山陰・山陽 車中泊旅行ガイドの決定版!【クルマ旅のプロが執筆】

1999年から車中泊に関連する書籍を既に10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「車中泊旅行家・稲垣朝則」が、独自の取材に基づく中国地方の旅先情報を、「車中泊旅行者目線」からお届けしています。

プロローグ

中国地方 車中泊の旅

『車中泊クルマ旅ならでは!』と呼べるコンテンツが満載の旅行情報サイト「車中泊でクルマ旅」が目指しているのは、

「絶景」「史跡」「名湯」「郷土料理」といった、『日本各地の訪ねてみたい名所』の情報に、”旅の宿”となる「車中泊スポット」がリンクする、実践的で役立つ『車中泊旅行者のための”るるぶ”』です。

なぜなら筆者は、

「車中泊クルマ旅」を『新しい日本の「旅のカタチ」』と思っているから。

宿泊施設や交通機関の都合に左右されず、自分が行ってみたいところに、行きたい時間に出かけ、納得がゆくまでステイする。

当サイトはこれまで培ってきた経験と収集してきた情報をもとに、「車中泊クルマ旅」をしてみたい人と、続けたい人のお手伝いをしています。

 

ここからコンテンツが始まります。

山陽・山陰 車中泊旅行

中国地方のお勧めしたい車中泊の旅行先

中国地方のお勧めロードトリップ

中国地方でお勧めの道の駅

中国地方の車中泊スポットを一挙公開

【車中泊のプロが推薦】NATURE LAND キャンプ マット 極厚 10cm インフレーターマット エアーマット ポンプ機能付き 防災 防災グッズ
NATURE LAND
この厚みがあれば、普通車でもマットだけでシートの凹凸を吸収し、快適な寝心地が得られます。

 

中国地方のお勧めしたい車中泊の旅行先

お勧め車中泊旅行スポット 中国地方

ディスカバー・ジャパン  山陽山陰

現在準備中です。

『日本を発見し、自分自身を再発見する』という「ディスカヴァー・ジャパン」の理念に基づき、筆者がこれまで旅を重ねてきた日本国内すべての観光地から厳選した、100の旅先の中の「東北編」をご紹介。

中国地方のお勧めロードトリップ

山陽山陰 車中泊の旅

現在準備中です。

「ロードトリップ」は、簡単に云うと自分で車を運転して長距離を旅すること。 

ツアーや公共交通機関を利用すると、旅は自宅と旅先を「点」で結ぶものになるが、クルマ旅は自宅から旅先までが「線」になり、車中泊を重ねて「旅先」が増えるほど「線」は長く伸びていく。

それはまさに、日本一周に通じる『車中泊クルマ旅の究極』とも呼べるスタイルだ。

中国地方でお勧めの道の駅

中国地方 道の駅ベスト10

現在準備中です。

道の駅での車中泊に賛否両論あるのは承知だが、四半世紀にわたってこの世界を見てきた筆者に云わせれば、道の駅は今も昔も車中泊を容認している。

その理由については、以下の記事に本当に詳しく、また分かりやすくまとめているので、ぜひご覧いただきたいと願う。

ただしすべての道の駅が、筆者のような車中泊旅行者にとって『最適な車中泊スポット』であるとはかぎらない。

そこで、これまで足を運んできた中国地方の道の駅の「車中泊好適度」を、県別にデータベース化し、車中泊旅行者が知りたいと思うカテゴリー別に収録している。

車中泊旅行者が知りたいと思う
道の駅のカテゴリー

「車中泊旅の宿」にお勧めしたい道の駅

入浴施設が併設・隣接する道の駅

燃えるゴミが24時間捨てられる道の駅

燃えるゴミが営業時間中にだけ捨てられる道の駅

燃えるゴミが捨てられない道の駅

飲料用を含む”すべてのゴミ箱”を置いていない道の駅

「車中泊旅の宿」にお勧めできない道の駅

山陽・山陰の道の駅 車中泊

2025年●月時点の収録数は、岡山県●件・広島県●件・山口県●件・鳥取県●件・島根県●件の総数●件

中国地方の車中泊スポットを一挙公開

中国地方 車中泊スポット

こちらのコーナーでは、道の駅にSA/PA、RVパーク、オートキャンプ場、公園や観光地にある有料・無料駐車場等を加えた、中国地方トータルの車中泊スポットを2025年●月時点で、●ヶ所リストアップしている。

ただ筆者は、道の駅での車中泊を基本に考えているので、ここにある施設は希望する地域に道の駅がない場合など、その補完的な位置づけになる。

 

車中泊でクルマ旅 総合案内

トップページにはこちらから。

クルマ旅を愉しむための車中泊入門

トップページにはこちらから。


フェイスブック

インスタグラム



この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、新しい日本の「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
道の駅での車中泊は、簡単に”禁止”できるものではなく、ルールを守れば原則OKが本筋。【現役のプロ車中泊旅行家が解説】
車中泊歴25年の車中泊旅行家が、2025年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
車中泊旅行者にとって、本当に役立つ「車中泊スポット情報」とは?【車中泊旅行家が解説】
25年のキャリアを誇る車中泊旅行家が、自分たちにとって本当に有益といえる「車中泊スポット情報」とは何かを、具体的にわかりやすく解説しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
error: Content is protected !!