別府・鉄輪温泉にある無料の絶景スポット「湯けむり展望台」【マイカー旅行者にお勧め】

別府温泉 湯けむり展望台

25年のキャリアを誇る車中泊旅行家がまとめた、別府・鉄輪温泉にある無料の絶景スポット「湯けむり展望台」の、アクセスと駐車場を含む情報です。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊旅行ガイド



この記事は、1999年から車中泊に関連する書籍を既に10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「車中泊旅行家・稲垣朝則」が、独自の取材に基づき、全国各地の「クルマ旅にお勧めしたい観光地」を、「車中泊旅行者目線」からご紹介しています。

車中泊のクルマ旅は、新しい日本の「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
スポンサード・リンク
 

~ここから本編が始まります。~

「湯けむり展望台」は、別府ならではの景観が味わえる、マイカー旅行者の”特等席”。

湯けむり展望台 DATA

湯けむり展望台
〒874-0041
大分県別府市鉄輪東8組
☎現地なし
0977-21-1128(別府市観光課)
8時~21時
湯けむりライトアップは、土・日・祝日の19時~21時

駐車場 8台無料

「湯けむり展望台」の筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2013.10.17
2015.01.02
2017.05.07
2019.02.13
2020.12.26

※「湯けむり展望台」での現地調査は2020年12月が最終で、この記事は友人知人から得た情報及び、ネット上で確認できた情報を加筆し、2025年3月に更新しています。

「湯けむり展望台」

湯けむり展望台

「湯けむり展望台」とは

「湯けむり展望台」の
ロケーションと施設

「湯けむり展望台」アクセスマップ

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 

 

「湯けむり展望台」とは

湯けむり展望台

「湯けむり展望台」は、鶴見岳と扇山をバックに、鉄輪温泉街から立ち昇る「湯けむり」が眺望できる、別府温泉屈指の眺望スポットで、湯冷ましがてらに出かけるには最適なところだ。

湯けむり展望台

「別府の湯けむり」は、2001年にNHKが全国の視聴者から一般公募した「21世紀に残したい風景百選」で、富士山に次ぐ第2位に選ばれ、国の重要文化的景観に指定されている。

出典:日本夜景遺産

加えてその夜景は、2010年に「日本夜景遺産」にも認定されており、土・日・祝日の19時~21時には湯けむりがライトアップされている。

「湯けむり展望台」のロケーションと施設

出典:杜の湯リゾート

「別府の湯けむり」は、「鉄輪(かんなわ)温泉」の中心地にある「地獄蒸し工房鉄輪」から約1.3キロのところにある。

ただし高台にあるので、徒歩ではきつい。

しかし、この程度のマップではクルマで行けるわけもなく、10年前は展望台を突き止めるのに四苦八苦したが、今はグーグルナビのおかげで、迷うことなく辿り着けるのだからありがたい(笑)。

展望台には駐車場があるが、停められるのは8台程度。敷地が狭いので先客があるとキャンピングカーは切り返しができない場合がある。

2020年12月更新

湯けむり展望台

1年前に訪れた時にはなかったコンクリートの「展望台」が、写真上段の駐車場に建っていたのには驚いた。確かに前の木々が成長し、写真を撮る際の障害になっていたので、これはありがたい配慮だと思う。

湯けむり展望台

展望台屋上からの眺望。以前より別府の町並みがよく見える。

湯けむり展望台

ただし駐車台数は以前より少なくなって、見えている7台分になった。

しかもハイエースクラスだと、写真の左奥はバックで駐車場に入らないと、前にクルマがあれば中では切り替えせない。

周辺には駐車場がないうえに、道が狭く路上駐車もできないので、特にキャブコンは行った時の運次第になるだろう(笑)。

なおトイレは用意されているが、営業時間が8時~21時となっているため、チェーン等で入口が施錠されるかもしれない。

もっとも…

夜景を見に来る人もある中で、7台しか停められない駐車場を長時間独占するのは、さすがにどうかと思う。

撮影のベストタイミングは、寒い時期の午後

当り前のはなしだが、湯けむりは寒い時ほどよく見える。

そこで、冬の駐車場が空いている早朝がべストタイミングだろうと思って出かけたのだが、まだ太陽が低くてコントラストがきつく、雄大な全景を撮影することができなかった。

湯けむり展望台 別府

いっぽうこちらはゴールデンウィークの日中。この時は光線に恵まれたが、今度は湯けむりが物足りなかった。

「湯けむり展望台」アクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
スポンサード・リンク

 

別府温泉 車中泊旅行ガイド

車中泊で楽しむ別府温泉

車中泊で楽しむ別府温泉
別府温泉郷の概要と車中泊事情
広くて奥の深い別府温泉の、ザックリした概要と見どころをご紹介。
別府温泉 名湯秘湯ガイド
別府温泉郷の名湯・秘湯を、マイカー旅行者のニーズにあわせてご案内【駐車場情報込み】
温泉地別ではなく、旅行者目線からセレクトした温泉館をラインナップ
別府温泉 地獄めぐり
マイカー旅行者のための、「別府地獄めぐり 」パーフェクトガイド【クルマ旅のプロが解説】
マイカー旅行者が、別府温泉郷の名物「地獄めぐり 」を楽しむための秘訣をご紹介。
別府温泉 ランチ グルメ
別府温泉郷のグルメスポット まとめ
別府温泉の人気行列店の紹介と簡単な食レポです。
別府温泉 車中泊
別府温泉郷の車中泊事情と車中泊スポット まとめ
別府温泉にある無料駐車場を含めた、車中泊スポットを一挙公開。
別府温泉 関連記事一覧
別府温泉 関連記事一覧
取材してきた別府温泉のすべての記事の一覧です。

車中泊でクルマ旅 総合案内

トップページにはこちらから。

クルマ旅を愉しむための車中泊入門

トップページにはこちらから。


フェイスブック

インスタグラム

楽天市場の九州特産品 特集!

スポンサード・リンク

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、新しい日本の「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
道の駅での車中泊は、簡単に”禁止”できるものではなく、ルールを守れば原則OKが本筋。【現役のプロ車中泊旅行家が解説】
車中泊歴25年の車中泊旅行家が、2025年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
車中泊旅行者にとって、本当に役立つ「車中泊スポット情報」とは?【車中泊旅行家が解説】
25年のキャリアを誇る車中泊旅行家が、自分たちにとって本当に有益といえる「車中泊スポット情報」とは何かを、具体的にわかりやすく解説しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。