車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、「旅の宿」という観点から、2025年2月時点で詳しく取材できている58件の道の駅から選んだ、四国にあるお勧めの道の駅TOP10の紹介です。
これまでの四国車中泊旅行歴 通算19回
※記録が残る2007年以降のデータです。
2007年11月/2009年05月/2010年07月/2011年01月/2011年05月/2012年03月/2012年11月/2013年10月/2014年01月/2014年11月/2015年01月/2016年01月/2018年05月/2018年10月/2019年02月/2020年06月/2022年04月/2024年11月/2025年2月
「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊スポットガイド
この記事は、1999年から車中泊に関連する書籍を既に10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「車中泊旅行家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
道の駅での車中泊に不安を感じる方は、こちらをご覧になってみてください。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

~ここから本編が始まります。~
四国の道の駅を、「クルマ旅の宿」という観点から評価してみた。

車中泊旅行者にお勧めの、四国の道の駅 TOP10
2025年2月現在の取材実績
県名 | 施設数 | 取材数 | 取材率 | 記事数 | 記載率 |
高知 | 26 | 21 | 80.8% | 21 | 80.8% |
愛媛 | 29 | 20 | 69.0% | 13 | 44.8% |
香川 | 18 | 16 | 88.9% | 14 | 77.8% |
徳島 | 18 | 16 | 83.3% | 10 | 55.6% |
合計 | 91 | 73 | 80.2% | 58 | 63.7% |
筆者が選んだ、四国の道の駅 TOP10
※ランキングではありません。
誰にお勧めの「道の駅トップ10」?

出典:YAHOO!ニュース
『「じゃらん」全国道の駅グランプリ』を筆頭に、世の中では”道の駅の人気”を競うコンテンストが、今も昔も盛んに行われているわけだが、
問題は「その結果が、どういう人に役立つのか?」だ。
はっきりしているのは、それが本州からクルマやってきて、3連休や1週間ほどかけて四国各地を観光しながらめぐる、「車中泊の旅人」向けではないことだろう。
同じ道の駅でも、「利用目的」が違えば評価は変わる。
車中泊の旅人にとって何より大事なことは、総花的な世間の評価ではなく、同じように道の駅を利用している人が発信した「信頼に値する」情報だ。
筆者はこれまで、雑誌の特集を書くために10回以上車中泊で四国各地を旅してきた。
この記事のTOP10は観光地から観光地へと移動する際に、「旅の宿」として利用してきた道の駅の中から選んだもので、グルメや行楽・娯楽性よりも、ロケーション・サービスを含めた利便性・設備に重きを置いている。
ただし、四国のすべての道の駅を取材できているわけではない。
2025年2月時点の取材実績は記載の通りで、ここで紹介している「TOP10」は、この数字の中から選定したものになる。
もちろん中には、興味があっても足を運べていない道の駅や、新規オープンで取材が間に合っていない道の駅もあるが、「クルマ旅の宿」の見地からは、今後もそう大きな変更は出ないだろう。
四国の道の駅 県別車中泊好適度チェック!
ご承知の方も多いと思うが、すべての道の駅が、車中泊旅行者にとって『最適な車中泊スポット』であるとはかぎらない。
そこで、これまで足を運んできた四国の道の駅の「車中泊好適度」を、県別にデータベース化し、車中泊旅行者が知りたいと思うカテゴリー別に収録している。
車中泊旅行者が知りたいと思う
道の駅のカテゴリー
「車中泊旅の宿」にお勧めしたい道の駅
入浴施設が併設・隣接する道の駅
燃えるゴミが24時間捨てられる道の駅
燃えるゴミが営業時間中にだけ捨てられる道の駅
燃えるゴミが捨てられない道の駅
飲料用を含む”すべてのゴミ箱”を置いていない道の駅
「車中泊旅の宿」にお勧めできない道の駅
2025年2月時点の収録数は、高知県21件・愛媛県13件・香川県14件・徳島県10件の総数58件
四国のお勧め車中泊旅行スポット
車中泊でクルマ旅 総合案内
クルマ旅を愉しむための車中泊入門

この記事がよく読まれています。



