徳島県の道の駅 人気・評判・車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 

25年のキャリアを誇る車中泊旅行家が、「車中泊クルマ旅の宿」という観点から、これまで取材してきた徳島県にある道の駅の個別評価を紹介しています。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊スポットガイド

車中泊

この記事は、1999年から車中泊に関連する書籍を既に10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「車中泊旅行家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

「クルマ旅の宿」という観点から見た、徳島県の道の駅の個別評価を一挙公開!

この記事は、徳島県の
車中泊スポットの「道の駅」編

徳島県のすべての道の駅
取材実績(2025年2月現在)

徳島県の人気の道の駅と
カテゴリー別リスト

徳島県の道の駅における
車中泊クルマ旅の傾向と対策

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 

 

この記事は、徳島県の車中泊スポットの「道の駅」編

祖谷渓

当サイトでは、徳島県を車中泊クルマ旅で周遊する際の、「旅の宿」に適した「道の駅」をご紹介しています。

そのため明らかに旅のルートから外れている、あるいは同じエリアに密集している道の駅の中には、未取材あるいは詳細記事のない場合がありますし、旅である以上、周辺の観光スポットとの兼ね合いを重視しており、類似する他のサイトの評価とは大きく異なる場合があります。

確かに誰もが無料で利用できる「道の駅」は、「旅の宿」の最優先候補ですが、必ずしも「道の駅」が一番の「旅の宿」になるとは限りません。

ゆえに以下の本編の記事と、合わせてご覧いただけますことを、あらかじめお勧めしております。

徳島県の車中泊スポット

トップページにはこちらから。

徳島県の道の駅 取材実績
(2025年2月現在)

出典:四国地方整備局

まずはこれまでに訪ねた、徳島県内の道の駅を自前の写真でご紹介。写真はクリックすると拡大表示されます。

個別の道の駅の詳細情報は、画像ではなくその下の一覧表からご覧いただけます。

施設名 取材 記事
道の駅 貞光ゆうゆう館
道の駅 鷲の里
道の駅 宍喰温泉
道の駅 どなり
道の駅 にしいや
道の駅 わじき
道の駅 公方の郷なかがわ
道の駅 もみじ川温泉
道の駅 温泉の里神山
道の駅 藍ランドうだつ
道の駅 三野
道の駅 日和佐
道の駅 第九の里
道の駅 大歩危
道の駅 ひなの里かつうら
道の駅 みまの里
道の駅 いたの
道の駅 くるくるなると

道の駅総数18/取材数16/詳細記事数10
※●は専用記事はないが、他の記事に関連情報としての記載がある。

もし道の駅での車中泊の可否に不安がある人は、以下の記事をご覧ください。これまでの疑心暗鬼が霧散すると思います。

徳島県の道の駅 カテゴリー別リスト

徳島県の「車中泊旅の宿」にお勧めしたい道の駅
徳島県の「車中泊旅の宿」にお勧めしたい道の駅
これまでに取材してきた、徳島県の車中泊旅行者にお勧めできる道の駅の一覧です。
徳島県の入浴施設が併設・隣接している道の駅
徳島県の入浴施設が併設・隣接している道の駅
これまでに取材してきた、徳島県の入浴施設が併設・隣接している道の駅の一覧です。
徳島県の燃えるゴミが24時間捨てられる道の駅
徳島県の燃えるゴミが24時間捨てられる道の駅
これまでに取材してきた、徳島県の燃えるゴミが24時間捨てられる道の駅の一覧です。
の燃えるゴミが営業時間中にだけ捨てられる道の駅
の燃えるゴミが営業時間中にだけ捨てられる道の駅
これまでに取材してきた、徳島県の燃えるゴミが営業時間中に捨てられる道の駅の一覧です。
徳島県の燃えるゴミが捨てられない道の駅
徳島県の燃えるゴミが捨てられない道の駅
これまでに取材してきた、徳島県の燃えるゴミが捨てられない道の駅の一覧です。
徳島県の飲料容器を含む”すべてのゴミ箱”を置いていない道の駅
徳島県の飲料容器を含む”すべてのゴミ箱”を置いていない道の駅
これまでに取材してきた、徳島県のまったくゴミ箱を置いていない道の駅の一覧です。
徳島県の「車中泊旅の宿」にお勧めできない道の駅
徳島県の「車中泊旅の宿」にお勧めできない道の駅
これまでに取材してきた、徳島県の車中泊旅行者にお勧めできない道の駅の一覧です。
徳島県のこれまで取材してきたすべて道の駅
徳島県のこれまで取材してきたすべて道の駅
これまで取材してきた徳島県のすべての道の駅の一覧です。

徳島県の道の駅における、車中泊クルマ旅の傾向と対策

鳴門海峡

ここへ来て、徳島県最大の観光地である「鳴門海峡」の周辺に、高規格な道の駅ができ始めたが、お隣の高知県に比べると徳島県の『道の駅政策』は、一歩どころか”周回遅れ”と云えるほどの差を感じる。

道の駅 第九の里

特に可燃物のゴミ箱の設置については、情けないほど遅れているが、道の駅の大半に設置されている他県がある以上、それは単純に「意識の問題」であって、改善することは難しくはないはずだ。

確かに面積の半分近くを山地が占める徳島県には、メジャーな観光地は乏しい。

しかし「讃岐」から「高知市」に向かう途中にある「大歩危」と「祖谷渓」、また「徳島自動車道」沿いにある美馬市の「うだつの町並み」などは、既にある道の駅をリニューアルするだけで、劇的に蘇る可能性を秘めている。

また昔からの景勝地がなくても、現代はドラマやアニメに登場する町が一躍有名になることは珍しくなく、現に高知県では2023年放送の朝ドラ「らんまん」の舞台となった「佐川」の町に、早々と道の駅を作って観光地化に成功している。

徳島県は神山に企業を誘致する情熱を、少しは観光事業にも注ぐ必要があると思うがどうだろう(笑)。

スポンサード・リンク

 

四国の道の駅
車中泊好適度チェック!

四国の道の駅

高知県の道の駅 車中泊
高知県の道の駅 車中泊好適度チェック!
これまで取材してきた高知県の道の駅を、カテゴリー別に詳しくレポートしています。
愛媛県の道の駅 車中泊好適度チェック!
これまで取材してきた愛媛県の道の駅を、カテゴリー別に詳しくレポートしています。
香川県の道の駅
香川県の道の駅 車中泊好適度チェック!
これまで取材してきた香川県の道の駅を、カテゴリー別に詳しくレポートしています。
徳島県の道の駅 車中泊好適度チェック!
これまで取材してきた徳島県の道の駅を、カテゴリー別に詳しくレポートしています。

全国の道の駅
車中泊好適度チェック!

日本全国道の駅 車中泊

トップページにはこちらから。

車中泊でクルマ旅 総合案内

トップページにはこちらから。

クルマ旅を愉しむための車中泊入門

トップページにはこちらから。


フェイスブック

インスタグラム



楽天市場の四国特産品 特集!

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、新しい日本の「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
https://kurumatabi.net/auto-packer/michinoeki_syatyuhaku/
車中泊旅行者にとって、本当に役立つ「車中泊スポット情報」とは?【車中泊旅行家が解説】
25年のキャリアを誇る車中泊旅行家が、自分たちにとって本当に有益といえる「車中泊スポット情報」とは何かを、具体的にわかりやすく解説しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
error: Content is protected !!