【2023年3月更新】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、「道の駅 うしぶか海彩館」の車中泊に関する記述です。
この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。


「道の駅 うしぶか海彩館」は、天草と鹿児島県を結ぶフェリーターミナルに隣接する、利便性の高い道の駅
道の駅 うしぶか海彩館 DATA
道の駅 うしぶか海彩館
〒863-1901
熊本県天草市牛深町2286番地116
☎0969-73-3818
営業時間
9時~18時
無休
「道の駅 うしぶか海彩館」の登録日
※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。
登録回/第43回
登録日/2015年4月15日
1997年オープンの「うしぶか海彩館」を、2015年4月に道の駅として登録。
「道の駅 うしぶか海彩館」の筆者の歴訪記録
※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。
2015.01.01
2020.12.29
※「道の駅 うしぶか海彩館」での現地調査は2020年12月が最終で、この記事は友人知人から得た情報及び、ネット上で確認できた情報を加筆し、2023年3月に更新しています。
道の駅 うしぶか海彩館【目次】
「道の駅 うしぶか海彩館」のロケーション
熊本県天草市にある牛深港に隣接する「道の駅 うしぶか海彩館」は、1997年にオープンした「うしぶか海彩館」を、2015年4月に道の駅として登録した「転用施設」で、「みなとオアシス天草牛深」としても登録されている。
「道の駅 うしぶか海彩館」で車中泊をする利点は、施設の中身よりも、2つの選択肢を可能する立地の良さにある。

出典:熊本県道路公社
上のマップをご覧いただければ分かると思うが、天草諸島は熊本県の宇土半島から橋を渡り、陸路で周回することができる。
周回は1日でも十分可能だが、天草には世界遺産に認定された「潜伏キリシタン関連資産」のほかにも、高舞登山展望台や茂串海岸などの絶景スポットが点在しており、できれば1泊2日で周りたい。
「道の駅 うしぶか海彩館」は、その際のちょうど折り返し地点にあたる。
また「道の駅 うしぶか海彩館」に隣接する牛深港からは、三和フェリーで鹿児島県の長島町に渡ることができる。
この航路は「一方通行で天草のいいとこ取り」をしたあと、効率よく鹿児島に進めるお勧めのルートで、その際にも「道の駅 うしぶか海彩館」は車中泊地として利用することができる。
なお長島町にも道の駅はあるが、車中泊に好適なのは「道の駅 うしぶか海彩館」のほうだ。
「道の駅 うしぶか海彩館」の施設
「道の駅 うしぶか海彩館」は複合施設で、それなりに必要なものが揃っている。
大きな観光案内所が2階にある。
隣はレストラン。メニューを見ると自慢の海鮮類の定食が充実しているようだが、道の駅にしては「ややお値段高め」の感じがした。
直売所の品揃えは、訪れたのが年末だったせいか、前評判ほどではなかった。
海産物より気になったのは砥石。
天草の砥石は木目のような美しい模様が特徴で、刃物砥ぎの仕上げに使う中砥の中では日本一の呼び声が高く、全国各地で重用されているらしい。
続いて駐車場はフラットだが、高架に近くあまり静寂性は期待できそうにない。
周辺には店が揃っているので特に困ることはなさそうだが、温泉では食事もできるので、そこでゆっくりしてから、少し遅めに来るほうがいいかもしれない。
「道の駅 うしぶか海彩館」の車中泊好適度
「道の駅 うしぶか海彩館」のゴミに対する対応
可燃ゴミ:館外にあり、24時間利用可能。
缶・ビン・ペットボトル:自動販売機の横に設置。
可燃物のゴミ箱は、分かりやすいところに設置されている。
ちなみに、車中泊の旅行中に発生するゴミは「家庭ゴミ」ではない。
しかるに「家庭ゴミの持込み禁止」は地域住民に向けた正しい勧告ではあるが、車中泊の旅行中に発生するゴミは該当しない。
こう説明すれば分かりやすいと思う。
近くのスーパーで買ってきた「弁当」は、道の駅についた時点では「ゴミ」ではなく「食品」だ。
それを道の駅に駐めたクルマの中で食べると、残った容器がゴミになる。
ということは、正確には「道の駅で発生したゴミ」であって、
道の駅のスタッフが、出勤前にコンビニで買ってきた弁当を昼食に食べた後、その容器を事務所のゴミ箱に捨てるのと同じ話で、誰が食べたかは関係ない。
すなわち、「事業ゴミ」として道の駅が処分するのが筋ということになる。
明日自宅に帰る車中泊の旅行者が、それを「持ち帰り」するのは自由だが、それは「マナー」と呼ぶものではなく、あくまでも「道の駅の負担を軽減してあげるための協力」であって、基本は堂々と捨てさせてもらってかまわない。
車中泊旅行中のゴミの処分については、以下にもっと詳しい記事を掲載しているので、時間があればぜひ。上に記した話が「自分勝手」かどうかは、法律に照らし合わせれば一目瞭然だ(笑)。
「道の駅 うしぶか海彩館」の最寄りの温泉&周辺買い物施設
天草市牛深温泉やすらぎの湯
道の駅から約8キロ
☎0969-72-6666
大人500円
9時~21時・第3火曜定休
コンビニ
約1キロのところにヤマザキYショップがある。
スーパーマーケット
「ゆめマート牛深」まで約650メートル。
「道の駅 うしぶか海彩館」のアクセスマップ
熊本県 道の駅・車中泊好適度チェック!
天草 車中泊旅行ガイド




「アラ還」からの車中泊


この記事がよく読まれています。




