【2023年1月更新】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、「道の駅 霧島」の車中泊に関する記述です。
この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。


「道の駅 霧島」は、ロケーションの良さからハイシーズンは混雑必至で、代替え地を覚えておくと安心。
道の駅 霧島 DATA
道の駅 霧島
〒899-4201
鹿児島県霧島市霧島田口2583-22
☎0995-57-1711
営業時間
9時~17時・年中無休
レストラン:11時〜17時(LO/16時)
「道の駅 霧島」の登録日
※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。
登録回/第5回
登録日/1994年4月26日
「道の駅 霧島」の筆者の歴訪記録
※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。
2009.05.05
2010.05.02
2011.12.26
2013.10.28
2016.12.28
2021.01.01
2022.12.31
※「道の駅 霧島」での現地調査は2022年12月が最新になります。
道の駅 霧島【目次】
「道の駅 霧島」のロケーション
国道223号沿いにある「道の駅霧島」は、標高670メートルの高台に位置しており、天孫降臨の地として知られる高千穂峰はもちろん、南には錦江湾に浮かぶ桜島や開聞岳まで見渡せる、素晴らしい展望を誇っている。
また霧島神宮温泉郷にも近く、名湯めぐりや高千穂峰周辺を観光するには、最適とも呼べる場所だ。
然るに、連休時は夜間も混雑必至。
しかし選択肢の少ない霧島温泉郷では、やはりこの道の駅を車中泊スポットの筆頭に挙げるのが、今のところは妥当だと思う。
ただ代替えの車中泊スポットがないわけではない。
「道の駅 霧島」の施設
「道の駅 霧島」のレイアウトは、一般的な道の駅に比べると変則的だ。
駐車場は❶~❹まであるが、❸は国道に面しており、基本的にはレストラン用。
また❹は「霧島市神話の里公園」の駐車場で、夜間は閉鎖される。
資料によっては、「道の駅 霧島」の収容台数を普通車250台と紹介しているが、その中にはここも含まれているはずだ。
ちなみに「霧島市神話の里公園」には、神話をビデオで紹介する神話館や、グラススキー等の遊具施設、レストラン、特産品売場がある。
つまり「道の駅 霧島」で、実質的に車中泊に利用できるのは❶と❷だけだ。
この写真を見るとよく分かると思うが、上段が❷で、下段が❶になる。
右に見えている建物が24時間トイレで、❶のレストランの近くにある。
驚いたことに…
洋式になっているのは多目的トイレのみ。しかもウォシュレットはない。
鹿児島の道の駅でも、今どきウォシュレットを完備していないところはレア。
それが「天孫降臨」を謳う、鹿児島の代表的な観光地だから悲しくなる(笑)。
ただ仮にトイレがきれいになったとしても、❶の駐車場はレストランから奥に向かって、ひたすら下りの傾斜になっているため、落ち着ける場所が見つからない。
というわけで「道の駅 霧島」のベスト車中泊ポジションは、もっとも傾斜が少ないマップ❷のレストラン横の駐車場になる。
多少トイレからは離れるものの、経験の浅い車中泊旅行者がなかなか気づかない穴場的な場所なので、覚えておくといい。
整理すると、「道の駅 霧島」で車中泊ができるのは実際に66台、さらにフラットなスペースは20台程度しかない。
そりゃ、激戦にもなりますわな(笑)。
いっぽう、こちらは隣接している売店。
さすがは鹿児島、「西郷どん」の匂いが漂ってきた(笑)。
手前の建物が黒豚のトンカツがおいしいと評判の「ほっと霧島館」。もちろん中は売店と通じている。
噂の渡辺バークシャー牧場産の黒豚トンカツ定食(1480円)。
牧場名を記しているのは、「本物の黒豚」と証明するためだと思うが、それは黒豚を食べたことがある人間なら、一切れ口にするだけですぐに分かる。
「ほっと霧島館」のトンカツは、甘みとコクのある味わいに加え、厚みからは想像できないほど柔らかくてジューシー。
間違いなく筆者の記憶に刻まれていた黒豚そのものだった。
衣もサクサクで、揚げ方も上々。
もっとも、どこの洋食屋のメニューにもあるトンカツだけに、料理はさして難しいものではなく、うまいかどうかは使っている肉で決まる。
これなら、鹿児島市内にある専門店の黒豚トンカツと遜色はあるまい。
なお黒豚のウンチクは、以下の記事に詳しくまとめている。
「道の駅 霧島」の車中泊好適度
「道の駅 霧島」のゴミに対する対応
可燃ゴミ:なし
缶・ビン・ペットボトル:自動販売機横に設置
「道の駅 霧島」の最寄りの温泉&周辺買い物施設
最寄りの温泉は「さくらさくら温泉」か、「前田温泉カジロが湯」になる。
コンビニ
約3キロのところにローカルチェーンの「アイショップ霧島神宮前店」がある。大手のローソンまでは約6キロ。
スーパーマーケット
最寄りのスーパーは、霧島神宮駅の近くにある「Aコープ霧島店」。
「道の駅 霧島」のアクセスマップ
鹿児島県 道の駅・車中泊好適度チェック!
日本全国 道の駅・車中泊好適度チェック!
霧島温泉 車中泊旅行ガイド




「アラ還」からの車中泊


この記事がよく読まれています。




