料)

コンビニ
ローソンまで約300メートル

スーパーマーケット
「マックスバリュ別府店」まで約1.4キロ

「別府国際観光港第一駐車場」のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
スポンサード・リンク

 

別府温泉 車中泊旅行ガイド

車中泊で楽しむ別府温泉

車中泊で楽しむ別府温泉
別府温泉郷の概要と車中泊事情
広くて奥の深い別府温泉の、ザックリした概要と見どころをご紹介。
別府温泉 名湯秘湯ガイド
別府温泉郷の名湯・秘湯を、マイカー旅行者のニーズにあわせてご案内【駐車場情報込み】
温泉地別ではなく、旅行者目線からセレクトした温泉館をラインナップ
別府温泉 地獄めぐり
マイカー旅行者のための、「別府地獄めぐり 」パーフェクトガイド【クルマ旅のプロが解説】
マイカー旅行者が、別府温泉郷の名物「地獄めぐり 」を楽しむための秘訣をご紹介。
別府温泉 ランチ グルメ
別府温泉郷のグルメスポット まとめ
別府温泉の人気行列店の紹介と簡単な食レポです。
別府温泉 車中泊
別府温泉郷の車中泊事情と車中泊スポット まとめ
別府温泉にある無料駐車場を含めた、車中泊スポットを一挙公開。
別府温泉 関連記事一覧
別府温泉 関連記事一覧
取材してきた別府温泉のすべての記事の一覧です。

大分のベスト車中泊スポット特集

大分県の車中泊スポット

トップページにはこちらから。

車中泊でクルマ旅 総合案内

トップページにはこちらから。

クルマ旅を愉しむための車中泊入門

トップページへにはこちらから。


フェイスブック

インスタグラム

楽天市場の九州特産品 特集!

スポンサード・リンク

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、新しい日本の「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
道の駅での車中泊は、簡単に”禁止”できるものではなく、ルールを守れば原則OKが本筋。【現役のプロ車中泊旅行家が解説】
車中泊歴25年の車中泊旅行家が、2025年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
車中泊旅行者にとって、本当に役立つ「車中泊スポット情報」とは?【車中泊旅行家が解説】
25年のキャリアを誇る車中泊旅行家が、自分たちにとって本当に有益といえる「車中泊スポット情報」とは何かを、具体的にわかりやすく解説しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。