【2023年1月更新】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、「道の駅いぶすき」の車中泊に関する記述です。
この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。


指宿温泉街まで約20分の場所に建つ「道の駅いぶすき」は、指宿温泉観光時のベスト車中泊スポットではない。
道の駅いぶすき DATA
道の駅いぶすき
〒891-0314
鹿児島県指宿市小牧52番地4
☎0993-27-9022
営業時間
9時~17時30分
5月、8月を除く第1水曜定休・1月1日休館
「道の駅いぶすき」の登録日
※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。
登録回/第20回
登録日/2004年8月9日
2020年11月にリニューアル
「道の駅いぶすき」の筆者の歴訪記録
※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。
2009.05.04
2011.12.28
2016.12.26
2018.01.07
2023.01.04
※「道の駅いぶすき」での現地調査は2023年1月が最終になります。
道の駅いぶすき【目次】
「道の駅いぶすき」のロケーション
「道の駅いぶすき」というからには、指宿温泉街の真ん中あたりにあるのかと思いきや、なんとなんと温泉街の遥か手前の国道226号沿いに位置している。
指宿温泉の顔とも呼べる「砂蒸し会館 砂楽」までは約15キロ・30分。そのためクルマで動くとしても、ここを拠点に指宿温泉をめぐるのは難しい。
だが、海に面しているだけあって、景観は悪くない。
天気の良い日は、敷地の中にある「観音崎展望台」から、錦江湾や桜島、さらに対岸の大隅半島まで見渡せる。
「道の駅いぶすき」の施設
まず駐車場は第1と第2に分かれている。
こちらは国道を挟んだ第2駐車場。60台が駐められるキャパを持ち、路面も平坦だが、信号を渡ってトイレまで行く必要があるため、車中泊には適していない。

出典:道の駅いぶすき
いっぽうこちらは、駅舎とトイレを含めた第一駐車場の空撮写真で、普通車の駐車場は右と左に大きく分かれている。
いずれも路面はフラットで、車中泊に支障はないものの、左側の大型車レーンから離れた駅舎に近い場所が、夜は狙い目になるだろう。
24時間トイレは、売店前の展望休憩所の1階にある。
中はウォシュレットを完備。
2020年11月にリニューアルオープンを果たした駅舎の「彩花菜館」は、1階が物販、2階がレストランになっている。
レストランのメニューは海鮮が人気で、刺身定食は税込み1,430円だった。
売店には錦江湾近海でとれた新鮮な魚と朝どれの野菜のほかに、鰹節などの特産品も数多く並んでいた。
さて。
指宿も湯布院と同じで、車中泊のビギナーは有名な観光地や温泉地に来ると、とりあえずその名を冠した道の駅に集まってくるようだ。
しかもここは他のブロガーの紹介に、「車中泊歓迎の道の駅」と記されている。
かつてはその旨がホームページに書かれていたようだが、現在はサイトそのものがリニューアルされて記載がなくなり、事実確認はできない。
ただ「歓迎」というわりには、可燃物のゴミ箱もなく、休憩室が24時間使えるわけでもなかった(笑)。
それでも年末年始やGWは、夜間もほぼ満車状態で、早ければもう、昼過ぎあたりから場所取り組で駐車場が占拠される。
車中泊をしない人から見たら、これはけして気持ちのいいものではないと思う。ゆえにハイシーズンの車中泊は避けたほうが無難だ。
そもそも…
はるばる指宿まで来て、駐車場確保のために道の駅に縛り付けられるのは本末転倒で時間の無駄。ちゃんと探せば、他にもいい車中泊スポットは見つかる。
「道の駅いぶすき」の車中泊好適度
「道の駅いぶすき」のゴミに対する対応
可燃ゴミ:なし
缶・ビン・ペットボトル:自動販売機の近くに設置。
指宿は車中泊旅行者だけでなくライダーも多く、管理業者はここに可燃物のゴミ箱がなければ、町はどうなるのかということを一度は考えた方がいい。
ちなみに、車中泊の旅行中に発生するゴミは「家庭ゴミ」ではない。
しかるに「家庭ゴミの持込み禁止」は地域住民に向けた正しい勧告ではあるが、車中泊の旅行中に発生するゴミは該当しない。
こう説明すれば分かりやすいと思う。
近くのスーパーで買ってきた「弁当」は、道の駅についた時点では「ゴミ」ではなく「食品」だ。
それを道の駅に駐めたクルマの中で食べると、残った容器がゴミになる。
ということは、正確には「道の駅で発生したゴミ」であって、
道の駅のスタッフが、出勤前にコンビニで買ってきた弁当を昼食に食べた後、その容器を事務所のゴミ箱に捨てるのと同じ話で、誰が食べたかは関係ない。
すなわち、「事業ゴミ」として道の駅が処分するのが筋ということになる。
明日自宅に帰る車中泊の旅行者が、それを「持ち帰り」するのは自由だが、それは「マナー」と呼ぶものではなく、あくまでも「道の駅の負担を軽減してあげるための協力」であって、基本は堂々と捨てさせてもらってかまわない。
車中泊旅行中のゴミの処分については、以下にもっと詳しい記事を掲載しているので、時間があればぜひ。上に記した話が「自分勝手」かどうかは、法律に照らし合わせれば一目瞭然だ(笑)。
「道の駅いぶすき」の最寄りの温泉&周辺の買い物施設
指宿こころの湯
道の駅から約10キロ・10分
☎0993-24-1126
大人平日700円、土日祝日750円
11時~22時30分(最終受付22時)・無休
コンビニ
ローソンまで約4キロ。
スーパーマーケット
タイヨーまでは約6キロ。
「道の駅いぶすき」のアクセスマップ
鹿児島県 道の駅・車中泊好適度チェック!
日本全国 道の駅・車中泊好適度チェック!
指宿温泉 車中泊旅行ガイド




「アラ還」からの車中泊


この記事がよく読まれています。




