指宿(いぶすき)温泉 車中泊旅行ガイド【クルマ旅のプロが解説】 2023年1月更新

【2023年1月更新】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、「指宿温泉」の概要と車中泊に関する記述です。

「クルマ旅のプロ」がお届けする車中泊温泉旅行ガイド
「クルマ旅専門家」・稲垣朝則が、10年以上かけてめぐってきた全国の温泉地を、「車中泊旅行者の目線」から再評価。車中泊事情や温泉情緒、さらに観光・グルメにいたる「各温泉地の魅力」を、主観を交えてご紹介します。
失敗しないための、車中泊温泉旅行ガイド
クルマ旅のプロがまとめた、北海道から九州まで車中泊で出かけたい全国の温泉地ガイドの決定版。
スポンサード・リンク

車中泊の旅人は「指宿温泉」だけじゃおさまらない。

指宿温泉と云えば「砂むし」が有名で、美容と健康に良いとされている。

ただ、そんな話から入ると、すぐに後が続かなくなる(笑)。

砂むし

確かに「砂むし」は指宿温泉の看板だが、着目すべきは「天然の砂むし」が体験できるという点だ。美容と健康が目的なら、都会にも「砂風呂」はある。

だがそれでも、わずか10分ほどで終わる「砂むし」は、旅人にとって「指宿温泉」の楽しみ方のひとつに過ぎない。

ツアーや公共交通機関を利用して指宿温泉を訪れ、摺ヶ浜付近の食事から娯楽までオールインワンになったホテルに泊まる「囚われの観光客」とは違い、我々にはクルマという「羽」がある。

ゆえに「砂むし」を終えた後に、摺ヶ浜エリアの重箱の隅を突くような旅をするのではなく、エリアを広げて行動したい。

坊津

そして時間が許すなら、「薩摩半島」という尺度で旅を楽しんでみてはどうだろう。薩摩半島には、ほかにも枕崎や知覧といった個性的な町が存在する。

指宿温泉 車中泊旅行ガイド

車中泊で行く指宿温泉

指宿(いぶすき)温泉 車中泊旅行ガイド【クルマ旅のプロが解説】 2023年1月更新
指宿温泉の概要と車中泊での楽しみ方をご紹介。
指宿 砂むし
「天然砂むし」は指宿温泉の代名詞
指宿温泉の砂むし会館 「砂楽」と山川砂むし温泉「砂湯里」を詳しくご紹介。
指宿温泉の概要と主な温泉
鹿児島県にある指宿温泉の概要と主な温泉です。
開聞岳
車中泊旅行者にお勧めしたい指宿の見どころと、モデル周遊プラン
クルマ旅のプロが解説する、車中泊旅行者にお勧めしたい指宿の見どころです。
道の駅いぶすき 車中泊
指宿温泉の車中泊事情と車中泊スポット一覧【クルマ旅のプロが解説!】 2023年1月更新
指宿温泉の車中泊事情と車中泊スポットを詳しくご紹介。
薩摩半島の記事一覧
薩摩半島の記事一覧
これまでに取材してきた、薩摩半島に関するすべての記事の一覧です。
鹿児島県に関連するすべての記事一覧
鹿児島県に関連するすべての記事一覧
これまでに取材してきた、鹿児島県に関連するすべての記事一覧です。
フェイスブック
インスタグラム
1 必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集  楽天市場の九州特産品 特集! 1

「アラ還」からの車中泊

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、新しい日本の「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
404 NOT FOUND | 車中泊旅行ガイドの決定版! 【車中泊でクルマ旅】
1999年から車中泊に関連する書籍を既に10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「車中泊旅行家・稲垣朝則」が、独自の取材に基づく日本全国の旅先情報を、「クルマで旅する人の目線」からお届けしています。
車中泊用サブバッテリー リチウムイオン載せ替え&新規搭載ガイド【クルマ旅のプロが解説!】
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、実体験に基づく車中泊用サブバッテリーの、リチウムイオン積替えと新規搭載に関する明快なガイドです。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。