道の駅淡河(おうご) 車中泊好適度チェック!

道の駅淡河
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊スポットガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
404 NOT FOUND | 車中泊旅行ガイドの決定版! 【車中泊でクルマ旅】
1999年から車中泊に関連する書籍を既に10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「車中泊旅行家・稲垣朝則」が、独自の取材に基づく日本全国の旅先情報を、「クルマで旅する人の目線」からお届けしています。

「道の駅淡河」は、有馬温泉の車中泊スポットには、そぐわない道の駅

有馬温泉 金の湯

車中泊の経験値にかかわらず、無料で安心して車中泊ができる場所として、道の駅を望む人は多い思う。

ただし道の駅にも「ハズレ」はある。

目的の旅先からの距離、道の駅の構造、そして運営姿勢などを考慮すると、たとえ有料でも別の車中泊スポットが「好適地」となるケースはある。

有馬温泉はそのひとつの例だ。

「道の駅淡河」の車中泊環境

道路マップ 有馬

筆者が「道の駅淡河」を、有馬温泉の車中泊地に不向きと判断する理由は、以下の3点に起因する。

1.温泉街から約20キロ、カーブの多い山道を30分近く走ってアクセスする必要がある。
2.駐車場の傾斜がかなりきつい。
3.パンフレットの設置や旅行者への観光案内がほとんど行われていない。

実際に有馬温泉から走ってみたが、日暮れ前にこの距離を走って行くのは想像以上に疲れる。キャブコンであればなおさらだろう。

神戸フルーツ・フラワーパーク

なお2017年3月、神戸フルーツ・フラワーパークに「FARM CIRCUS」が加わり、「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(おおぞう)」となった。現在はこの道の駅が有馬温泉から「最寄り」になる。

「道の駅淡河」の施設

道の駅淡河

売店と食堂はあるが、営業は17時まで。

ゴミ箱

可燃物のゴミ箱が用意されているのはありがたい。

道の駅淡河

なお隣にはセルフのガソリンスタンドがある。

「道の駅淡河」の車中泊好適度チェック!

1.駐車場の平坦性=△
2.駐車場のキャパシティー=△
普通車:21台

3.ゴミ箱の有無=○
4.旅行情報の充実度=△
5.付帯設備の充実度=△
6.周辺の車中泊環境=△

道の駅淡河 公式サイトなし

「道の駅淡河」のアクセスマップ

グーグルナビに早変わり!
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」の文字をタップし、続けて画面下の経路をタップ、さらに画面上の「出発地を入力」の欄をタップして「現在地」を選択し、一番下の開始をタップすれば、画面がそのままグーグルナビに切り替わります。

最後に。

筆者が遠方から有馬温泉を目指す旅行者なら、「前泊地」には上下線ともにシャワーステーションのある、山陽自動車道の淡河パーキングエリアを利用する。

淡河PA

また「後泊地」では、大阪方面に向かうなら中国自動車道の「名塩サービスエリア」か新名神の「宝塚北サービスエリア」、神戸方面に向かうなら三宮の「メリケンパークの駐車場」か、高速道路で明石海峡大橋をわたって「淡路サービスエリア」を目指す。

【車中泊のプロが推薦】NATURE LAND キャンプ マット 極厚 10cm インフレーターマット エアーマット ポンプ機能付き 防災 防災グッズ
NATURE LAND
¥8,980(2025/07/13 21:53時点)
この厚みがあれば、普通車でもマットだけでシートの凹凸を吸収し、快適な寝心地が得られます。